花の里山 坂戸山(越後 六日町) 2010・4・18
前日 六日町の銭淵公園にて車中泊。
朝早く 近くの六万騎山でカタクリとイワウチワを堪能して、前日 下見をした登山口に移動してきました。
駐車場などの詳細は
カル2のHP のほほ~んと山遊び をご覧ください
案の定 駐車場はいっぱいです。
綺麗なトイレもあるのでこちらで車中泊しても良かったのですが、民家がすぐ近くにあるので ドアの開け閉めで迷惑かな と銭淵公園にしました。
日曜日なので満車になるのは覚悟していたけれどすごいもんです!!
あとでもっと驚くのですが・・・・
すぐさま河川敷の第2駐車場に移動。
そこに留めて歩いて来てもわけないので路上駐車はやめました。
この地図は六日町のカタクリ保存会のHPからお借りしたものです。
前日 登山口の下見をしていたとき、地元のおじ様に出会って いろいろ教えていただき 薬師尾根コースで登り 城坂コースで下山とすることにしました。
登山口には古いスキー用のストックがたくさん用意されています。
急な階段道の上に雪がたくさん残っていると聞いたのでカル2もストックを借りて出発!
薬師堂のすぐ上で尾根に乗り 始めは広々桜並木の登りで 結構きつい傾斜です。
昨年の同じ日はこの桜並木が満開だったそうです。
やっぱり 今年は春が遅いようですね。
登り切って左にカーブすると一時穏やかな道になりますが階段が始まると一気に山頂めがけて突き上げる感じです。
カタクリがたくさん咲いていますが登山道に近いところには花がわずかです。
ロープが張られてるわけではないので 花のそばに近寄ることもできるのですが やっぱり 出来なかったです。
昨年はすごい人だったそうです。
それも県外の人が多かったとか。
この日も県外の人にたくさん会いました。
今年は高知に皆行くので昨年ほどの人は来ないだろうって地元の人がおっしゃってました
ドラマの影響ってすごいです。
六日町を眼下に階段とカルディナの戦いが始まりました!!
この階段 急斜面のうえに段差が大きくて バテバテで疲れました。
下山中の地元のおば様がこの階段は荒くてきついんだよね。
山頂まで階段にされちゃって~と励ましていただきました。
登山道のすぐ脇でイワウチワが日差しを浴びてきれいに咲いているのに写真を写す余裕がありません。
山頂までの画像はすべてカル2のものです。
階段もゆるくなったり きつくなったり 延々と・・・・
振り返ると景色は素晴らしいのに・・・
お花はきれいなのに・・・
イワナシ
なだらかそうに見えるけれど傾斜がきついのです
ヘロヘロカルディナです~。
ドラマの名残かしら。
飯士山てかっこいいねえ~。目立ちますね。
最後の岩場まで来ました。
ロープがついているけれどたいしたことなく すぐ 通過できます。
階段よりずっといい・・・
山頂到着~!!!
1時間の登りなのにいったいどのくらいの時間がかかったのでしょうね。
もともと階段が苦手ではあるけれど理由が良くわからない。
何はともあれ もう階段を登らなくてもいいんだ~
山頂はすごい人でごった返しているという感じです。
そのままスルーして カタクリの大群落があるという大城まで進みます。
大城への道に降りてきて振り返りました。
八海山の頭の雲が取れ始めてきました。
大城の平地の向こうに金城山もりっぱです!
この山たちも以前から気になっているのですが・・・・
画像は拡大します。 金城山
教えていただいたとおり雪がずいぶん残っています。
カルディナの膝下くらいまで落ちている足跡もいくつかありますがカルさんずは長靴使用です。
全然気にしないものね~。
ひろびろ~。
ここに一面にカタクリが咲くのね。
残雪の山をバックにカタクリ!なんて景色が見たかったのだけれど。
先客の女性二人組みがお食事中だったので少し離れたところでひと休み。
うかつに腰をおろすとカタクリを踏んでしまいそうなくらい ぼこぼこと芽が出ています。
雪があるから 自由に歩きまわれるのでしょう。
八海山がりりしいですね~!
