« 蓮の花と 薬師池公園(町田市)              2007 8・7 | トップページ | お花畑と涼風の大蔵高丸~大谷ヶ丸 (南大菩薩)                  07・8・21 »

2007年8月13日 (月)

蓮の花 穴場発見!  神奈川県中井町               2007 8.13

山行きの予定が立てられない日々が相変わらず続き 少々嫌気がさしてきた今日このこの頃
P81300081_2   
きょうなら渋滞の穴場だろうとドライブに出かけて見ました。
ジモピーの強み 裏道を選んでスイスイ
箱根 西湘 L246 めちゃ混みの様子


頭の上は夏の青空だけれど丹沢の上部には雲がかかっている。 富士山も見えず モクモク雲がわいている。
きょう 富士山に登っている友がいるけれど山頂はあの雲の上にありますようにと
思わず手を合わせました(こんなときだけ神頼み)

厚木を過ぎ主要地方道62号を丹沢方面に向かい土屋橋で左折 大井松田に出ようと77号で中井付近を走っていたら 見つけました!”中井 蓮池の里”の看板
Dscf27221  
寄ってみることにして時々現われる看板に従い わき道へ入ってみます。
5~6台駐車できるパーキングも用意されている小ぶりの蓮畑がありました。
地元の人のボランテアで作られているそうです。
トイレも休憩所も用意されていました。
Dscf27231

Dscf27261
花はモウ終わりという感じでしたがつぼみもまだたくさんあります。
気に入ったのは白い蓮の花があったことです。
先日の薬師池公園には白い花が見当たらなかったし 蓮の葉が背丈が伸びすぎていました。
P81300191

P81300201

Photo_7_2_2
こちらは規模としたら半分くらいの広さですが花の数はたくさんです。
いい時期にこれたら見ごたえありそうです。ちょっとした穴場ですね(^_^)v

昔 台湾に旅行したとき食べた蓮の実がおいしかったことを思い出しました。

帰りについに見つけました!・・・と思って帰ってきてよくみたら 氷晶 ではなかったです。
asaさ~ん(泣)・・・メーカー違いみたいだけれどまっ! いいか
Dscf27321   
凍らせたまま山に持って行くのに良さそうと 教えていただき探していました!
○ブン○レブンで見つけました!!
○茶のパンダマスコットは関連している県のものだけ集めてみました!

|

« 蓮の花と 薬師池公園(町田市)              2007 8・7 | トップページ | お花畑と涼風の大蔵高丸~大谷ヶ丸 (南大菩薩)                  07・8・21 »

コメント

カルさ~ん!おはようございます!
なんか皆さんお出掛けで寂しいですね。
レポまだかなぁ~なんてちょくちょく覗きに
行ったりして。お盆ですものね。仕方ナイデス。

蓮も一面そろうと天上界みたいですね・・・
山って意味じゃなく天国みたい。うっとり。
こちらはあまり水面が見えないけど
水の管理とかもあるのでしょうね。
ボランティアのかたには有り難いことです。

そして。氷晶じゃなくてもモウマンタイですよ!
私もコンビニの冷凍コーナーには
他社のも色々有るのを見つけて買いました!
日帰りくらいなら持ちそうですね。

って、カルさんちの登山計画はいかがですか。
夏はまだ長いですから、焦らずチャンスを狙いましょう!
私はそろそろ・・・行く先は決まってません。(汗)

カルさん埼玉もゲットされたのですね!
そのゴーグルはなんだろう?ジモティの私判らず。

投稿: asa0110 | 2007年8月14日 (火) 08:32

asaさ~ん おはようございま~す!
けさもこちらは何にもしたくないくらい暑いです。
みなさん いいなあ お山に行けて・・・
ママさんも無事登頂果たせたし アフーさんも・・他の皆さんも\(^o^)/

土・日は行動できないのでちょこっと歩きに行こうよ と南大菩薩の大蔵高丸のお花畑にゆこうとしてはたッ?と思い出しました。
民族大移動の日でした。中央道でひどいめにあうところでした!!

カルさんちの登山計画はいまだに立てられません。
今年はどこに行けるのでしょうか。
候補地はやまのようにあるのに・・・ネ
せめて 凍ったペット持って出かけたい・・なあ。

asaさんも動き出しですか? そろそろ秋の空ですね。涼しい風が吹く山道が歩けるならどこでもいいのよねえ(^^♪

ところで草加せんべいとゴーグル どういうつながりでしょうね??

