真名井北稜から 川苔山 その2 2008・5・7
山頂に着いた時間も遅かったので静かに味わうことが出来ましたが さぞ GWはにぎわったことでしょう。
下山は増水の心配もなさそうなので獅子口小屋跡から大丹波川への沢コースを選びました。
防火帯の道をいい気持ちで下って行くとアカヤシオが見送ってくれました!
横ヶ谷平で大丹波方面を選び さようなら と声をかけ 植林帯を下ります。
下調べでは木の階段が現れたら 踏み跡を見るとまっすぐ下りたくなるけれど必ず 木の階段を下るように と注意があったので気をつけていたら 新しい道標が立っていました。
これで安心。
延々と続いた階段が終わると水場に到着です。
あたりを見上げると緑の大洪水です。
今は更地となっていて道標に従い百軒茶屋・川井駅方面に下ります。
数多くの桟道を渡りながらも 沢沿いの道はお花が多く とても楽しい道でした。
コチャさんもいらっしゃいましたが日影沢の皆さんにはかないませんね。
まだまだたくさんの花が咲いていましたがカメラマンはカル2だったのでカル2のHPを見てみてください(カルさんの山遊び日記2)
林道を経て百軒茶屋・川井駅に向かう分岐がありましたが なるべく林道歩きを短くしたいので沢コースで行くことにします。
珍しい花 ラショウモンカズラです。
沢の下の方にもたくさん咲いていました。
この沢コースは増水さえなかったら危険なところ 大岩ごろごろで歩きにくそうなところには木のしっかりした桟道が掛けられていてとても歩きやすいです。
後半は沢の深いところに桟道が掛けられていて下の流れを見るとすくみそうになるので早足で渡ったこともなんどかありました。
お花の種類も多くて楽しい道で時間ばかりかかってしまいました。
急いで下りたい人は快適に下れると思います。
無事 林道に到着 一休みして長い林道歩きの始まりですが 前回の黒岳と違い ゆるい勾配の下り坂だったのでそれほど苦にはなりませんでした。
山の斜面には今が盛りのウツギや山ツツジが咲き誇り 楽しみながら林道歩きができました。
真名井北稜からの川苔山 その1はこちらからどうぞ
| 固定リンク
コメント
カルディナさ~ん!
こんばんはっ!こちらではイチコメゲット
できました!私も久しぶりにゲットできましたっ!
本当に沢山のお花さんですね!
お花好きのカルサンズにぴったりな素敵な
山だったのですね♪↑(^^_)ルン♪ルン
読んでいてこちらまで嬉しくなってスキップ
してしまいたくなってしまいました。
コチャさんもそしてニリンソウさんもとにかく
たわわですっ!
カルディナさん!奥多摩の看板はとっても
優しい看板なのです(^_-)ネッ!
どこの山もただただ熊注意と書いてありますが
本来は元々あちらの住処にお邪魔しているのに
と思っていたのですがこんなに優しい看板が
あるのですね!
新緑のシャワーとカルディナさんの姿
とっても素敵です!それから 私の大好きな
カルディナさんのお洋服!とってもこれからの
季節にピッタリの綺麗なお色で素敵です♪
奥多摩は確かに懐かしい感じがします!
それはきっと看板と同じように今も昔も
あまり変らずを望んでいる地区だからかもしれません!沢山のお花と緑がこれからもずっと残って
くれたらいいな~と思いながら読んでいました!
とっても素敵な気持ちでファンキーフライデー
を過ごせました!カルサンズの皆さん!本当に
素敵なレポアリガトウ御座いますm(._.)m
素敵な週末をお過ごしください!アフーより
投稿: アフーフー | 2008年5月10日 (土) 00:37
カルディナさん、カル2さん、
こんにちは~!
へ~
川苔山には何度か行ってるけれど、
こんな道もあるんですね!
asaさんと同じく地図を見ているけれど、
僕もこんな道は歩けないや(^^)
今年の春は、
カルディナさんのおかげで、
いっぱい春の花を見れました!
