« ツツジ満開の赤城山 その2                    地蔵岳~長七郎山       2009・6・9 | トップページ | 笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山(笹子)   前編                    道の駅甲斐大和 起点にグルリップ   09・6・25 »

2009年6月20日 (土)

あじさいと公園散歩  (町田 薬師池公園)                    2009・6・19               

梅雨の晴れ間で やまさん にお花の情報をいただいていたので町田市にある薬師池公園に出かけてきました。
今回はご近所のミニクマさんご夫婦と一緒です。
P61901011jpg

P61901021jpg

今回のお花はあじさいと菖蒲ですが菖蒲は終わりかけなのかこれからなのか・・花が少なかったです。

カルディナお好みの山道風の散策路です。
晴れたお陰で少し蒸し暑い日でしたが散策路はひんやりと風も涼しく いつもながらいい気持ちでした。
Dscf89471jpg

1_5

散策路から見下ろしてます。
こんなあじさいの群生が何ヶ所かあります。
Dscf89461jpg

Dscf89411jpg

P61900051jpg

P61900071jpg

P61900111jpg

P61900441jpg

P61900081jpg_2

P61900431jpg

あじさいの中にこんな可愛いお花も・・・
1 

P61900501jpg

1_2

1_3

P61900511jpg_2

2

木漏れ日の中 気持ちいいね~♪
公園の真ん中にある薬師池を取り囲むように山道風の散策路が続いています。

P61900591jpg

P61900621jpg

P61900521jpg

我が市でもこんな公園をたくさん作ってほしいよね~。
山が少ないから無理かな・・・
鎌倉へ行きなさい って言われるかな(^^ゞ

紅葉のよう・・・
P61900761jpg

菖蒲園の向こう側にも・・・
Dscf89511jpg

菖蒲はお花が少なかったけれどカメラマンさんがいっぱい!!
すごいレンズがついています。
車1台は買えるんじゃない?

カルディナは山で出会うこんなアヤメさんが好きです。
甘利山にて。
P709020111

この公園がにぎわってるときに来たのは初めてです。
池の鯉もカメさんもえさがたくさんもらえるので水面にたくさん浮かんでます。

近くの芹が谷公園にも足を伸ばそうとしたけれど駐車場が見つからず断念
かなり広そうなので楽しみでしたがまたの機会にね

    

|

« ツツジ満開の赤城山 その2                    地蔵岳~長七郎山       2009・6・9 | トップページ | 笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山(笹子)   前編                    道の駅甲斐大和 起点にグルリップ   09・6・25 »

コメント

カルディナさん、こんばんは!

薬師池公園は私の青春の一ページに入ってます。
その側の町田高校に通っていて、部活のマラソンは
いつも薬師池を何回も回って走りました。
そのころは、今のように整備されてなくほんとに池と
回りを走り回る私たち生徒の踏み固めた道があるだけでした。
はるか昔の事になりました。
私たちも良く行きますが、立派になっていて思い出の薬師池はもうどこにもありません。

投稿: しーば | 2009年6月20日 (土) 22:44

カルディナさん、こんにちは。

この時期は紫陽花ですね。
雨の日が一番似合うお花ですよね。

でも、やっぱり山で会うお花がイチバンですね。
私はイワギキョウとコマクサが好きです。
今年も会えるかな?

投稿: ヒサ | 2009年6月21日 (日) 00:19

しーばさ~ん こんにちは~
しーばさんもこちらのご出身でしたか。
町田高校?
確か同じ会社に入社した同期が町田高校出身だった記憶が・・

町田ってステキな街になりましたよね。
緑は多いしステキな街並みも多いし・・・
公園まで都会的になったんですね(^^ゞ

アフーさんのところから横山岳見せていただきました。
おもしろそうだけれどやっぱりハードそう・・・
でもいろいろ調べてみると人気があるだけのことはありそうですね!
もっと近くだったら行ってみた~いになりそうです。

投稿: カルディナ | 2009年6月21日 (日) 18:15

ヒサさーん こんにちは~
きょうはゆっくりできましたか?
こちらは1日中良く降りました。
気持ち良いくらいでした

あの公園のあじさい もう少しいろんな額あじさいが多いと良かったな。

やっぱり山でお花を見るようになると都会の花より山で見る足元の一輪に感動が大きいですよね。

イワギキョウの青紫色 なんともいえないよね!!
あれほど岩場に合うお花はないんじゃないかと思うくらいですよね。

もうじき遇えますね!
今年の夏はどんなお花さんたちに遇えるかな

投稿: カルディナ | 2009年6月21日 (日) 18:27

今、我が家のアジサイはすごいです!
アジサイはこの色でなくっちゃ!
って色になってて 毎日幸せを感じてます。
自分ちのアジサイに満足してるので
なかなか外へ観に出るってことがありませんが
こうやって 出かけてみるとまた感動しそうですね!

それに実に種類が豊富!
外国からいろいろ入ってきて改良されてるので
これがアジサイなの?ってのも花屋さんで見かけますよね。

この時期の鎌倉も大変なことになってるでしょうね。
実家からだとすごく近いのに
なかなかアジサイ見に鎌倉を歩いたことがなくて・・・。
だって人が多いんですもん。(苦笑)

明月院とかじゃなくて あまり知られていない穴場の方が
きれいだったりしますよね。
ああ、でもまた行きたくなってきました。
鎌倉そぞろ歩き・・・今度はいつできるかな。

そうそう、カルさんズが来てくださったブルーフェスティバル、
今年もまた始まりました。
菖蒲とラベンダーをつなぐ遊歩道、今、アジサイがたくさん咲いてます。
こちらも近いとあまり行かないけどたまにはのぞいてみようかしら。

薬師池公園・・・・メモメモさせていただいて
町田に住んでる友人に聞いてみます。
いつも素敵な場所を紹介してくださってありがとうございます!

投稿: 弱足ママ | 2009年6月22日 (月) 05:35

ママさ~ん ママさんちのあじさい 勝手に想像していま~す
ママさんちはお庭が広くてうらやましいです。
カルさんずの庭にあじさい植えたらそれでいっぱいになりそうです。
雨に打たれてるあじさいを庭から見てるなんて それだけで幸せを感じてしまいますよね。

鎌倉も人が多すぎて何年もあじさいの時期 出かけてないの。
実は10年位前に北鎌倉のお料理屋さんで働いていたことあるの。
あじさいの時期は1年に一度の大戦争でした。
山の一番きれいな時期に山へも行けず・・・
想い出しました(^^ゞ

ご近所のラベンダー公園もなつかしいですね。
広々としてスカ~ッとしたこと思い出します。
ママさんのご近所にはステキな散歩道があっていいなあ・・
あのときのビーズのアクセサリー 時々出して眺めてます。
使いたいと思うんだけれど傷つけるのがもったいなくて手のひらで楽しんでます

投稿: カルディナ | 2009年6月22日 (月) 20:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あじさいと公園散歩  (町田 薬師池公園)                    2009・6・19               :

« ツツジ満開の赤城山 その2                    地蔵岳~長七郎山       2009・6・9 | トップページ | 笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山(笹子)   前編                    道の駅甲斐大和 起点にグルリップ   09・6・25 »