投稿: カルディナ | 2007年8月14日 (火) 09:45

\(^o^)/ワーイ こんばんわっ!
ランチパックタオルっ!本当にありがとうございますっ!

なんだか、お気を使わせてしまい
本当にすいませんm(._.)m
お気持ちだけで本当に心がいっぱいです♪
本当に皆さん優しくて♪ ありがとうm(._.)m
ございますっ!

でもって、実は手に入れることが出来ましたっ!
それは・・・ピーナッツカラー♪ランチパックは一番
ピーナッツが大好きなのでとってもうれしいっ!

あっ!皆さんとおそろいなのもとっても嬉しいです(^-^)
カル2さん♪カルディナさん♪本当に
ありがとうございます(^-^)今日は埼玉は
暑くて・・・暑くて。で、やっぱり調べてもゴーグルの
意味がわかりません_(^^;)ゞ

投稿: アフー | 2007年8月15日 (水) 20:47

ほんとに良かった よかった!
なんといっても会長の元になくては・・・ネ
ピーナツカラー ほんとに良い色よね!
一番好きかも♪食べてもね!

きょうは何という暑さ!!
埼玉のほうはまた格別だったようで・・・
実は少々ダウン気味だったのだけれど元気になりました\(^o^)/

投稿: カルディナ | 2007年8月15日 (水) 21:13

この時期は暑くて死にそうになっています。
寒さには自信ありましが暑さはもうだめです
3000メートルの山で風にふかれていたい。
9月は後立山の縦走その後は穂高でしょう(今のところ)
その後は穂高か槍の予定、キレット小屋が9月30日で小屋閉めですので・・・穂高に登れなくなったら私の足が
もたないとゆうことです。
今の時期は低山を歩く気がしません。暑いんですもの

投稿: | 2007年8月15日 (水) 23:55

上の投稿は柴犬でした。
お盆の混雑は敬遠して静かな山歩きをしましょう

今はジッと我慢です、この後は山は静かになりますよね

投稿: 柴犬 | 2007年8月16日 (木) 00:00

柴犬さん おはようございます。
私のところに来ていただけるなんてすごくうれしいです。

北アルプスはほんとにいいですよね。別格で!
ここ何年間か槍穂高周辺から離れていますが。

ご覧になったかしら?
大昔 まだ日本百名山が放送される前
NHKのスぺシャル番組で 重い機材を担ぎながら涸沢から奥穂~北穂の縦走路をロケした番組。
ザッ!ザッ!ザッ!と登山靴の音だけが流れた時が穂高に憧れた瞬間かもしれません。
今の登山靴ではあの音は出ないようですが でも ザッ!ザッ!と歩きたくなります。
後立山もまた歩きたいですが他にも歩きたいところが山のようにあってなかなか・・
柴犬さん どうしてHP辞めてしまわれたのですか?
せめてブログだけでも再開してほしいなあと思っています。写真やお話で歩いた気分にさせていただきたいなあなんちゃって(^^♪

私もちょっと前まで夏の低山は避けていたのですが昨年近くの道志や 御坂の山を歩いてみて 意外と涼しいしお花もいっぱいですごく楽しかったので見直しているところです。
脚力がないときでもリラックスして歩けるところが気に入ってしまいました。

再度お願い!HP ブログ ぜひ再開してください!!

投稿: カルディナ | 2007年8月16日 (木) 10:12

柴犬さん!アフーさんのところで見させていただきました!!
コメントする場所がないのでこちらで失礼します。

なんてリッチな山行きですこと!
かの有名なブナ立尾根から烏帽子岳・・・カルディナにもチャンスが来るでしょうか。
そして そして憧れの雲ノ平 懐かしの鷲羽に三俣蓮華 双六 鏡池と楽しませていただきました!!

やはり黒部五郎岳かっこいいですねえ\(^o^)/
北アに行くと富士山や 槍と同じくらい探してしまう笠ヶ岳も必ず行きたいです!

