« 真っ赤なもみじの大山寺(伊勢原)              2008・11・26 | トップページ | 1日遅れのクリスマスプレゼント »

2008年12月12日 (金)

燃え盛る獅子舞谷~散在ヶ池(鎌倉)               2008・12・11

伊勢原の大山寺のもみじを見たら久しぶりに
鎌倉の獅子舞谷のもみじが見たくなりました。
今年は紅葉の進みが早く もう遅いかな・・・と思いつつ出かけてきました。
このブログの画像はすべて クリックしていただけるとさらに大きくなります。
Dscf71141

獅子舞谷から天園ハイキングコースを歩こうと車を置いて横須賀線に乗り 鎌倉駅からバスで鎌倉宮(大塔の宮)まで行きました。10分少々乗ったでしょうか。
この日歩いたコース
鎌倉宮~獅子舞谷~天園峠の茶屋~大平山~今泉台~散在ヶ池~大船駅

瑞泉寺方面に向かい左にテニスコートを見ながら 民家の紅葉を楽しみつつ 歩いて行くと通玄橋があります。
1
瑞泉寺は橋を渡り直進しますが 獅子舞谷へは橋の手前を左折します。
しばらく二階堂川沿いに歩くと二股に分かれるところに出会いますが右を選び道なりに谷に入っていきます。

やはりもう 末期ですね。
Dscf70851

獅子舞谷の入り口です。
Dscf70891

Pc1100111

小さな沢沿いにゆるやかに登って行きます。
この獅子舞谷は知る人ぞ知る紅葉の穴場だったのですが近年 鎌倉のガイドブックに載ったり 新聞にも募集の呼びかけがあったりして ずいぶんとメジャーになりました。
平日なのに人が多いのにまず!びっくり!

沢沿いで谷間なので足ごしらえはしっかりしたほうがいいです。
恐る恐る歩いている人を多く見かけましたので・・・

燃えているのが見えました!!
どきどきしてきました!!

男坂と女坂に分かれますがどちらもすぐ上で一緒になります。
思わず歓声が出ました♪
Pc1100251

燃えています。
そして登るにつれ燃え盛ってきます。

この谷にはイチョウの木もたくさんあるのですがすべて落葉していました。
イチョウが落葉する前 太陽の光が差し込む午後に訪れるとイチョウの黄色と陽に透けて見えるモミジの赤と・・・・言葉が出ません。

今は まさに燃え盛っているという感じです。
Dscf71121

>男らしい連獅子の舞というより もうすぐ落葉して 朽ち崩れようとする熟女の嘆き 追いすがる髪の乱れのような谷の木立であった>と雑誌新ハイキングに山口ゆき子さんが書かれています。
今回は少し遅かったようで そして時間的にも人が多すぎてそんな感慨にひたれなかったことが残念でした。

さらに登ると消えかけた残り火のようです。
Dscf71151

いえいえ まだちろちろ燃えていますよ~。
最後の残り火を感じました。

振り返って谷を見下ろします。
Dscf71241

もう終わりかと思っていたら再び 大火になっています。
Dscf71271

残り火から炎が燃え立ったようでした。
Dscf71281

そして穏やかになり やがて天園ハイキングルートのメイン通りに出会いました。
Dscf71331

Dscf71351

メジャーになった印がここにもありました。
以前は鎌倉宮方面の案内しかありませんでした。
最後に見たときは小さく 獅子舞谷 と書かれていた記憶があります。
今はこんなに立派な道標が立てられています。
右へ行くと瑞泉寺 左をひと登りすると天園の茶店です。
Dscf71371

とりあえず大平山で日向ぼっこしながらランチにしましょう。
茶店の前でもやっている海を眺めて メインルートを下ります。
Dscf71391

Dscf71401

大平山付近は人がいっぱい!人気のコースですね。
ひな壇のように斜面に座り ポットに入れてきたコーヒーを飲みながらパンを食べ 青空を見上げるとトンビやカラスがお弁当を狙っているのが見えます。
ぽかぽかと暖かい日でしたが残念ながら風が強く 砂混じりのコーヒーでした^_^;
Dscf71411

