やっぱり楽しかった沼津アルプス その2 2009・2・12
志下山で海を眺めながらゆっくりランチタイム。
疲れも取れて元気回復!ここでの休憩は大きかった。
後がとても楽でした。
馬込峠通過。
志下峠通過。
鷲頭山の直登ルートは今は通行止めになっています。
巻き道ができていますが直登に比べると楽になったそうです。
はじめは緩やかに登っていますがやはり最高峰。
中将岩を通過後はロープ付きの急登が控えていました。
ここまでもいくつかの急なロープ場があったけれど横山から徳倉山へのなが~い鎖場に比べたら何でもありません。
少しフーフー言ったけれどヒ~ヒ~は言いませんでしたよ
最高峰鷲頭山山頂。
展望はいまいちですね。
海が見えて 後方に箱根方面が良く見えていますが。
沼津アルプス最後のピーク 大平山へ下り始めます。
ウバメカシの林の岩尾根が続きます。
今までとガラッと雰囲気が変わり 楽しいです♪
多比口峠通過。
大平山ピストンしてここから下ります。
展望がまったくない小広い山頂です。
ここから先は奥アルプスと呼ばれ 沼津アルプスを表アルプスと言ってるそうです。
奥アルプスは沼津アルプスよりきついよ~と朝のおじ様も400回のおじ様も同じように言っていました。
多比口峠に戻り いよいよさよならです。
急な歩きにくい下りの後はすぐ歩き易い気持ちのいい道が続き 車道に降り立ちます。
急な車道を下っていくと海が見えてきて やがて多比の集落に着きます。
カル2のたっての希望で4ヶ所の神社 お寺さん巡りをしてバスで市役所前まで戻り駐車場の愛車に戻りました。
1時間100円なので1000円でした。
最後の神社に桜がきれいに咲いていました。
終わりです。 ながいことお付き合いいただきありがとうございました。
その1 に戻ります。
| 固定リンク
コメント
カルディナさん、こんばんは。
お天気良くてよかったです。
富士山も駿河湾も綺麗ですね。
沼津アルプス、想い出のお山です。
初めて相方の実家に挨拶に行ったときに、相方のお姉さんから
「一緒に歩こうか」
と誘ってもらった山です。
あ~、こんなだったなぁ…と思って、
少しうるうるしてしまいました。
すみません、最近少し涙腺が弱くなっているようです。
そうなんです。
私も最初は300mくらいでアルプスなんてっと思ったんですが、
起伏もあって、なかなか厳しいルートでした。
私はふーふーではなくて、ひーひー言っちゃいました。
あっ、沼津港はお寄りになりましたか?
我が家はよく沼津港でマグロのさくや干物を買って帰ったり、
何軒かあるお寿司屋さんに寄ったりします。
やっぱり、新鮮で美味しいです。
楽しくて、そして懐かしいレポありがとうございました。
もう一度、歩きに行きたいと思います。
投稿: ヒサ | 2009年2月15日 (日) 19:58
ヒサさ~ん こんばんは~。
思い出していただけましたか?
それは良かった
厳しいとは覚悟はしていたんだけれどそれ以上に楽しかった♪
横山から徳倉山へのクサリ道
参りました
途中からヒ~ヒ~通り越してたの。
なにせ足が上がらないんだもの。
クサリで体を持ち上げようとしたら腕が疲れちゃって(^^ゞ
ストックを使わないで頑張ろうとしたけどやっぱりだめでした。
筋力が落ちてる実感を感じますね。
ストックの力って偉大です。
使い始めたら登りも下りも楽だった。
ランチタイムのときカル2と地元の400回のおじ様がストックの是非で盛り上がっていたけどね。
沼津港は今回は寄りませんでした。
3~4年前だったかな。
おいしいもの食べようとドライブで行った事ありますよ~。
時間が早すぎて(?)遅かったのかな(?)開いてるお店がほとんどなくてがっかりしましたよ。
今回はね。回転寿司屋さんでお寿司食べてきました。
おいしかったけれど時間がまだ早いじゃない?
他にお客さんが一組しかいなくて すごく落ち着かなくてさっさと食べてさっさと出てきちゃった
適当に混んでるほうがいいね。
沼津港は何時頃行ったらおいしいもの食べられるかしら?
ヒサさん すぐウルウルするのは疲れてる証拠かも?
