« 今年もよろしくお願いします。 | トップページ | 歩き始めは雪の越前岳     09・1・14 »

2009年1月10日 (土)

湘南平から 浅間山~高麗山(大磯)               2009・1・7

半日ほど時間が空いたので我が家から車で30分の大磯・湘南平に散歩に出かけたら 思わぬ気持ちのいいハイキングが楽しめました。

湘南平のバス停のある駐車場から階段を上ると桜の名所でもある広場に出ます。
千畳敷と言うみたい?
 

ハイキングコースは湘南平のテレビ塔の左側にあります。

 

Dscf73113_21

Dscf73541jpg1
ハイキングから戻ってレストハウスのある展望台から見ました。
テレビ塔の左が浅間山 右が高麗山です。

昼前 湘南平に着いたときは富士山こそ隠れていたけれど頭上は青空で丹沢や箱根の山々がきれいに見えていました。
江ノ島も見えていま~す。
Dscf73172jpg1

テレビ塔つきの展望台に登り まだきれいに見えている丹沢の山々を眺めた後 高麗山に向かいます。

湘南平~浅間山~八俵山~高麗山~高来神社のピストンです。

ふもとに駐車場がないので車利用は不便です。
Dscf73212jpg_2

だいぶ昔 友達と平塚からバスで来て 高来神社から歩いたことがあり 短いけれど気持ちのいいコースだった記憶が残っていたのでカル2に声をかけました。

以前より気持ちよさをたくさん感じたけれど距離は思ったよりありました。
ハイキングの支度をしてくるべきでした。
軽いウォーキングのつもりだったけれど一汗かいて あとで体が冷えてしまいました。

Dscf73242jpg
こちらには1等三角点がありました。
ちょっと意外な気も?(^_-)-☆

太い大きな木がたくさんあり 楽しい道です。
P10700422jpg

Dscf73322jpg

すごい枝ぶりです。
P10700602jpg

P10700702jpg

八俵山~高麗山とミニミニ縦走していきます。
以前は高来神社から八俵山に出たので今回は高麗山の山頂に行くことにします。
P10700732jpg

広々としてベンチもありランチにちょうどいいところですが大きな木に遮られて展望がまったくありません。
それがザンネン・・・

やぶ椿がたくさん咲いていましたがもう 終わりかけです。

長い急な階段を下りて男坂 女坂の分岐に出ました。
当然 男坂でしょう とカル2が言うので帰りに女坂で登ってくることにします。
P10700882jpg

灯油販売の音楽が聞こえたり 電車の音が聞こえて おもちゃのように走っているのが見えます。
里山らしさでいっぱいです。

さすが男坂はちょっと歩きにくい急下降です。
Dscf73432jpg

民家が見えてきたと思ったら高来神社に到着です。
お参りして 今度は女坂で高麗山まで登ります。
P10700992jpg
こちらにはトイレがあります。

男坂 女坂付近は紅葉時はとてもよさそうです。
足元に赤いモミジがずいぶんと積もっていました。
昨年の紅葉は遅かったのか まだきれいな紅葉が見られたのは驚きでした。
P10701191jpg

女坂は段差が少なく 男坂と同じような傾斜なのに歩きやすいように作られていました。
上部はこんな道です。
P10701251jpg

高麗山で遅いランチを摂っていると何組かのハイカーさんが通っていきます。

時々巻き道を選びながら湘南平に帰ります。
いろんなルートがあって次回の楽しみも残りました
春先か紅葉が楽しめそうです。

山茶花が満開でした。
Dscf73502jpg

コースの詳細は たまには のんびり ぽかぽかと を参照してください。

遊びながら2時間ほどのハイキングでした(^_^)  

|

« 今年もよろしくお願いします。 | トップページ | 歩き始めは雪の越前岳     09・1・14 »

コメント

湘南にも山歩きできる所があるんですねー。
お天気ちょっと寒そうですが
晴れてれば冬でもポカポカなのでしょう。
高来は「こうらい」が由来でしょうか。
でも「たかく」なんですね。
紅葉も年越して見ると返って
温暖化のようで不安になります。
冬には冬の花、ですよね。

投稿: asa0110 | 2009年1月10日 (土) 20:11

asaさ~ん 
お誕生日ですね。
おめでとうございま~す(^_^)
ひとつ追いついてくれてうれしいなあ(^_-)-☆

風邪のほうは大丈夫ですか?
せっかくの3連休なのに・・お大事にしてくださいって
asaさんはお仕事かな?

そうなんですよ。
何年か前に見つけて 気に入って
年とって山が歩けなくなったらこういうところもいいなあ と思ったのでした!

時間がないとき気分転換にいいところだと再認識しました

このあたりは冬場も天気がいいと昼間はぽかぽかしていいんですよ~。

カルディナは古い歴史に弱いんだけれどどうして”たかく”と読むんでしょうか・・ネ。

ほんとにそう!冬には冬の花ですよね!

ロウバイが咲いているという横浜のお気に入りの公園 
四季の森公園に行こうかとも思ったのだけれど・・・
1年て早いですね。
昨年のこと思い出します。

投稿: カルディナ | 2009年1月10日 (土) 21:21

VIVA!里山!! 里山歩きの季節です。神奈川にもいい里山がたくさんあるのですね!