さて これからどうしよう??
天園ハイキングコースの良さは気分しだい 時間しだいでいろんなところへ下れることです。

散在ヶ池・・私たちには 鎌倉湖 の方が馴染んでいるのですが・・・に降りて大船駅に出ようとまずは建長寺に向かって歩きます。

落ち葉さくさくの道をいい気持ちで歩いていくと可愛い
にゃんこさんに出会いました。
Pc1100651

2
野良さんではなく すぐ下まで迫っている住宅地の猫さんのようです。
きれいにしていましたもの。
お昼を済ましたばかりなのであげるものがないけれど 高級住宅地 あなたのほうがいいもの食べてるよね。

Pc1100741

今泉台から散在ヶ池方面に下る分岐が出ました。案内どおりに右に下ると公園に出ます。
Dscf71471_2
公園の入り口を左方向に行くと案内板がところどころにあります。

住宅地ですがこのあたりは桜のころ 雪柳が真っ白で 黄色のれんぎょうが鮮やか 赤 白 ピンクの桃の花が満開でとても楽しい道です。

案内に従って行くと散在ヶ池公園の入り口です。
Dscf71551

池の周りが遊歩道になっていて静かで山道風を楽しめるところです。
すぐ 分岐がありますが馬の背ルートを選びました。
Pc1100841
Pc1100851

紅葉は終わりですが気持ちのいい道です。
Dscf71581

ベンチがあるので一休み~♪
まあるいどんぐり 細めのどんぐり いろいろ落ちています。
住宅地がすぐそこまで迫っているのが興ざめですが
鎌倉の山はどこもこんな感じなのでしかたありません。
Dscf71621

Pc1100881

Dscf71651

Dscf71661

Dscf71681

Dscf71691

Dscf71701

Dscf71751

Dscf71741
桜のころはお花見にぴったりなくらいみごとです。

近くの白山神社の山裏に住んでいたことがあり 何度か 山越えして 白山神社 今泉不動尊や散在ヶ池(当時は鎌倉湖)まで遊びに来ました。
そのまま天園まで足を伸ばしたこともあります。

住宅が増えてずいぶん様変わりしてしまったけれど
鎌倉湖は自然のままに保存されていてうれしいです。

出口から左に下りバス通りに出てちょうど来た大船駅循環バスに乗り 大船駅に出ました。

|

« 真っ赤なもみじの大山寺(伊勢原)              2008・11・26 | トップページ | 1日遅れのクリスマスプレゼント »

コメント

カルディナさん、こんばんは~。
カルディナさん達が歩かれる道は、いつも気持ち良さそうです。
紅葉も燃え盛ってますね。燃えるような赤ってほんとですね。
自然の色って、なぜあんなに綺麗で深いんでしょう。
それに、外で飲むコーヒー!! なぜ、 あんなに美味しいんでしょう。
家では私がいれるコーヒーを残す相方も、外では飲み干します。
…アルイテ ノドガカワイテル ダケカモシレマセンガ。 
やっぱり週に1回は空の下、土の上を歩きたいです。

そう言えば、最近はのんびり電車に乗ってないなぁ。 
バスにも。 
山に行くのは車だし、通勤電車はもみくちゃで早く降りたいって思うし…。
時にはカルディナさんたちのように電車とバスで出かけるのもいいなぁ。

とてもあったかな気持ちになるお話ありがとうございました。
来週からまた寒くなりそうですね。
くれぐれもご自愛ください。

投稿: ヒサ | 2008年12月12日 (金) 22:42

ヒサさ~ん おはようございま~す♪
気持ちよさそうですか?
ほかの方のレポでも気持ちよさそうなところが気になります。
カルさんずの山選びの基準ですね(^_^)