手前は昨年 悪天のために登り損なった高倉山でしょうか。
画像は拡大します。
賑やかな声が聞こえてきたと思ったら30数人の団体さんが来ました。
いつも静かなことが当たり前のカルさんずはびっくり!
雪が多いのであまりこちらには来ないと思っていたので。
カタクリには早かったけれど残雪の山と展望が楽しめたのでよし!としましょう。
下見なのですから
坂戸山に戻ってきましたがあいかわらず賑わっています。
八海山バックに。
城坂コースで下山します。
真っ白い雪原を下っていきますがスニーカー姿の若者が登ってきました。
カルさんずは長靴姿。
今の時期ならでは・・・ですね。
桃の木平を通過中の団体さんです。
ここもカタクリの群生地だそうです。
こちらのコースも午後はよく日が当たり カタクリも元気がいい。
下りやすい道だけれど雪のせいでどろどろ ビシャビシャだったり 雪の中をもぐったり 長靴が威力を発揮しましたね。
やはり 新潟の春の山は長靴に限る。
ただ スパイクつきは重いので慣れるまで疲れるかも?
それで階段が疲れたのかしら・・・なんちゃって言い訳してる
カタクリ、イワウチワ三昧のこの日 最後に再びイワウチワさんに会いました。
堰堤を過ぎ 登山道を外れた雪の上に伸びてる靴あと?なぜ??
ふと 上を見るとイワウチワさんがずら~り。
気がつかない人も大勢いるでしょう
1本杉まで降りて来ました。
上杉景勝 直江兼続生誕之碑と刻まれた碑が建っています。
この付近もお花畑になるようです。
画像は拡大します。
想像していた以上に楽しい山であり 人気がある山だと感じました。
標高は低いけれど登りがいもあり 花の楽しみもあり 展望の素晴らしさにさらに驚きました。
大城のカタクリの群生期に再訪してみたいと思います。
高速道路から見た飯士山 この山も以前からとても気になっている山です。
春の越後の里山はとても楽しい♪
すっかりはまってしまったカルさんずでした。
午前中に歩いた 六万騎山のレポは こちらから ご覧ください
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カルディナさん、こんにちは~。
越後の春、いいですねーーーー!
お花がすごいんですよね?新潟って。
まだ新潟の山は未踏です、いつか行ってみたいなぁ。
カタクリの群生、これぞ「群生」という感じでしょうか?やっぱりすごい。
そしてイワウチワ!
画像で見ているだけでも「大きいな・・・」
と思ったのですが、コメント拝見してやっぱり!
と。自然が濃いんですかね?
先週初めてまともに(カルさんの影響です♪)イワウチワにお目にかかったばかりなので、
その大きさの違いにビックリです。
投稿: cyu2 | 2010年4月21日 (水) 12:41
cyu2さ~ん こんにちは
越後の春 ほんとに楽しいですよ~。
カルディナは新潟生まれのくせに新潟の山は遠い 遠い存在でした。
ここ数年 道路事情が良くなり、行き易くなって来たので出かけるようになりました。
ユキワリソウも大感激ものだし カタクリの群生も半端ではありませんよ。
驚くのはイワウチワも関東の花より大きいのだけれどイワカガミの大きさです。
唖然としますよ。可愛げがないといえばお花にかわいそうかしら
ぜひぜひお出かけください。
カルさんずもほんの少し味見をしたところです。
たくさん味わいたいなあ・・・なんてね
ん?cyu2さんもイワウチワ?
お邪魔してきました!
坪山だったのですね。
今年のお花はどんなかなあ。
後ほどゆっくりおじゃましま~す
投稿: カルディナ | 2010年4月21日 (水) 17:32
カルディナさん、新潟からお帰りなさーい!
