« 笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山(笹子)   前編                    道の駅甲斐大和 起点にグルリップ   09・6・25 | トップページ | 中井 蓮池の里 情報です。     神奈川県中井町               09・7・1 »

2009年6月28日 (日)

笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山(笹子)   後編               道の駅甲斐大和 起点にグルリップ   2009・6・25

208号鉄塔の巡視路でもある北尾根を使って雁ヶ腹摺山に出ました。
急登の連続だったけれど最短時間で稜線に出られるのだから仕方ないですね。
雁ヶ腹摺山北尾根の様子は こちら からどうぞ
Dscf90061jpg
あいにく展望はまったくなし・・・でもあまり落胆はしていないのです。
どんな縦走路かに期待が大きいから(^^ゞ

お隣の鶴ヶ鳥屋山~本社ヶ丸、 滝子山の森(樹林)に魅せられているのでこの道はどんなかな♪

10時44分出発。
先ほど合流した208号鉄塔のある笹子雁ヶ腹摺山北尾根への入り口を左に確認して 米沢山に向かいます。
P62500551jpg

急斜面の下りから始まります。
雨の後なのですべること すべること!
P62500611jpg

Dscf90091jpg

10分ほどで最低鞍部に着き 軽く登り 再び下ります。
P62500631jpg

米沢山までは小さいながらもアップダウンを何回繰り返したでしょう。

Dscf90111jpg

Dscf90131jpg

花は何もないけれど緑が楽しいです♪
アップダウンの間はリラックス出来る道が続きます。

Dscf90141jpg

日差しが出て明るくなってきました。
P62500651jpg

雁ヶ腹摺山頂から45分くらい歩くとロープが出てきました。
かなりの急斜面だけれど手がかり 足がかりはたくさんあります。
P62500681jpg

Dscf90171jpg

クサリ場も続き その後ひと登りで米沢山山頂に到着。
11時46分でした。

あらら 雁ヶ腹摺山から1時間で来ました。
エアリアは1時間20分のコースタイムだったので覚悟していたら意外と早くクサリ場に着いたので??とは思っていたのです・・・

Dscf90221jpg

雁ヶ腹摺の山頂でお会いした男性2人組み 途中で追い越されたけれどランチタイム中でした。
結局 この日はこのお二人以外には誰にも会いませんでした。

こちらもすごく狭い山頂ですが青空も見えてきて 風も出ていい気持ちでランチが出来ました。
ただ小さい虫がうるさくて電池式の虫除けを使ったら虫が寄ってこなくなって、小型だけれど頼りになりますねえ。

米沢山北尾根の下降地点をチェック。
山頂の北から延びてる踏み跡です。
大木の左奥です。
Dscf90201jpg

お二人はこの道を下って行かれましたが途中であまりの急斜面 踏み跡も怪しくなったそうで引き換えしていらっしゃいました。

心積もりはないようだったので引き返して正解だと思います。
この北尾根は207号鉄塔に下るのですが下部で尾根が分かれるので準備もなしに下りに使うのは要注意と思われます。
登りに使ってみたいな とは思っていますが・・・

下降地点の踏み跡がしっかりついているので休憩した後 入り込む恐れがあるなあ と感じました。
雁ヶ腹摺山から到着したら休憩前に指導標を確認しておいたほうがいいかもしれません。
P62500721jpg

P62500731jpg  

Dscf90231jpg
 
私たちも出発しよう!12時40分GO!
日差しも出てきて木漏れ日いっぱい!
小さなアップダウンがいくつかあるものの ここからの道の楽しかったこと♪
P62500751jpg_2

