« ビッキーに会いに高川山へ・06.5.9 | トップページ | 白馬山麓 姫川源流自然探勝園 06.5.18 »

2006年5月16日 (火)

緑鮮やかな三の塔(丹沢)06.5.15

山歩きが久しぶりの友 1日しか休みがないというので新緑を楽しみ 疲れが残らない山 ということで丹沢 三の塔を選びました

大型バスもOKかというような広い駐車スペースが作られた菩提峠を8時半出発!
閉ざされた車止めの脇をすり抜けて幅広の林道をゆっくりと歩き あたりの新緑を楽しみながらエ2006_05150003_2ンジンがフルになるのを待ちます

展望のない登山道を30分ほど黙々と登り 開けたところで振り返ると新緑で生き生きとした大山が大きいです
花が何もないなあ・・と思っていたら頭の上にピンクのミツバツツジがきれいに咲いているではありませんか うれしくなりルンるん♪
2006_05150012_2頭上に降り注ぐように咲く
アカヤシオ シロヤシオ檜洞丸 いつか見せてあげたいね
きれいな大山を眺めながら一息いれ ガレ場の急登を過ぎるとまもなく塔山頂 9時20分でした

2006_05150006_2最後の登りを15分ほど頑張ると三の塔山頂ですが富士山の姿がありません
表尾根の主峰 
塔ノ岳も頭を隠しています
がっかりしながら
二の塔を見下ろすと緑の濃淡がきれいです

2006_05150004_3コーヒーを淹れ友持参の クッキーでティータイムしましたが時間が早いせいかヒンヤリして長居ができませんでした
この広々した山頂でコーヒーを飲みながら山々をぼんやり眺める時間が大好きなのですが今回は早々に下山開始・・・
最後に表尾根を縦走したのは15年ほど前のこと 今なら2006_05150010_2どんな風に歩けるかしら 歩いてみたいものです

太陽の位置が変わり新緑が一段と鮮やかに輝きはじめました
もう少し 山頂にいてもよかったかな・・反省です

ヤビツ峠にバスが到着したのか どんどん登ってきます
2006_05150011_2単独行のおじ様 おば様 女同士 男同士 男女の2人づれと・・・山が好きでたまらない人たちに感じられて同じ仲間だわー♪

一人ひとりに行ってらっしゃいと声がけしたくなります
足元に気を配りながら新緑を楽しみ ゆっくり下り 昼前に車に戻りました

2006_05150013_3我家から短時間で登りがいのある登山道 展望の山頂が楽 しめる これが三の塔を愛する理由かもしれません

|

« ビッキーに会いに高川山へ・06.5.9 | トップページ | 白馬山麓 姫川源流自然探勝園 06.5.18 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緑鮮やかな三の塔(丹沢)06.5.15:

« ビッキーに会いに高川山へ・06.5.9 | トップページ | 白馬山麓 姫川源流自然探勝園 06.5.18 »