カタクリ、イワウチワ三昧ですね。
素敵です。
イワナシも綺麗ですねー。
自然の色や形って不思議ですよねー。
人の手では絶対に作り出せないですよね。
我が家も土曜日に塩尻の霧訪山でお花に会ってから穂高に行くつもりでしたけど、
あの天気で断念しました。
冬も好きですけど、やっばり季節は順調に巡ってきてほしいです。
再訪なさるんですね。
楽しみに待ってまーす。
投稿: ヒサ | 2010年4月22日 (木) 00:54
カルディナさん、こんにちは♪
昨日とはうってかわってまた寒い一日です。
のほほ~んと合わせて見せていただきました。
お花がいっぱい!
これぞVIVA!春山! ですね。
なんだか蝶々になって あっちにもこっちにも
飛んでいるような気分で見せていただきました。
ここでもイワウチワさんが・・・・・
愛しのイワカガミちゃんの妹だもの
絶対にいつか御対面したいです。
ユキワリソウはカルさんズのお庭にも咲きますよね。
昨日、お邪魔したお宅の庭にも
イカリソウやオダマキが咲いていて
この子達の親戚はお山でも良く会うんですよ~って
お話してきました。
お山とお庭では また全く雰囲気が違っていて
おもしろいですよね。
越後のお山は本当に詳しくって
私には全くわかりません。
でも歩行時間が少ないのに景色も良くって
まさに私好み!
またいろんなお山を紹介してくださいね。
さて、今週、桜目当てでお出かけを予定していますが
日曜は選挙で義理ママを連れていかなくてはいけないので
予報は曇りだけど土曜日かな。
それまで桜よ、散らないで~!
投稿: 弱足ママ | 2010年4月22日 (木) 14:59
ヒサさ~ん こんばんは~
ほんとにね~。自然てほんとにすごいね。
はじめてユキワリソウ見たとき鮮やかな色にびっくりしたもの。
イワナシもきれいでしょ。
私が見た中ではやはり大きいと感じたね。
きれいだなあとしゃがみこんでみていたら下山してきたおば様 イワウチワのつぼみだと勘違いしたみたい。
こんな小さなものを撮るの?ていわれちゃった
霧訪山 ステキな名前よね。
名前に惹かれて歩いてみたいなあ とずっと思ってるの。
いつか歩ける日が来ると思うけれどどんな山かしら。
ヒサさんが行けたら様子がわかったのにザンネンでした。
ほんとに4月半ばにチェーン規制だなんてね。
北アの雪は今年はいつまでも残るかしらね。
新◎キング 見たことある?
若いヒサさんが知ってるとは思いませんでしたよ~。
マイナーな山、コースを紹介しているのでけっこう参考にさせてもらってる。
団体さんで行動するので出会ったらたいへ~ん
坂戸山は再訪したなあ。
こんどは登山靴でリベンジしたい!!
ヒサさんちのゴールデンウイークは?
カルさんずはおとなしく自宅待機です。
人が多いところはやはり落ち着いて楽しめなくて・・・
みんなのために晴れるように祈ってるね
投稿: カルディナ | 2010年4月22日 (木) 23:11
ママさ~ん こんばんは
新潟の低山 いいですよ~。
まさに歩く距離が少ないのに展望は素晴らしいし 越後平野が見渡せるのがいいね。
花もいろいろ咲くし 大きいし(笑)
苗場も見えていたみたい。
登ったことがないので自信がないから書かなかったけれど。
標高が低いために登山道が突き上げるのが難点だけれどちょっとの間がまんしてしのげばいいのだから。
いわゆる百名山はハードのようだけれど 低山は気楽で楽しい
ママさんのところからは近くて行きやすいんじゃない?
我が家からは遠い存在でやっと行けるようになったかなという感じです
あのあたりの山はピンクのイカリソウが咲くそうです。
去年はたくさんの白いイカリソウさんにあったけれどピンクのイカリソウさんにも会ってみたいです。
再訪できたら会えるかな
ことしは桜も長持ちしてくれてうれしいけれど寒いだろうね。
きっと咲き残ってますよ。
この寒さだもの。
頑張って、ポレポレ隊にみてもらいたいと待ってるよ~
フーフーします。
楽しんできてください。
今週は山はお休みなので皆さんのレポを楽しみに待ってます
どちらかなあ。
投稿: カルディナ | 2010年4月22日 (木) 23:30
カルディナさ~ん、こんばんは!
