« ご近所のお寺でお花見を     2010・4・4 | トップページ | 早春の南高尾山稜     後編                  (大洞山~城山~高尾山)  2010・4・9 »

2010年4月11日 (日)

早春の南高尾山稜     前編                  (草戸山~金比羅山)     2010・4・9

昨年 初めて提案がされた南高尾山稜。
カルディナは以前から草戸山、 峰ノ薬師、城山から大垂水峠に下る道に興味がありました。
歩くなら春か晩秋がいいと思っていたけれど、高尾山と組み合わせてグルリップするには日の入りが遅く 暑くない時期がいいと今回の実行となりました。

三沢峠にて
Dscf17742jpg

☆本日のコース
高尾山口~草戸山~金比羅山~大垂水峠~小仏城山~高尾山~   高尾山口のロング グルリップ

桜が満開の高尾山口駅前の駐車場を7時半出発。
Dscf17131jpg

国道20号線に出て相模湖方面に少し歩くと、大野家さんと日光屋さんの間の路地の入り口に小さな案内が立てられています。
Dscf171411jpg

民家の庭先を歩いていくと まめに案内がされていて山道へと入っていきます。

朝いちの登りにフーフーすると四辻に到着。
P409002111jpg_2   

1_2
まずは草戸山を目指しますが楽しめそうな予感♪

Dscf17241jpg

Dscf17251jpg_2

芽吹き始めです。
Dscf17261jpg

山桜がきれ~い♪
Dscf17301jpg

この先 こんな小さなアップダウンの繰り返し。
P40900351jpg_3

1_15

 

Dscf17381jpg

左は木の間越しの山桜がきれいです。右下には高尾の満開の桜も見えています。
P40900561jpg_2

2 

草戸峠までは長く 小さなアップダウンも多い。
ピークでは必ずといっていいほど他からふみ跡が上がってきているので自分の位置を知るのに地形図を手放せません。
P40900671jpg
道はしっかり踏まれて まめに指導標が立てられてるので迷う心配があるわけではありません。

梅ノ木平への分岐を過ぎると3~4分で草戸峠到着。
第一チェックポイント通過~。
P40900701jpg

高尾山の山並みが見えます。
Dscf17501jpg

城山のパラボナアンテナも見えてるけれど遠いな~・・・

P409007511jpg

高尾山らしい良く踏まれた道を行くと草戸山山頂です。
第2チェックポイント到着。
Dscf176011jpg_2

Dscf17561jpg

展望台もあり 城山湖が眼下に見えます。
城山湖周辺は桜のお花見の絶景ポイントであり 麓には個人で手入れされてるカタクリの里があります。

草戸山自体もカタクリが咲く山だと聞いていたので少しは咲き残ってるかと期待していたけれど・・・まったく見当たりません。
時期がとうに過ぎてしまったのでしょうか。
場所が違うのでしょうか・・・

 城山湖
P40900891_2

出ました~!階段の道!
のどかな穏やかな、自転車ででも走りたくなるような道が続くなか 何ヶ所かありますよ~。
P409008811jpg

パラボナアンテナの建つ 榎窪山で90度方向転換するとまもなく三沢峠。
明るくて気持ちのいい峠です。
第3チェックポイント~。
Dscf17701jpg_2

振り返って見ました。
右 峰の薬師へ 左 草戸山へ
Dscf17742jpg_2

穏やかないい道が続きます。
Dscf17761jpg

花を探しながら歩くカルディナです。
いろんなスミレが増えてきました。

P40901092jpg

日当たりがいいのでヤマブキも満開!
黄色が目にまぶしいです。
P40901122jpg

1_16

2_3

Dscf17881jpg

西山峠
P409012711jpg

この山稜はピークがたくさんあり それぞれに巻き道が作られています。
カルさんずはトレーニングの意味もあるのでピークは越えるようにしています・・・が 目の前に現れたのは見上げるような急登です。
さすがに弱気でパス!
でも このまき道はところどころ津久井湖もちらり見えて、スミレもたくさん咲いているし 楽しい巻き道でした。

落ち葉ふかふかの峠道を行くと三井水源林への案内があります。
P40901311jpg_2

西山峠から20分ほどで見晴らし台に到着。
ベンチもあるので一休み。
Dscf179611jpg

津久井湖の一部が見えてますが春霞という感じです。
Dscf17941jpg

ほんとにスミレが多い。
Image41jpg

P40901212jpg

カルディナの密かな目標・・・それは自分の目でシュンランを見つけること。
草戸山までの行程でカル2が見つけてくれたけれどお花は終わりかけ。

こんどこそ!と探して歩いていたけれど見つけられず もう 終わってしまったのかもね~・・・

先を歩いていたカルディナ 見つけました!!
雨が多かったので跳ね返りで汚れているし もう 終わりかけだけれど。
それでも自分で見つけたのだからすごくうれしい~♪
この先 城山までの間でもみつけたので~す。
花は終わっていましたが。
1_6

中沢山の巻き道を通過 中沢峠の上のピークでランチタイム。
ここにも地図にないふみ跡が伸びていました。
作業道なのかもしれません。
歩いてみたくなるようなふみ跡でした。
あたりは芽吹きが始まったばかり。
風はまだ冷たい。
もう少しで新緑の輝きが見られるでしょう。

ランチを済ませ ピークを降りて しばらくで巻き道と合流。
目の前に珍しい岩々の登り道。
この山稜では岩っぽかったのはここだけでしたね。
Dscf18081jpg_2

ピークを過ぎ 下って 登ってコンピラ山。
大勢さんのグループが休憩中だったので直下をスルー。
雰囲気のいいところだったのでちょっとザンネン。
第4チェックポイント通過~。
Dscf18091jpg

Dscf181011jpg   

続いて 大洞山~大垂水峠~城山~高尾山と歩いて行きます。
どんな道でしょうか。

後編にて ご覧くださいね

|

« ご近所のお寺でお花見を     2010・4・4 | トップページ | 早春の南高尾山稜     後編                  (大洞山~城山~高尾山)  2010・4・9 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早春の南高尾山稜     前編                  (草戸山~金比羅山)     2010・4・9:

« ご近所のお寺でお花見を     2010・4・4 | トップページ | 早春の南高尾山稜     後編                  (大洞山~城山~高尾山)  2010・4・9 »