好きな音楽聞いたり 映画見たりしてごろごろとお昼寝が一番よ
投稿: カルディナ | 2009年2月15日 (日) 22:35
カルさん おはようございます
お天気最高でしたね、富士山もばっちし
駿河湾も見渡せて綺麗だったでしょうね。
題名のやっぱり楽しかったの通り
カルさんとカル2さんが、楽しく歩いているのが
写真からももうかがえます。
沼津アルプスは危険な所もなく、町に近く
気分的に凄くリラックス出来るんですよね、
それでいて、結構キツイ場所あり、
景色の変化もありで歩きがいのある
山だと思います。
投稿: Fjirou | 2009年2月16日 (月) 09:56
Fjirouさ~ん こんばんは~。
お世話になりました。
おかげさまで楽しい1日でした♪
ここを歩くときはやはり晴れの日がいいですね!
前日は荒れ模様だったようです。
何にも見えなかったと言っていましたがお気の毒です
ほんとにそうですね!
リラックスできるわりには変化があってハードなので充実感もあるし・・・
また 歩きに行きたいね。と話をしています。
投稿: カル2&カルディナ | 2009年2月16日 (月) 17:53
沼津アルプスではないのですが、この前の土日、沼津or千葉(保田)で海の幸を食べる!というツアーを計画していました。KAMIさんが(山登りでなくて)ただの歩きも控えた方がいいとのことだったので断念しました。
でも、カルディナさん&カル2さんのレポで沼津へ行った気分になりました! ありがとうございました!!
いのししはこんな街の近くの里山にもいるのですね! でも年々追いやられているのかな? 鹿の食害も問題ですし、野生動物と共生するというのは都会の人が考えているほど単純な問題ではないのでしょうね。
香貫山の展望台!富士山・駿河湾・街 絶景ですね! 車で来れちゃうのですか! 今のボクらにピッタリだなぁ。なんちって!
象さんからの富士山も素晴らしいですね!
行って見たいなぁ! おいしいものとセットでね!
投稿: HANZO | 2009年2月16日 (月) 18:17
こんばんわ~
沼津アルプス、懐かしいです~

僕らが歩いたのは、、、、
あれ?
いつだったかな?
同じ時期だったかな?
でも僕らは逆コースで歩きましたぁ。
めっちゃ疲れました!
最後の香貫山ではクタクタに。
それでもこのアルプスは、
とっても楽しいですよね~
どこの山頂からも眺めが良くて、
海を見ながら歩けるところもおおくて、
富士山もドーンですもんね
疲れた想い出あったけど、
カルディナさんのレポで、
また歩きたくなりました~
投稿: ひろ | 2009年2月16日 (月) 20:33
HANZOさ~ん こんばんは~。
KAMIちゃん 捻挫したんですって!?
大事にしてください。
しっかり治さないと歳とってから痛むそうですよ。
数年前 カルディナもコンビニの車止めからずりっと落ちて捻挫しました。
病院にいったら捻挫に利く薬はないんだよ。炎症を抑えるシップはあるけどね。・・と。
自分の力で治すしかないのでそれを助けるもの食べなさい。と言われました。
KAMIちゃんも無理せず たんぱく質(動物 大豆たんぱく) ビタミンABCE カルシウム グルコサミン
要するに偏らずいろんなもの食べなさいということね。
意識して食べたら治りも早かったですよ
鷲頭山のほうは猟ができるんですって。
香貫山は禁猟区なのでいのししがみんな逃げて来るそうであちらこちらに注意看板がありましたよ。
香貫山の展望台 ドライブしながら来るのもいいかも?
沼津港でおいしいもの食べながらね。
少し 足を伸ばして由比で桜海老のてんぷらもおいしかったですよ~。
投稿: カルディナ | 2009年2月16日 (月) 21:15
ひろさ~ん こんばんわ~。
そうなの!
ひろさんたちが行った時 いいなあ と思ったけれどまだ タイミングじゃなかったのね
景色はのどかだけれど頑張るときつい山だよね。
地元のおじ様がなんどもゆっくり といっていたけど納得できる感じ。
最後の香貫山へは階段の道を行ったのかな?
最後にあの登りはきついだろうと思いながらおじ様方とおしゃべりしながら下りました
ひろさん HANZOさん 鍋パーティ せっかく声をかけていただいたのにどうしても変更できない用事があって参加できないんです。
楽しそうなメンバーですね。
みなさんのレポを楽しみにしていま~す
投稿: カルディナ | 2009年2月16日 (月) 21:34
カルディナさーん! おはようございます。
やっぱり私の方が後になっちゃいましたね。
いつもごめんなさい!
・・・カルディナさん、痩せました?
