明けましておめでとうございます。  2022.01.01

Jpg
明けましておめでとうございます。
コロナとカルディナの諸事情により山から遠ざかってしまいました。
皆様のYouTubeでの山レポを楽しませていただいていましたが、
直に山道を歩く感触を味わいたくてうずうずしてきました。

我が家の近所からの富士山です。
美しいですね。

まずは体の準備をしなくては!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
              カルさんず

| | コメント (0)

2021年3月26日 (金)

春が来ていました! 弘法山 念仏山(秦野)               2021.03.24.

足慣らしをしたいと思いつつ・・・
絶好のハイキング日和。出かけて来ました。いつもの里山。
Cimg2065
そろそろ芽吹きかなと思っていたので満開の桜にはびっくり!
嬉しい誤算です。
Img_0093
うきうき♪ 人出も多い。
2070 Img_0100
2073
2075
若葉がきれい♪
見あげると幸せな気分。Cimg2086
平日なのにほんとにハイカーさんが多い。
Cimg2076jpg


2074
2080
2085
念仏山からの箱根の山々2077
お地蔵様のお帽子も新しくなってる。真っ白い富士山が大きいけれど木が邪魔してるのが残念。
狭い山頂は次々と入れ替わるハイカーさんで落ち着かない。きっと桜に合わせてるのでしょうね。

下山中もたくさんのハイカーさんとすれ違いました。
平日組のカルさんずは初めての経験です。
Img_0105
ホタルカズラ 昔は右に左にたくさん咲いていたのだけれど・・ネ。2090
あまりにたくさんのハイカーさんとすれ違ったので少し疲れました。
一人とすれ違い、顔を上げるともう次の人が見えてるんですもの。
皆気持ちは同じなので仕方がないです。

駐車場まで戻って来ました。羊さんがいなくなって寂しい。Cimg2092jpg
風もなく桜も満開、穏やかな楽しい1日でした。パスしましたが権現山の桜並木も賑やかだったことでしょう。
弘法山周辺は観光客さんから登山者まで楽しめる素晴らしいところです。

| | コメント (2)

2021年1月 8日 (金)

強風の中、初ハイキング(権現山・弘法山)                   2021・01・07・

7日の朝、昼から強風になると承知の上でいつもの里山、権現山・弘法山へ向かいました。

この日を逃すとまたいつになるか・・・昼前には車に戻れるはず。Img_0048 
めん羊の里Pにはさすがに車がいない。
すでに風が強くなってきたので念仏山はあきらめて権現山と弘法山をぐるりすることにしました。

駐車場からカルディナの好きな雑木林を直登。馬場道から権現山へ。誰もいない。
展望台に上がると駐車場までの道中では姿を見せてくれなかった
富士山がなんと!Img0044 噴火してる~!!(笑)

ぼつぼつと人が増えてきました。皆さん お好きですね~。Cimg2038
山道を選んで弘法山へ、そしてまた、山道を選んで駐車場へと
約5000歩弱の山散歩をして来ました。

夕方にはカルさんずの住む神奈川県に緊急事態宣言が発令されました。
天気予報通り、帰宅途中には台風並みの強風となりましたが少しでも
山道が歩けたのでまた我慢が出来そうです。

| | コメント (0)

2021年1月 1日 (金)

今年もよろしくお願いします。   2021・01・01・

新しい年が明けました。
穏やかな年になりますように。

Img_00394


少しでも山の空気を吸いたいです。マスク無しの皆さんにお会いしたいです。
今年もよろしくお願いします。
                               カルさんズ

| | コメント (0)

2020年12月11日 (金)

念仏山へリハビリハイキング(秦野)           2020年6月から12月8日まで

暑い夏とコロナのおかげで夫婦とも筋力がガタ落ちしました。
これは大変!といつもの里山へ日参・・・できればいいのだけれど。

日参とはいきませんが念仏山へと出かけました何度も、リハビリトレーニングに。Img_0019


我が家から近くて適当にハードな山道が気に入って飽きもせずです。(笑)
それが飽きないんですよね。
コロナのおかげで遠くへ出かける気もしないのでちょうどいいのだと思います。

毎度見る丹沢の姿に癒されます。これはまだ色づく前の姿でしょうか。2439


写真を写さなかった日もありました。
あじさいやウツボ草の終わりかけの頃、雨が降りそうになって念仏山手前で引き返したこともありました。

弘法山の山頂は地元の人達により、いつもきれいに掃かれていて気持ちがいいです。ありがたいことです。Cimg2434jpg


暑い盛りは権現山と弘法山をぐるりと歩いただけのこともあったね。
人のあまり通らない山道を選んでね。
それでも満足して帰りました。
Cimg1974jpg

1968_20201211212801

10月に入り、涼しくなったので足慣らしに出かけたらカルディナの靴がダウンしました。
靴底を2回張り替えて色々な山を歩かせてくれた靴です。まだまだ履けるよねと思いつつ近くの好日山荘さんへ。
そしたら靴底の張替は2回が限度ですよと言われ、急遽買い変えることになりました。