低山といえど展望抜群!! アルプスもいいけど里山には里山の魅力があります!

ロウバイ、もうそんな季節なのですね!今年はどこかへ見に行きたい!! 

投稿: HANZO | 2009年1月13日 (火) 12:42

カルディナさーん!
なんだかチャットみたいです。(笑)
只今 秩父鉄道の中です。
隊長は違う帰り方をしたいと言って 一人途中駅で降りてしまいました。
最近 こういう行動がとても多い…

さて、富士山いっぱい拝みましたかー?
ポチ君の方へは 帰ったら見てみますね。

湘南平と高麗山は いつだったか 《最弱ポレポレ隊》 の
候補の一つだった場所ですね!
いつか行ってみよう!携帯からそれっ!

投稿: 弱足ママ | 2009年1月14日 (水) 16:02

カルディナさん、また来ました!
ちゃんと入ってるか心配で見に来ました。
携帯絵文字がちゃんと変換されてるっ!(@_@;)
すごいですね。
ちゃんと連携されてるんだー!

これからカルさんの方に行ってみまーす!

投稿: 弱足ママ | 2009年1月14日 (水) 19:35

HANZOさーん こんばんは~
お返事が遅くなってごめんなさい。

里山の良さに気がついたのはまだ ほんの数年前なんですよ。
里の音が聞こえてくるからなんか安心ですよね。
夏は暑くて ごめんなさい ですがこれから春先楽しめそうです

我が家の近くにも歩いてみたい里山がたくさんあるんです。ぼちぼち楽しもうと思いま~す(^_^)v

それとですね(*^_^*)
実はきょう愛鷹山連峰の越前岳に行ってきたんです。
以前 愛鷹つつじの花の頃 一度登っているんです。
花はちょうど盛りで堪能したんだけれど展望がまったくだめだったの。
いつかリベンジしたいとずっと思っていたのだけれどカル2が初歩きにしようと提案。
ふふ(*^_^*) 1月なのでちょっと遊んできました。
カル2のブログ ぽかぽかとHP見てくださいね(^^ゞ
笑わないでね。

投稿: カルディナ | 2009年1月14日 (水) 20:17

ママさ~ん すご~い!
携帯からコメント入れられるなんて!
すごい世の中だ!!

隊長も大人になりつつあるんだね。
世界がじわじわと広がっているんだ~。
隊長の行動 判る気がしますよ~。

それにしても隊長 さすがだねえ!越前岳山頂からではないのにすごい!
越前岳山頂は平日なのに結構人がいたの。
さすが恥ずかしくて ささっと写しました(^^ゞ

そうか!鷹ノ巣山という手もあったのね。
前回 展望がまったくだめだったからいつかリベンジ というのが頭にあったし 全然思いつかなかった・・・
ママさんのキューピーの東京の山 お手上げ まったく思いつかない(T_T)
鷹ノ巣だったのかな・・
レポが楽しみですよ~

投稿: カルディナ | 2009年1月14日 (水) 20:40

カルディナさ~ん(◎´∀`)ノ
浅間山、楽しそうです~!
里山と言えど、展望良好ですね(*゚ー゚*)b

越前岳の山頂写真、全然人がいてへん時に撮らはったのかと思いきや・・・
平日でも結構人がいてはったんですね。
あの写真を撮ってはるカルさんずを想像して、
笑ってしまいました~( ´,_ゝ`)

ママさんのキューピー山、私もわからなかったですぅ~
今、インチキ?してネットで検索してみたら・・・
どうやら「大岳山」みたいです。
・・・私、行ったことあるのに、ママさんの写真見ても、
わからんかったですぅ~ι(´Д`υ)アセアセ

投稿: ぽてと。 | 2009年1月15日 (木) 09:51

浅間山の出発点 湘南平は恋人たちのデート場でもあるんです。
TV塔の金網には例の鍵がいっぱいついています。
でもね・・・おばさんから見ると虫がいっぱい金網に止まっているようなんです(^^ゞ

越前岳の写真 写したときは人はまだそれほどではなく皆さん ランチの支度で忙しそうだったので気がつかれなかったとおもいます。ほっ~
すぐ下の富士見台で団体さんに追いつかれたので団体さんが来る前に写そう!!
携帯に写すのがせいいっぱいでデジカメまで写せなかったのですよ~
おバカですねえ(^^ゞ

大岳山のこと ありがとう!
初めて知りました。

改めてみたらほんとにキューピーみたいなのね!

たくさんルートがあるのは知っていたのでいつか歩きたいと思っていますよ~

投稿: カルディナ | 2009年1月15日 (木) 15:30

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湘南平から 浅間山~高麗山(大磯)               2009・1・7:

» 浅間山へお散歩に その1 [たまには のんびり ぽかぽかと]
『浅間山』へ散歩しに行って来ました。 『浅間山』ですよ! そこからの景色は、こんな感じでした。 さて、何所の浅間山でしょうか?               ※ 写真は拡大できます... [続きを読む]

受信: 2009年1月10日 (土) 00:40

« 今年もよろしくお願いします。 | トップページ | 歩き始めは雪の越前岳     09・1・14 »