痩せましたよね。 なんかスッキリしてて
うらやましいです。
最近、私の周りの友達が みんなダイエットにはまってて
私だけが取り残されています・・・(~_~;)
・・ってそんな話はどうでもいいや。
沼津アルプス、カル2さんの方も含めて
楽しませてもらいました。
やっぱり海が見えるっていいなー!
でも やっぱり大変そうですね。
富士山のエネルギーをもらってしても
私にはきつそうだー。
アップダウンの激しいのはパパさんも苦手だし。
でも海の幸で釣れば その気になるかしら。(笑)
私は徳倉山の頂上好きです~!
ビロ~ンて感じでゴロゴロ転げまわれそうですよね。
やっぱり私は岩岩よりも ビロ~ンが好きー!
下山後に神社とお寺を回る余力まであって
さすがだなーって思いました。
春休み、また最弱ポレポレ隊でどこかに行けるといいのですが・・・。
ちょっと義理パパの状態もあって
思うようにはいかないかも。
楽しいレポ、ありがとうございました!
投稿: 弱足ママ | 2009年2月18日 (水) 09:43
ママさ~ん ただいまで~す。
きょうは久しぶりに友達と◎沢駅のデパート散策してきました。
最近◎船駅のほうを利用することが多くてすっかりご無沙汰です。
たまに街の活気に触れるのもいいなあ と思いましたよ。
横浜まで出ると活気が強すぎて疲れるんだけれどね(^_-)-☆
誰もやせたなんて言ってくれませんよ~。
体重落とさないと春山あたりからきついじゃないですか!!
いい方法があったら教えてくださ~い!!
ママさんがうらやますぃのに・・・
ふふふ やっぱり私も徳倉山山頂でもういいかな なんて思っちゃいましたよ~。
ほんとに気持ちいい山頂でした!
海が見えてまあるく広々山頂はいいよね。
幕山みたいだけれどこちらは富士山つきだもんね
カルさんずの歩いた南行きを選ぶと確かに気分的に楽かも?
例のくさり坂道だけ辛抱してあとはマイペース貫けばママさんなら楽しめると思うよ。
速いペースだと きつい!だろうと思いま~す。
おいしいものセットでね(^_-)-☆
1年て早いね。
おちびちゃんたちもいい山仲間になる日も近そう。
今回のお山 やっぱり~(^_^)v
宝登山から見た武甲山に似てるけどなあ と思ってましたよ。
もう少し緑が増えたら武甲山 カル2に提案しようと思ってま~す。
投稿: カルディナ | 2009年2月18日 (水) 17:35
さすがアルプスだけあって
厳しい登りですね!
なめてかかれません。
それでも富士や駿河湾と
展望があって良い感じです。
実は来月職場のツアーで
沼津港ツアーが有るのですが・・・
日帰りなので一人抜け出して
という訳にはいかず。
沼津アプルスは見るだけになりそうです。
それでも美味しいものだけは
いただいてきますよー!
投稿: asa0110 | 2009年2月19日 (木) 10:08
asaさ~ん asaさんなら楽勝ですよ~。スリムな体でホイホイホイとね
沼津港ツアー?
いいですね!
おいしいもの 食べられる時間 お店など詳細レポお願いします。
カルさんずはわざわざ期待して出かけて行ったのに 時間が悪かったのか 曜日が悪かったのか おいしいもの食べられずがっかりだったんです。
投稿: カルディナ | 2009年2月19日 (木) 15:00
カルディナさ~ん(◎´∀`)ノ
沼津アルプスおつかれさまです!
山頂標に略して「沼ア」と書かれてるんが、なんかカワイイ~(o^-^o)
標高は低めやけれど、繋げて歩くと、
かなり標高差のありそうなコースですねェ。
富士山と海と一緒に、歩けるんが魅力ですね!(*゚ー゚*)b
お天気のいい日に展望を楽しみつつ、
歩いてみたいなぁと思いました!!
投稿: ぽてと。 | 2009年2月21日 (土) 09:46
ぽてと。さ~ん こんにちは~。
確かにアップダウンの連続でした。
1ヶ所のアップだけはヒ~ヒ~言ったけれどあとは苦しむ前に終わりました!
カル2と差がつきすぎたけれどマイペース マイペースと呪文を唱えて頑張りましたよ~(^_^)v
ここは晩秋から早春に歩くべきですね。
花はないかもしれないけれど青い海と富士山がご馳走です。
それに気温が上がると暑さに参るかもです。
ぜひ!晴天を狙って歩いてみてくださいね。
きついアップダウンもきつさを忘れさせてくれると思うよ(^_^)v
投稿: カルディナ | 2009年2月21日 (土) 16:31