明けましておめでとうございます。 2022.01.01

コロナとカルディナの諸事情により山から遠ざかってしまいました。
皆様のYouTubeでの山レポを楽しませていただいていましたが、
我が家の近所からの富士山です。
美しいですね。
まずは体の準備をしなくては!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
足慣らしをしたいと思いつつ・・・
絶好のハイキング日和。出かけて来ました。いつもの里山。
そろそろ芽吹きかなと思っていたので満開の桜にはびっくり!
嬉しい誤算です。
うきうき♪ 人出も多い。
若葉がきれい♪
見あげると幸せな気分。
平日なのにほんとにハイカーさんが多い。
念仏山からの箱根の山々
お地蔵様のお帽子も新しくなってる。真っ白い富士山が大きいけれど木が邪魔してるのが残念。
狭い山頂は次々と入れ替わるハイカーさんで落ち着かない。きっと桜に合わせてるのでしょうね。
下山中もたくさんのハイカーさんとすれ違いました。
平日組のカルさんずは初めての経験です。
ホタルカズラ 昔は右に左にたくさん咲いていたのだけれど・・ネ。
あまりにたくさんのハイカーさんとすれ違ったので少し疲れました。
一人とすれ違い、顔を上げるともう次の人が見えてるんですもの。
皆気持ちは同じなので仕方がないです。
駐車場まで戻って来ました。羊さんがいなくなって寂しい。
風もなく桜も満開、穏やかな楽しい1日でした。パスしましたが権現山の桜並木も賑やかだったことでしょう。
弘法山周辺は観光客さんから登山者まで楽しめる素晴らしいところです。
7日の朝、昼から強風になると承知の上でいつもの里山、権現山・弘法山へ向かいました。
この日を逃すとまたいつになるか・・・昼前には車に戻れるはず。
めん羊の里Pにはさすがに車がいない。
すでに風が強くなってきたので念仏山はあきらめて権現山と弘法山をぐるりすることにしました。
駐車場からカルディナの好きな雑木林を直登。馬場道から権現山へ。誰もいない。
展望台に上がると駐車場までの道中では姿を見せてくれなかった
富士山がなんと! 噴火してる~!!(笑)
ぼつぼつと人が増えてきました。皆さん お好きですね~。
山道を選んで弘法山へ、そしてまた、山道を選んで駐車場へと
約5000歩弱の山散歩をして来ました。
夕方にはカルさんずの住む神奈川県に緊急事態宣言が発令されました。
天気予報通り、帰宅途中には台風並みの強風となりましたが少しでも
山道が歩けたのでまた我慢が出来そうです。
新しい年が明けました。
穏やかな年になりますように。
少しでも山の空気を吸いたいです。マスク無しの皆さんにお会いしたいです。
今年もよろしくお願いします。
カルさんズ
暑い夏とコロナのおかげで夫婦とも筋力がガタ落ちしました。
これは大変!といつもの里山へ日参・・・できればいいのだけれど。
日参とはいきませんが念仏山へと出かけました何度も、リハビリトレーニングに。
我が家から近くて適当にハードな山道が気に入って飽きもせずです。(笑)
それが飽きないんですよね。
コロナのおかげで遠くへ出かける気もしないのでちょうどいいのだと思います。
毎度見る丹沢の姿に癒されます。これはまだ色づく前の姿でしょうか。
写真を写さなかった日もありました。
あじさいやウツボ草の終わりかけの頃、雨が降りそうになって念仏山手前で引き返したこともありました。
弘法山の山頂は地元の人達により、いつもきれいに掃かれていて気持ちがいいです。ありがたいことです。
21日に別邸に散歩に出かけたとき彼岸花が咲き始めていたので今頃見頃かな・・・と出かけてみました。
さて どうでしょうか?
咲いてます。咲いています。
新型コロナウイルスのためにじっと我慢の日々。
市の運営する施設もすべて利用できず、カルディナのもう一つの趣味の踊りのお稽古も自粛・・・
自宅の周りの桜はお花見もできないうちに葉桜になろうとしています。
体を動かしたくて朝早く、いつもの里山に出かけて来ました。
ガラガラだと思っていた駐車場は意外と車がいっぱい。
ぼんぼりのついた桜は桜吹雪の真っ最中です。
めん羊の里に羊さんの姿が見えないのはやっぱり寂しい。
今年の春は異常です。
天気もおかしいし、コロナウイルスでじっと我慢の日々。
今年のお墓参りはだめかなと思い始めたころ
不安定だった天気予報が変わりGO!
お墓参りとお花見へ・・・
春が早いと言ってもいつもの関越道に雪が全くないのには驚きです。
毎年同じころ新潟にある両親のお墓に出かけるので定点観測しているようなものです。
お墓参りの前にいつもの里山へ。
花は終わってないよね?・・ちと心配。
いつも通りの朝早い時間。快晴の空。きょうはお花がきれいに開いてるね。
| 固定リンク
最近のコメント