思わずきれいだねえ~♪
Dscf90261jp

この山に似合わない深く切れ落ちた谷がありました。
すごいなあ・・・
その谷の淵を歩きます。
Dscf90291jpg

ピークを越えて。
P62500821jpg

Dscf90301jpg

最後の登りだよ~と声がかかり 一旦 鞍部に下って登り返します。
Dscf90331jpg

楽しみながら気分よく歩き 最後の小さな岩場を越えて米沢山から40分ほどでお坊山に到着。
13時21分でした。
Dscf90351jpg_2

どんどん晴れてきたのでハルゼミがうるさいくらいにぎやか にぎやか

山頂直前で先ほどのお二人に追いつかれ???
確か北尾根に下ったはず??
ここで事情を伺ったわけです。

しばしおしゃべり。九州の九重山にツツジを見に出かけてきたとのこと。
きれいだったそうです。いいなあ・・・・

先に出発され 私たちも13時34分 下山開始。
木漏れ日の平坦道を下ります。
明るい林の中に1本だけヤマツツジがきれいに咲いていました。

道は穏やかに続いてお坊山山頂から3分くらいで東峰分岐に着きました。
ベンチが作られていて 展望が開けています。
P62500921jpg

 滝子山
Dscf90391jpg_2 

お坊山には必ず再訪するので東峰には寄らず大鹿峠に向かいます。
振り返ってみました。
Dscf90401jpg

今までと違い深い森の中に下って行きます。
Dscf90411jpg

P62500941jpg

Dscf90421jpg

そういえば大木が少なかったですね。
Dscf90431jpg

期待していなかったけれど気持ちのいい道が続いています。
Dscf90451jpg

Dscf90461jpg

分岐から30分弱で大鹿峠到着。一休み。
Dscf90501jpg

笹子駅に向かう道も歩きやすそうな道が続いていました。
私たちは景徳院に向かい少しだけ最後に階段を登ります
P62501021jpg

階段を登って左に下ります。直進は大鹿山に向かいます。
大鹿山を越えて曲り沢峠までピストンしても良かったな と反省。
そうすれば大谷ヶ丸 滝子山と繋がったのに・・・・
P62501041jpg_2

P62501051jpg

さあ!一路景徳院へ・・・
この道はエアリアのルートだけれど巡視路でもあるようでよく整備されて歩きやすく とても足に優しい道でした。

いいね。いいね♪といいながら鉄塔をいくつか過ぎて行きます。
Dscf90541jpg

Dscf90551jpg

めずらしい~。鉄塔が二本!
送電線がクロスしてま~す。
Dscf90601jpg_2


今回のコースはまったくお花がない中でこの花だけたくさん咲いていました。
2

1

杉林になり 人工的な匂いがしてきました。
Dscf90621jpg

P62501271jpg

氷川神社の前を通り シカ除けの扉を開けて通過。
民家の庭先を通らせていただき車道に出て すぐ右折。
道なりに下ると 景徳院の前に到着。
15時16分でした。
P62501281jpg

景徳院のバス停にはトイレもあり 一休み。
愛車の待つ 道の駅甲斐大和に向かい 車道をてくてく・・

途中で民家の間を通り抜けて600mのショートカットで国道20号線にでて16時に愛車に戻りました。
景徳院バス停から20分でした。

長々とお付き合いいただき ありがとうございました。

笹子雁ヶ腹摺山北尾根の様子は こちら からどうぞ


 

|

« 笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山(笹子)   前編                    道の駅甲斐大和 起点にグルリップ   09・6・25 | トップページ | 中井 蓮池の里 情報です。     神奈川県中井町               09・7・1 »

コメント

カルディナさん、こんばんは。

気持良さそうなルートです!
カルディナさんたち、健脚ですし、しっかり下準備して山に入られますよね。
心にも身体にも余裕を持って、山を楽しまれているのがよくわかります。
我が家はまだまだです。

入られる山やルートはお二人で相談して決められるんですか?
我が家はお互いに候補を出して、ひと悶着を経て、ようやく決まるというパターンです。
ルートやタイムスケジュールは相方が考えることが多いですね。
私は出たとこ勝負なので…。

気持のいいレポ、ありがとうございました。
今夜は気持よく眠れそうです。
ぐぅーっ…。

投稿: ヒサ | 2009年7月 1日 (水) 00:19

ヒサさ~ん こんばんは~
遅くなってごめんなさい。
気持ちよさそうに見えましたか?
それは良かったです。

このコース 富士山や南アの展望目指して冬枯れのレポが多いので緑のときも気持ち良いのよ~とわかってほしかったの。

急にあいた1日でも このコースは以前計画倒れになったままだったので下準備は少しで済みました(^_^)v

カルディナは決して健脚なんかじゃないんですよ~。
鈍足もいいところ カル2以外の人と歩けませ~ん
だからよけいに下準備が大事なんです。

下準備がしてあるのと してないのとでは疲れ方がまるっきり違うんです。
自分の中でペース配分が出来るからだと思うのだけど。

昔 ある経験がきっかけで体も気持ちも余裕があると山から帰って疲れがこんなに残らないものか びっくりしたことがあるの。
それ以来 どんなに遅い!といわれても余力を残した歩きを心がけることにしたの。
仕事持ってる主婦は山から帰って疲れたからと寝てるわけにはいかないものね(^_-)