実はね 北アで一番先に心惹かれた山 槍・穂より先にです。
それは薬師岳!!とても思い入れがあるのですがいかんせん遠すぎです(泣)
歩けなくなる前に一度必ず訪れてみたいです。

投稿: カルディナ | 2007年8月16日 (木) 21:18

確かに薬師は入るまでが大変遠いですね。
お仕事がある方は休みをとるのが大変でしょうね

薬師は見た目ほど大変ではないので(確かに山が大きいので歩きますが)自由に時間が使えるようになってからでも大丈夫です。

黒部五郎岳は99%の人がカールコースを歩くって小屋の人が言ってましたので、そこはへそ曲がりな私達、小屋にザックわ置いて稜線コースを登り、カールコースを下りて来ました。カールコースをゾロゾロ行くのを目下に見ながら岩だらけのコースは爽快でした
その後三俣山荘でウェブ友と初めて会いました。

私の今後の目標は浄土山~ザラ峠~薬師を歩きたい。
カルディナさんは私よりお若いからまだ大丈夫ですよ
たくさん楽しんで下さいね。
ブログ再開しようか迷っています。
書くこと無いし、前程山にいってないし・・・・

投稿: 柴犬 | 2007年8月17日 (金) 11:53

ブナ立尾根はホントに急登の連続、50歳の時はそんなに感じなかったんですが、今回は辛かったです。
でも一歩一歩足を前に出していれば着くと思って・・・
標準時間に近い時間で歩けました

体力使うのは南アです、ここは山自体が大きいので
もっと若い時に歩くべきでした。
いつもwebアルバム作るんですが、私自身は画面になるべく登場しないようにしています。(みっともないから)
今回はアフーさんに御紹介しようと思い画面に出てしまいました。

投稿: 柴犬 | 2007年8月17日 (金) 12:05

知りたかった情報 ありがとうございます。
参考になりました(^_^)v
私のパソコンの世界はすごく狭いのですがwebアルバムが加わりまた少し広がりました。
どんどん画面に登場してください!私は人物が入った写真が好きです。臨場感が伝わるからです(^_^)
とはいっても自らの顔のアップは恥ずかしいから隠しているけれど(笑)
アフーさんにも世界を広げてもらっています\(^o^)/

投稿: カルディナ | 2007年8月17日 (金) 20:39

カルディナさーん、残暑お見舞い申し上げます!

遅くなりました。
その節はお騒がせしてすみませんでした。
妹は徐々に回復しているようで
そろそろ仕事も復帰するみたいです。

今年の夏は本当に尋常じゃありません。
40度を越えてる埼玉です。
昨日は夕方ヒョウが降りました。
雷もすごくて ブレーカー下げたくらい。
(パソコンやられたら大変!!)

でもそんな中、ちょっとドライブして
違う場所に身を置くだけで
いろんな発見があったりしますよね。
まだまだ暑い日が続きますが ご自愛くださいませ。

あのガラスの器、実家でお花を飾ってます。
母も気に入ってるみたいで私もうれしくなりました!

投稿: 弱足ママ | 2007年8月21日 (火) 20:03

ママさん 残暑お見舞い申し上げます!
妹さん もう仕事復帰?
まだまだ暑いゆえ 無理しないように具合の悪いときはご自分第一にとお伝えくださいね。

ほんとに暑いです。もともとから埼玉ってそんなに暑いところでしたっけ。深谷に住んでいたころ雷はよくあって母が私たち子供3人抱きかかえて蚊帳の真ん中で震えていたことを思い出します(^_^)
早く夏が終わるように祈りましょう!

あのガラス器 やはり処分しないでよかったです。
そんな風に使っていただけてほんとに良かったです。
ありがとうございます\(^o^)/

ところで話が前後しますが 山に行けない所用が片付き始めたので きょう避暑とトレーニングをかねて南大菩薩の大蔵高丸~大谷ヶ丸のお花畑を歩いてきました。
日差しは暑かったけれど空気や風は天然クーラーで気持ちよかったです。
もう秋が始まっていました。
モウしばらくの辛抱ですぞ!
ママさんのところにもカルさんずからメールを送らせていただいたらバッテリー切れになってしまいました。こちらで報告させてね(^_-)-☆

投稿: カルディナ | 2007年8月21日 (火) 22:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蓮の花 穴場発見!  神奈川県中井町               2007 8.13:

« 蓮の花と 薬師池公園(町田市)              2007 8・7 | トップページ | お花畑と涼風の大蔵高丸~大谷ヶ丸 (南大菩薩)                  07・8・21 »