獅子舞谷はもっとファンが増えてくるでしょう。ぜひ 一度来てくださいな。

鎌倉は近すぎてコンロを持って・・・という気にならなくてたいがいコーヒーを作って
ポットで持っていきます。

ほんとですね!自然の中で飲むコーヒーの味は格別ですよね!
心が豊かになる感じ?(*^_^*)
相方さんもきっと同じなんですね(^^♪

鎌倉はハイキングコースがいっぱいあって我が家からはお隣だし 
半日あれば歩いて来れるので山に行く時間がないとき よく歩きに行きます。
お寺のことは詳しくないけれどハイキングコースはおまかせあれ という感じです(^_-)-☆

も何年振りでしょう。
私は友達とでかけるときよく使いますがカル2は面倒くさがって 
車でいけないとや~め~たになるんです。
違うところに自由に降りられるっていいですよね。

暮れに向かいお互い 忙しくなりますね。
私はぶり返さないようにしないと・・・
ヒサさんもご自愛くださいね~

投稿: カルディナ | 2008年12月13日 (土) 09:53

カルディナさ~ん(◎´∀`)ノ
紅葉・・・燃えてますねぇ!
この時期、落ち葉の上をフカフカ歩くんも、楽しいですよね!

鎌倉池のひっそりした雰囲気、よいですね!
でも、「説明の看板」を読んだら、ちょっとドキドキ・・・ヾ(;´Д`A

土日が終わったら、今日このよいお天気!
くやしいですぅ~(´;ω;`)ウウ・・・
次の週末に期待します・・・

投稿: ぽてと。 | 2008年12月15日 (月) 12:37

とても気持ち良さそうなハイキング!!
鎌倉、いいですねぇ。

今年、ボクらは紅葉のタイミングを逃してしまいました。
でも、ブログって素敵です。こうして皆さんのレポで行った気に浸れますからv(^^)v

いつまでもお二人で仲良く、山行、散歩を楽しんでくださいね!!

投稿: HANZO | 2008年12月15日 (月) 17:38

ぽてと。さ~ん。
わかりますよ~。悔しい気持ち。
昨日 こちらは夕方ころきれいな青空になりました。
ぽてと。さん 悔しがってるだろうなあと思っていましたよ(^_-)-☆
来週こそ行けます様に・・・

カルさんずも納会がまだなんですよ~。
カルディナが風邪ひいたり 忙しくしてるもんで・・(^_-)

この獅子舞谷はぴったりあうと それはすごいですよ。
いつか見に来てくださいね~♪

投稿: カルディナ | 2008年12月15日 (月) 19:45

萌えて・・・じゃない燃えまくってますねー。
熟女の嘆きってのが
分かるような分からないような・・・?
ボク子供だからわからないや!って事に
しておきます!
去年夏に訪れたきりですが
紅葉から冬枯れも良さそうですね。
鎌倉周辺の美味しいものもセットで
歩きたいです!

投稿: asa0110 | 2008年12月15日 (月) 19:53

HANZOさ~ん こんばんは~。
ほんとにブログって素敵ですよね!
アフーさんやHANZOさんのハワイレポみてハワイの良さにはじめて気がつきましたもん。
そしてゆっくり なんどもHANZOさんのハワイ 堪能させていただきました!!

カルディナはカル2が忙しくて山へ行けない時たまに一人で歩きに出かけました。
マイペースで歩けてたまには一人もいいもんですがやはり 二人のほうが断然楽しいです。

HANZOさんたちもお二人でいろいろ楽しんでくださいね(^_^)v

投稿: カルディナ | 2008年12月15日 (月) 19:54

asaさ~ん。指が痛いのにありがとうございま~す。
小指一本でも痛めると不自由ですよね。
五本は必要があって存在してるんだなあって思いません?
無理しないでお大事にしてくださいね。

いろんなお寺とセットしながらハイキングコースを歩いてくださいね。
もちろん 奥様も楽しめますよ~。
海岸に行くとお魚もおいしいです~。
このくらいならとっぺちゃんもお留守番できるでしょ?(笑)

投稿: カルディナ | 2008年12月15日 (月) 22:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 燃え盛る獅子舞谷~散在ヶ池(鎌倉)               2008・12・11:

« 真っ赤なもみじの大山寺(伊勢原)              2008・11・26 | トップページ | 1日遅れのクリスマスプレゼント »