思いっきりゆるゆると遅くなりました…(汗)
カルさんずも、同じ日におでかけだったんですね。
我が家も、私の転職前は、日帰りなら平日だったけど。
今は私の休みが土日になったので。
いろんなところで混雑対策しなきゃなんですけど。
カルさんずの日曜のおでかけ、珍しいですね。
新潟の春。
花が沢山咲くのですね。
カタクリもイワウチワも勿論だけど。
ユキワリソウに、逢ってみたいなあ。山の中で。
春は桜旅もよいけれど。
お山の花めぐりもよいですね。
沢山の力と笑顔をもらえそうな気がします。
長靴姿のカルさんず。
神奈川から来た人に見えないだろうなあなんて。
重い長靴って、なんだか想像できないですけど。
ちょっとそそられます(笑)
次は登山靴で、とのことですが。
綺麗な空と、素敵なお花達に逢えますように♪
そうだ。大変遅くなったのですけど。
高尾の時のコメントの補足です。
500円の駐車場にも、お手洗いはありますよ。
ちょっと暗いですけど。
土日とか観光シーズンだと、駐車場の入り口で500円を徴収する方がいますけど。
平日だと、受付に自己申告します。
ここに車をとめて、草戸山にも行けるなあ、なんて思っています。
大垂水からどうやってもどってこようかな。
投稿: ほえっち | 2010年4月28日 (水) 22:14
ほえっちさ~ん こんばんは~ようこそ♪
珍しくたくさんの方々と同じ日におでかけできました(笑)
いつも淋しく行ってきました!って報告するんだけれど。
場所は違えど同じ日に何か共有できるってうれしいね♪
ず~っと天気が悪くて この日が出かけられる最後のチャンスだったの
最近新潟の春の山の味を知ってしまって・・・
1000円の恩恵も受けて(笑)
いっせいに花が咲く雪国の春ってこういうことなのね。と感じてます。
何せ 住んでいたのは小4までだったのでよく覚えてないの。
ただ 春が来たことのうれしさは子供心に半端ではなかった記憶があります。
いつか山の中でユキワリソウに出会ってね。
すごく感激するよ~
白いとか薄紫とか薄いピンクくらいなら驚きもしなかっただろうけれど鮮やかな いろんな色にびっくりするんだよね。
~園とかではなく 集落の裏山の雑木林で見たから驚いた
そうだね。確かに春一番の花って力と笑顔がもらえるね。
毎年見てる桜に毎年感激するんだもんね。
ふふふ長靴姿に宇都宮から来られたグループさん。地元民と間違えたみたい。
神奈川民だと聞いたらびっくりしたかも?
そんな すごく重いわけではないのよ。
靴底にスパイクがついてるし つま先にも鉄が入ってるのに足の裏が靴底に固定されないから余計重く感じるのかもしれない。
紐かゴムで固定する方法を思案中です(^_-)
坂戸山の再訪と故郷の山米山さんにもう一度登りたいと検討していたら 米山さんのふもとの方がわざわざ電話を掛けて下さいました。今年の冬は大変だったようで まだ寒く 雪も多く残っているそうです。
農作業もやっとGW後にとりかかれそうだとか。
山菜もやっと出た芽が雪にやられてるそうです。
う~ん・・・と思案中です。
高尾の駐車場の件 覚えていてくれてありがとう。
この間も迷ったのだけれど トイレがあるのを知っていたほうにしました。
こんどから安いほうにしよう(笑)
大垂水からの戻り方・・・
考えるとすごくいろいろできるよね。
もちろん 一丁平から高尾山経由で戻るとか 津久井湖からバスで戻るとか 相模湖からJRで戻るとか。
そりゃ 悩むわね(笑)
岡田さんという方がコメントを入れてくださったけれどうなしろ君たちがもう少し 大きくなったらほえっち隊なら丹沢 蛭ヶ岳や丹沢山 塔の岳までなんて素晴らしいルートも歩けそうだね!
投稿: カルディナ | 2010年4月28日 (水) 23:54