久しぶりに見た登山靴売り場は新しいデザインの靴ばかりでとても
新鮮でしたが浦島太郎のようでした。
店員さんのおすすめの靴を購入 一ヶ月後に試運転に出かけました(所用と天気に邪魔されました)

弘法山の下は少し色づいてきました。
Cimg1988

1971

1962

新しい靴は快調快適です。軽いけれどグリップ力はとてもいい。
靴は買い変えるたびに感動する。
Cimg1970
靴の様子もいいようだし、やっぱり山はまめに歩くといいねと
20日後に出かけました。
だいぶ紅葉も進んできたようです。
Cimg1990_20201211221401

落ち葉の絨毯の弘法山山頂です。
2002

Cimg1993

Cimg1995

靴も快調。足もだいぶ筋肉がついてきたようです。
12日後に足の様子を見に再度念仏山へ。

赤がきれい~♪
0012

足の調子も戻って来たので気分も軽い。
紅葉もきれい♪
Img_0014jpg_20201211224001

Img_0018
 
Cimg2006

Cimg2007
Cimg2013_20201211224501
きれいに色づいています。ハイカーさんも多い。
Img_0034

珍しく念仏山山頂に人が多く、ゆっくりできなかったのが残念!
そろそろ他の山道も歩きたくなってきました。
高取山まで足を延ばしたくもあり(笑)
でも こんなに念仏山しか来ていないのに少しも飽きない?不思議な山だと思う。
Cimg2454

Cimg2017

車に戻って来たらきれいな大山と高取山
Cimg2014
来年はもう少し歩きたいね。コロナに負けないために!!
*****************************
☆カル2のHP のほほ~んと山遊び 
是非、大きな画像をお楽しみください。

| | コメント (2)

2020年10月 2日 (金)

俣野別邸庭園の彼岸花(横浜市戸塚区)          2020・09・30・

21日に別邸に散歩に出かけたとき彼岸花が咲き始めていたので今頃見頃かな・・・と出かけてみました。
さて どうでしょうか?

咲いてます。咲いています。

Cimg2418

Cimg2410

Cimg1933

Cimg2422
ほんと きれいですね~。
Cimg2397_20201002110201

楽しみにしていた場所。花の数がままだ少ないです。来年も楽しみにしていますよ。
Cimg1944



Cimg1948

Cimg2427jpg2

最後に珍しい富士山の姿。この時期に見えるのは珍しい。
Fuzisannjpgpspimage2



Cimg2402
秋の花は21日に訪れたときより少なかったです。ちょうど端境期のようです。
12月の紅葉を楽しみに待ちましょう。
☆カル2のブログ たまには のんびり ぽかぽかと でも
お楽しみください。

 

| | コメント (0)

2020年9月21日 (月)

やっと彼岸花の季節が・・俣野別邸庭園(横浜市戸塚区)    2020・09・21・

暑さと戦い、コロナに色々我慢し続けた長かった夏もようやく終わりが見えてきました。
ひと雨来そうな空を見上げながら近くの俣野別邸庭園にお散歩。
秋の花が咲き始めてるかなあ。

道路は上下線ともすごい渋滞。皆さんどこへお出かけかしら。
Cimg2397
秋の花がボチボチ咲き始めていました。
Photo_20200921152401
Photo_20200921152502 
Photo_20200921152501


Photo_20200921152503

萩はこれから。
Photo_20200921152402

この場所では彼岸花はまだ、つぼみも出来ていません。
たくさん 立ち上がっているので満開が楽しみですね。Photo_20200921152601

別の場所ではきれいに咲いていました。
Photo_20200921154001

きれいですねえ。
Cimg2397

Photo_20200921154201

Photo_20200921152602

Photo_20200921152603

赤い彼岸花はまだなのね。と思っていたら咲き始めていました。
2_20200921154501

Photo_20200921154601
彼岸花は一週間後くらいが見頃になりそうですね。
その頃また来てみましょう。

| | コメント (0)

2020年6月 6日 (土)

足慣らしにいつもの里山へ(秦野)   2020・06・04

神奈川県もあちらこちらの駐車場閉鎖が解かれたのでいつもの里山、秦野の弘法山から念仏山まで出かけて来ました。
我が家から近く適当に軽く、適当にハードな有難い里山です。
337
とにかく自粛自粛で何も運動をしていない!
どのくらい歩けるか、安心、安全ならいつもの里山が一番!・・・
ということでGO!

皆さん早いですね~。浅間山下とめん羊の里の駐車場には車がそこそこ留まっている。
Photo_20200605170601

斜面に咲くホタルフクロ、我が家の庭にも咲き始めました。
我が家の花は今年は花つきがいいような・・
P1240338jpg
1870_20200606215001

 緑の中の土の道は気持ちがいい。

Cimg1853jpg

ゆっくりゆっくり登って行く。
平日なので人出も少なくマイペースで歩けたのは良かった。

花かと思っちゃった。新芽ですよね。
1856_20200606220501
1854

顔を上げましょうね。花のない時期、こんな小さな花もうれしい。
1855

ゆっくりではあったけれど念仏山まで登って来ました。
高取山には行程を知ってるだけにちょっと弱気。またの機会に・・・
蒸し暑さにもやられているかも?