それに計画に余裕があるとすごく楽しい♪

下ばかり見てはあはあ ふーふー歩いていた若いときより体力 筋力の衰えた今のほうがずっと楽で楽しい。
不思議なものね。

山選びはね。カル2が主導してるかな。
基本的に好みが似てるから苦労はしないけれど。
日ごろ 私が行きたいと口にしているところを計画してくれるし。
カル2は石橋をたたいてもなお考えるタイプだけど 私は一応石橋をたたくけれどあとは運命!ってタイプなのでちょっとハードな山へ行きたいときは下調べが生きてくるのよね。
いろいろ調べて行ける!自信があったら行きたいっていうみたいなね。

ルート タイム管理はリーダーカル2におまかせです。

鶴ヶ鳥屋山から本社ヶ丸の稜線、滝子山 まだ歩いてなかったらいつか新緑 紅葉のとき歩いてみてください。
このコースよりもっと気持ちが良いですよ~(^_^)v

投稿: カルディナ | 2009年7月 1日 (水) 20:54

カルさんずも久々のお山ですね!!
バリルートでも巡視路で使用されているだけあって結構整備されていますね。
展望は望めませんでしたが、林の中、土の上を歩くだけでも気持ちいいってことが伝わってきました。

投稿: HANZO | 2009年7月 2日 (木) 22:37

HANZOさ~ん こんばんは~
八ヶ岳お疲れ様でした!
素晴らしい天気で歓迎されましたね。

大丈夫ですよ~。次回はゆとりを持って楽しめるからKAMIちゃんにもあの景色見せてあげてくださ~い

カルさんずが歩くバリルートは尾根がはっきりした優しいところだけです。
指導標などまったくないけれど地形図の尾根通しになってるからおもしろいですよ~。
難点は登りがきついというところかな。

気持ちよさが伝わりましたか?
それはうれしいです
贅沢を言えばもう少し新緑だともっと良かったな。
紅葉も歩いてみたいと思わせるコースですね。

投稿: カルディナ | 2009年7月 2日 (木) 23:20

すごい~!
この傾斜を今度は下ってる~! (当たり前ですよね。)
ここで、間違いなくパパさんは転ぶと思います。(笑)

>あいにく展望はまったくなし・・・でもあまり落胆はしていないのです。
どんな縦走路に期待が大きいから(^^ゞ

パパさんに聞かせてあげたいです。
ここは多分、パパさんが苦手な分野かもしれません。
だって・・先日の岩菅でさえ、”あまり好きじゃないかもしれない” って
言ったんですよー!
いいお山なのに! 
イワカガミちゃんもいっぱいだったし 展望だって良かったのに!
ったくパパさんが満足できる山って
できるだけ楽チンで 展望がメッチャいいお山・・
そんなのなかなかないですよね。
もっといいのはそれに海の幸がもれなく付いてくる・・・
って ったくー! 一生行けないじゃないですか、ねえ? (^_^;)

カルさんズは 鉄塔さえも楽しみの一つに変えちゃってる気がする!
本当にお山が好きなのですねー。
自然が好きなのですねー。
爪の垢、ください。 パパさんに飲ませます。 (笑)

いつも素敵なレポ、ありがとうございます!\(^o^)/

投稿: 弱足ママ | 2009年7月 8日 (水) 20:05

ママさ~ん 全部読んでくれたのね。
ほんとにありがとうございます。

前編の登りは覚悟の登りだけれど これからは急登 急下降はあっても短いのであまり気にならないと思う。
でも う~ん やっぱりパパさんや隊長の好みとちと違うかな
広々展望がないからね~。

場所は隣だけれど滝子山 寂しょう尾根から登って道証地蔵に下る道はおすすめよ~。
隊長やパパさんも気に入ると思うよ~。
そしてママさんも・・・
上部の岩場にたくさんイワカガミちゃんがいましたよ
イワカガミちゃんのころぜひ!どうぞ

岩菅山 近くにスキーで行ったのに全然頭になかった。
あんなにステキな山なのにお好みじゃないの~?!
何度もレポ読みましたよ(^_^)v

>出来るだけ楽チンで展望がめちゃいい山<
カルディナもそんな山大好き♪
海の幸も同感~

鉄塔はね。道標無し 踏み跡たよりを歩くときの目印 よりどころでもあるの。
巨大鉄塔は真下に来ると何故か気持ちが良いよ~
なんでかなあ??・・・

投稿: カルディナ | 2009年7月 8日 (水) 23:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山(笹子)   後編               道の駅甲斐大和 起点にグルリップ   2009・6・25:

« 笹子雁ヶ腹摺山~米沢山~お坊山(笹子)   前編                    道の駅甲斐大和 起点にグルリップ   09・6・25 | トップページ | 中井 蓮池の里 情報です。     神奈川県中井町               09・7・1 »