« 乗鞍高原  2001 10・17~18 | トップページ | 奈良子峠までピストン(陣馬山 駐車場の下見)               2001 11・15 »

2007年4月15日 (日)

釈迦ヶ岳(芦川村)  2001 11・8

家を5時45分出る 中央道の一宮ICで降りて 檜峯神社に8時半到着
空きスペースに停めさせてもらう
神社バス停から神社の駐車スペースまで狭いが一応舗装道路だった

歩き始めてすぐ急登になる  それもかなりの・・・
紅葉は終わっていたのでひたすら登る
稜線に出るとつつじの木がいっぱいあったので初夏はきれいでしょう
少し岩が混じる登山道になる

たどり着いた山頂にはお地蔵さんが2体
風もなく暖かく360度の展望を楽しんだ
Photo_701


下りは違うルートで降りようと 登ってきた分岐を通り過ぎ さらに2つ分岐を通過し
アップダウンが幾つかあるものの新緑や 紅葉は素晴らしいだろうと思われる気持ちいい稜線歩きが続く
Photo_702

振り返ってみた釈迦ヶ岳


檜峯神社への分岐を過ぎても さらにほとんど平らな道が続くが
黒打の頭からトビス峠まではかなりの急降下になる

黄葉がとてもきれいで午後の光に映えて いつまでも見とれていたいところだが
そんな余裕がないほど落ち葉を掻き分けての急降下が続いた

神社への分岐に着いたので一休みし 最後の下りに気を引き締めるが なんと ほとんど平らなゆるゆるな下り坂で神社の愛車に帰り着いた 
14時20分なのにあたりが鬱蒼とした檜林なので 夕方かなり遅い時間の気がする

« 乗鞍高原  2001 10・17~18 | トップページ | 奈良子峠までピストン(陣馬山 駐車場の下見)               2001 11・15 »