念仏山山頂はもやって何も見えないけれど吹く風はとても涼しく
いい気持。
ハンモックでも吊って昼寝したい気分。


何人かのハイカーさんが通り過ぎて行ったあと静かな山頂にまたねとさよならします。
337_20200606161201

快適な下り。足に優しい下りはありがたい。

P1240336jpg

緑の中に艶やかな赤!
Cimg1851jpg


1867

びっくり!びっくり!雉に会うとは。

1864jpg2

お食事中のようでした。
1863jpg2

こちらには蝶。なかなかおとなしく止まってくれない。
1866

久しぶりの運動は蒸し暑さにやられた気分ですが雉さんに会えて
まずまずの一日でした。
また 近いうちに歩きに行きたいな。

緑の中の土の道が歩ければ満足なんだから安上がりですね(笑)

*******************************************
☆カル2のHP のほほ~んと山遊び2 も どうぞご覧ください。

| | コメント (0)

2020年4月 9日 (木)

いつの間にか新緑に!(秦野・念仏山)               2020・04・06・

新型コロナウイルスのためにじっと我慢の日々。
市の運営する施設もすべて利用できず、カルディナのもう一つの趣味の踊りのお稽古も自粛・・・

自宅の周りの桜はお花見もできないうちに葉桜になろうとしています。
体を動かしたくて朝早く、いつもの里山に出かけて来ました。1788_20200607170801
ガラガラだと思っていた駐車場は意外と車がいっぱい。
ぼんぼりのついた桜は桜吹雪の真っ最中です。1757_20200408172001
めん羊の里に羊さんの姿が見えないのはやっぱり寂しい。

1759_20200408173301

1760_20200408173701

土の道は気持ちがいい♪
1764_20200408173801

1765_20200408173901

花の少ない道に鮮やか♪
1767_20200408174001
1768_20200408174101

通い慣れた道だけど飽きることもなく山の空気が美味しい~!
1772_20200408174301

1774_20200408174501

1776_20200408174601


何度もこの時期に訪れているので桜は期待していたけれど新緑の若葉は頭になかったです。
自粛の日々だったり、お天気が悪かったり、気持ちがめげていたけれど一気に元気をいただきました!
3か月ぶりの山道の登りもまずまず。

念仏山の山頂も元気の出る黄色が出迎えてくれました。
1782_20200408175501

1779_20200408175601

Cimg1785jpg_20200408180001

1783_20200408175801

山里の春、若葉の輝きを満喫して桜の権現山には足を延ばさず、我が家に一直線(笑)1793_20200408175901 
とうとう緊急事態宣言が発令されましたが、一か月の自粛を元気に
乗り越えましょう!

| | コメント (0)

2020年3月23日 (月)

春が早過ぎ!!(越後長岡のユキワリソウ)              2020・03・19・

今年の春は異常です。
天気もおかしいし、コロナウイルスでじっと我慢の日々。

今年のお墓参りはだめかなと思い始めたころ
不安定だった天気予報が変わりGO!
お墓参りとお花見へ・・・

16942

春が早いと言ってもいつもの関越道に雪が全くないのには驚きです。
毎年同じころ新潟にある両親のお墓に出かけるので定点観測しているようなものです。

お墓参りの前にいつもの里山へ。
花は終わってないよね?・・ちと心配。16392

いつも通りの朝早い時間。快晴の空。きょうはお花がきれいに開いてるね。16912_20200323221301 

16902 
咲いてる咲いてる♪
いつもならまだつぼみのところが満開の花束!
やっぱり早いね~
23362

17252
スギ林や思わず踏みそうになる道端に咲くユキワリソウ。
ここの魅力はそんな素朴さかしら。
23472

惜しいかな。満開過ぎて色とりどりとは言えないかな?
でもあちらこちらで満開の花を見るのはうれしいし楽しいね♪
16832

17092

17162

17212

季節の進みが早いおかげで艶やかな花色は少ないけれどいつもはあまり見られない花を見ることが出来てうれしい。
172421

晴れると気持ちがいいね。
17262

17282
17352_20200323222201 
いつもは大きなブーケになるのだけれど今年はピークを過ぎたようです。
17372

登りきったら海~♪
17392

佐渡はうすぼんやりだったけれど穏やかな春の海。
近くにこんな場所があったらなあ。
17402

17432

17442

時々海を、花を眺めながら帰ります。
23702

17492

17532

16892 
175421

23312

23422

23262 
満開のピークを迎え、いつもの艶やかな花色は少なかったけれど満開のブーケをたくさん見られて良かった♪
素朴なハイキングコース、素朴なユキワリソウそして穏やかな日本海。
カルさんずのお気に入りの場所です。
来年はどんなブーケの数々を見せてくれるでしょうか。
*****************************
☆カル2のHP のほほ~んと山遊び2 も合わせてお楽しみください。

☆カルディナの過去のレポは こちら♪

|

«春よ来い 俣野別邸庭園(横浜市戸塚区)              2020・02・01