ハナネコ、コチャルを探す山旅をしてなかったら、
春のお花たちに気づかずに、
そのまま登っていたと思います。
花を探しながら歩くのって楽しいですね♪
投稿: ひろ | 2008年5月10日 (土) 15:31
アフーさーん こんばんはー
1コメゲットありがとう!
ほんとに熊さんの看板は優しいなあ とおもいます。
熊さん お邪魔します。遊ばせてくださいね。・・・という感じですよね。
この日もめいいっぱいお山に遊ばせていただきました。
お山に遊ばせてもらってると思った頃から山の中を歩くのがとっても楽しいです。
いろんなものが見えるように、感じるようになった気がします。
おかげで寄り道 まったり歩きになっちゃって・・ほめられたことではないけれどね
洋服ほめてくれて有難う
元気が出る黄色で~す。
そうそう 体脂肪ほんのちょっぴり減っていました!骨格筋量 増えていました!
夏山に向けてダイエットと筋力強化を頑張ります
投稿: カルディナ | 2008年5月10日 (土) 21:08
ひろさん こんばんは~
川苔山もいい山ねえ。
何度も行ってるなんて 近くてうらやましいです。
いろんなコースで歩いてみたいなあ。
お花探しは楽しいでしょ。
なんて えらそうに(笑)
昔は花も木も目に入らず ただ山頂目ざして 山頂からの景色が楽しみだった頃もありました。
皆さんのお陰です。
山歩きの楽しさをたくさんの人に教えていただきました。
それがひろさんにも伝わったならすごくうれしいです
地図は今度 自分の歩いた山を地形図で見てみてくださいな。
たくさんの山を歩いてきたひろさん きっとおもしろいと思うよ
私事に追われていつも読むだけの人でごめんなさい。
雲取山のレポも楽しく読ませていただきましたよ。
雲取山は大昔 日原からオオダワ林道を登り 雲取山荘に一泊 唐松谷林道で下りました。
谷の緑の美しさに感動したことを思い出します。
その頃からマイナー好みだったのね。と今気がつきました(^_-)-☆
今度は三条の湯のほうから上がってみたいと考えているので参考になりました。
投稿: カルディナ | 2008年5月10日 (土) 21:47
カルディナさーん!
やっぱり新緑はキレイです~。
コチャさんもまだ頑張ってるのですね。
そして私は知ってます・・・。
現地に行ってみると緑はもっとキレイだってこと。
空気から匂いまで
360度春というか初夏!なんでしょうねー。
うんうん。私も行ってみたくなりました。
そういえばGW挟んで
しばらく山行ってないぞ自分。
そろそろ出動したいです・・・。
投稿: asa0110 | 2008年5月11日 (日) 20:40
こんばんは~asaさ~ん♪
こちらは久しぶりによく降りました。
また一段と緑が濃くなりますね。
本物の緑や風・空気を知っている人は写真見ただけで感じますよね!
asaさんの気持ちよくわかりますよ~
asaさんはとってもいいところに住んでいます。
うらやまし~です。
そうそう 御岳から川井を走ったのでasaさんのいう美術館を思い出したけれどGWの翌日だったのでお休みでした。
近い丹沢も歩きたいところがいっぱいあって山選びに迷うのだけれど そろそろヒルも出動する時期になってきたし 奥多摩に逃げようっかな(笑)
全域にいるわけではないけれど 必ず出会うわけではないけれど・・・(^^ゞ
出動報告 楽しみにお待ちしてま~す♪
投稿: カルディナ | 2008年5月11日 (日) 21:48
新緑まぶしいっ!! ホントにきれいっ!!
そしてなによりいいお天気でしたねっ!
カルさんずが登った7日はホントいい天気!!
なぜ、この日から仕事なんや~っ!!(泣)
人の少ないルートは独り占め気分ですね!
新緑・沢・お花 と癒させていただきました!!
投稿: HANZO | 2008年5月12日 (月) 11:53
HANZOさん こんばんは

の予定だったのに 意外とあれ?あれ?でしたね。

ほんとに緑がきれいでした♪
GW中は
私達が出かけた日はラッキーでした!
