早春の日川渓谷 竜門峡 06・3・31
あちらこちらで桜が見ごろになったのでお花見ドライブをしながら 散歩気分で山梨県の日川渓谷 竜門峡を ハイキングしてきました
中央線の甲斐大和駅から入るところです
大菩薩上日川峠に抜ける道の途中にあります
峠まで行くには塩山 裂石ルートより道幅が広い分走りやすい気がします
昔のぼこん ぼこんの林道を思い出すと夢のようですが
自然がたくさん壊されたんですよね ・・・複雑です
竜門峡は山歩きが得意でない人を案内するにはちょうどよいハイキングコースだと思います
なだらかに渓谷を遡ってゆくので急な登り 下りもなくスニーカーでOK!
案内板も大きなものがあり 迷う心配もありません
遊歩道は渓谷よりかなり高い位置に作られているので木々の葉が茂ったら水音しか聞こえないんじゃない??
渓谷の美しさはいまいちの感でしたが 同行した山歩きの経験のない友人には新鮮だったようです
山慣れした人には物足りないかな?
このあたりの紅葉はあでやかでとてもきれいなのできっと新緑も美しいでしょうね
そのころは他の山に行くのに忙しいので老後の引き出しにしまっておきます
近くに日帰り温泉やまと天目温泉があるのでのんびりと1日中遊ぶにはちょうどいいかもしれません
マイカーなら少し登って日川ダム 大菩薩湖まで足を伸ばすと富士山も大菩薩も見えて開放感が味わえます
大菩薩が大好きな私は山を見上げると
また 歩きに行きたくなります
| 固定リンク
コメント