楽しい1日が過ごせました
いつも独占気分で歩くもんだからたまに大勢人がいると戸惑います(苦笑)
そちらもひろさんとばったりしたりで楽しかったようですね

金峰山はザンネンでしたが仕切りなおしのときは絶景に出会えますよ~。
カルさんずがそういう時はいつもそうで~す
投稿: カルディナ | 2008年5月12日 (月) 21:42
カルさんずのみなさん、こんばんは!

私、しばらく登ってへんのですが・・・
もぅこんなにも新緑の季節になっていたのですねぇ
こちらの写真を見せていただいたら、
緑に癒され、沢の音や土の香りまで、
伝わって来そうです。ありがとうございます♪
私もそろそろ復帰して、よい報告ができればいいなぁ
投稿: ぽてと。 | 2008年5月12日 (月) 23:21
こんばんはーぽてと。さ~ん。
歯の具合 良くなったのですね。
復帰報告 楽しみにしていますよ~
ぽてと。さんのところに西穂の写真が出てるよとカル2から聞いたので見せていただきました。
いいですねえ。雪のついた北アルプスの山々。
あの景色 見るだけで癒されますよね!
雪の上をほんの少しでも歩けるだけでうれしいのだから山好きさんは○○ですねえ
カルディナも同じです(^_^)v
今の時期の山って楽しいですよね。
雪の山見たり 新緑見たり ピンクの花みたり・・・
みなさんのレポ読むのもとっても楽しいです。
と言いながら失礼ばかりしていますが・・・
投稿: カルディナ&カルさんず | 2008年5月13日 (火) 00:06
カルさんズのみなさーん。
おはようございます。
いつも出遅れの弱足でーす。
皆さんのレポやブログ、
一つ一つじっくり読んでお返事回ってると
ほんと時間の経つのを忘れてしまいます。
昨日もasaさんにコメ入れて
こちらに来たのですが (ポレポレ隊のところのリンクの順番に回ってるので・・・)
読み込んでいたら 隊長のお弁当を作る時間になってしまい
慌てて帰りました。
毎日そんな感じでやってるので
なかなか消化できずに 本当にごめんなさい。
さて、本題です。
川乗山・・・・
そうですよねー。 私も 川苔山の方が好きだなぁ。
っていうか 「乗」に変わったの知りませんでした。
ずっと 「苔」 のままだと思ってました。
いつものことながら 本当にカルさんズは
コース取りが素敵ですね。
私も静かな山が大好きですが 結局一般ルートになってしまいます。
隊長が好きそうな道だな、って思いながら
見せていただきました。
お花もいっぱい! (ハナネコノメちゃん、まだ咲いてたんですね!)
お天気も良かったし、最高の山日和だったことでしょう。
絶対にGW中じゃなくて正解だと思います。
ただ、サラリーマンのおうちは
どうしても平日は無理だから仕方ないのでしょうが。
カルさんズの山歩き、次はどこのお山の
どのコースだろう・・・。
毎回すっごく楽しみにしています。
お山もそうだけど コースがすごく勉強になります。
台風が近づいているようなので
どうかお気をつけください。
お邪魔しましたー!
投稿: 弱足ママ | 2008年5月13日 (火) 04:49
ママッさん こんにちは
いらっしゃいませ
やっと風も収まって静かになってきましたが寒いです。
冬物片付けちゃったのに・・・
カルディナもそうなんです。
やらなければいけない家事 などなど・・
たくさんあるんだけれどちょっとだけ とパソコンの前に座ると根が生えてしまいます。
皆さんのレポを読んでると懐かしい山 未知の山 いろいろ想像しているとあっという間に時間がたってしまいます。
時々 心を鬼にしてパソコンを開かないようにして所用を片付けています(苦笑)
天気の悪いうちにさっさと用事を片付けましょうか(笑)
次回のポレポレ隊の楽しいレポをたのしみにしていま~す
投稿: カルディナ | 2008年5月13日 (火) 16:22