緑輝く京都散策 2010・5・9~10
仕事がらみで慌しく、忙しい京都でしたが それでも楽しんできました
9日は朝10過ぎに京都駅に集合。
総勢40名の大移動。日曜日で道路が渋滞する恐れがあるので時間厳守の言葉に耳たこです
まずは知恩院へ、貸し切りバスで移動。
何故 ここに?知恩院とどういう関係??
色っぽい天女さんがいらっしゃいました。
ここから歩いて祇園の裏へ行きます。
白川沿いの道が風情があります。舞妓さんにでも出会いそう。
水は少ないけれど流れは強い。
夕暮れ時のほうが味わいがあるかも?
舞妓さんには会えなかったけれど白鷺さんに会いました
八坂神社にも寄るかなと期待していたけれど信号を渡るとさっさと左へ。
カル2のお土産にはならず・・・
円山公園を抜けて 知恩院に戻り 嵐山に移動。
やっぱり人が多いですが開放感のある場所ですね。
カルディナは修学旅行以来でしょうか。
GWはやはりすごい人だったそうです。
この日は日曜日にもかかわらず道路の混みもそれほどではなく、どこもゆっくりと楽しめました。
GW直後の日曜日は穴場かも
京都駅から鴨川沿いに走ってきたけれど この川がこの街にゆったり感をかもしだしているのかなと思いました。
大きな流れがあるってほんとにいい。
有名なお店ですよね。《嵯峨野》
我が上司。お店に入るや何やらお店の人と交渉している。
もしや?ご馳走してくれるのかな。
何のことはない。今度来るときのためにお庭を見せてくださいと交渉したらしい。
15~6人がお店の中を突っ切ってぞろぞろ。お庭だけ拝見。
ちょっとずうずうしかったかも(汗)
評判どおりステキなお庭でした。
奥嵯峨野念仏寺の奥までバスで送ってもらい 渡月橋の駐車場まで約2時間 自由にハイキングしながら戻ることに。
あだし野の念仏寺。よくサスペンスドラマのシーンに出てくるところです。
緑がとてもきれいでした。
途中で写真を撮っていたらグループの仲間に置いて行かれました。
急いで後を追うと祇王寺への分岐。
寄りたい!とそちら方向へ歩き出すと後ろから違うわよ~!と声がかかる。
単独行動はご法度のルール。
あきらめて仲間の後を追いました
奥嵯峨の道ってもっと素朴な道かと思ってました。
大河内山荘目指して行くと竹の道。
人が多いのが難点だけれど静かなときに歩けたらいいだろうねぇ。
竹がいろんな表情を見せてくれました。
無事 誰も行方不明にならずバスに戻り エキシブ京都八瀬離宮へ。
この日の観光は終わり
エキシブの様子は こちらから どうぞ。
翌日はグループに分かれて12時まで自由行動。
私たちはタクシーで15分ほどの三千院へ。
入り口の食べ物屋さんからして風情がありますね。
まだ朝早いので観光客が誰もいません。
静かに座り しばし庭を眺めることが出来 良かったです。
三千院の庭を静かに堪能します。
ミニカエルさんがこんなところに!
はい!無事に帰ります
時間に余裕がありそうなのでタクシーの運転手さんに寂光院に寄ってもらいました。
雨が降り出し 京都ともさよならです。
駆け足でしたが緑の美しい静かな京都を味わってきました。
やっぱり 京都は個人で来たい。
改めてカル2とゆっくり歩きたいと思います。
| 固定リンク
コメント
カルディナさん、こんばんワー!
お仕事、お疲れ様でした。
高校卒業の春休みに、ワンゲルの友だちと卒業旅行に行きました。
最初はヤマの予定だったんですけど、
雪焼けした自分たちの顔を見て、
「私たち、女としてヤバくない?」
ということになり、行ったのが京都でした。
京都に行けば、しっとりと女らしくなるのではないかという浅はかな思いでしたけど、
京都でも、ヤマでの振舞いと変わらなかったような気がします。
でも、三千院と寂光院の静かな佇まいははっきりと覚えています。
いま行けば、もう少し、三千院や寂光院のシンとした空気を楽しめそうな気がします。
昔の自分に会えたような気がしました。
ありがとうございました。
追伸.知恩院の天女さんとは勝負しません。戦わずしてギブアップです。
投稿: ヒサ | 2010年5月14日 (金) 20:49
ヒサさ~ん こんばんは
実はね。仕事がらみで自由が利かないと思っていたから何にも下調べしていかなかったの。
三千院から寂光院に回ってくれたタクシーの運転手さん。観光の何とかいう資格を持っているのですって。
日本で何人とかの一人だそう。
一生懸命 聖徳太子と寂光院の関係を裏話を交えてはなしてくれたのだけれどぜんぜんちんぷんかんぷん。
だめだ~このおばさんたち~と思ったでしょうね(苦笑)
私はお寺の雰囲気を味わうのが好きで歴史は弱いのだけれど今度は少しは調べていかなくちゃ・・・ネ
私は三千院も寂光院も初めて。
やはり 団体ではなく静かにそっと味わいたいな。
早朝はグッドでしたね
そうね。きっと大人のヒサさんの目も心も違う楽しみを見つけるでしょうね。
そして昔のヒサさんにも会えて。
わたしね。修学旅行以来 なんとなく京都は避けていたの。
嫌ってるわけではなく もっと大人になってからじっくりと歩きたいと思って。
でも 若いうちに行っておいても良かったなあとヒサさんの言葉で思いました。
そしてもっと大人になって、再び訪れて昔の自分を懐かしむのも京都にはありだななんて。
天女さんとの勝負 違う角度から攻めたらヒサさん勝ちますよ~
投稿: カルディナ | 2010年5月14日 (金) 23:06
仕事がらみでの京都、お疲れ様でした~。
って私も以前社員旅行で2月京都一泊、というのがありましたけど。
私も歴史は全然ダメなんですが、あの寺院のひんやりとした床の感触とか、
お香の香りとか、もちろん仏像を見ているときのどこか違う世界へいけてる自分の感覚とか(笑)
そんな自分なりの感じ方ですが、京都奈良、大好きです。
大人になったら余計にそう感じるような気がします。
何度でも行きたい場所のひとつです~~♪
エクシヴ!私も社員旅行で使ったことありますよ~伊豆でした(*^_^*)
京都はすごいゴージャスなんですね~!
投稿: cyu2 | 2010年5月16日 (日) 21:20
cyu2さ~ん こんばんは~

大人になるってステキね
いろんなことが感じられて涙もろくもなるし。
乙女が多感とよくいうけれど大人のほうがもっと多感な気がするよね。
我が家は鎌倉のご近所さんなんですが規模が違うなあ と改めて実感しましたね~。
cyu2さん 伊豆のエキシブ行ったことあるのね。
毎年 どこかのエキシブ使って研修があるんだけれど伊豆のときは参加していないのです。
またいつか伊豆のときは参加してみよう。
京都は出来たばかり。すごい人気で団体は予約をとるのが大変なんですって。
静かで交通の便も良くていいところにありますね。
ほんとにゴージャス!決まったときは絶対 参加するぞ!ッて思ってました。
個人じゃ行けないもの
慌しかったのがザンネンだったけれどね。
投稿: カルディナ | 2010年5月16日 (日) 23:01
カルディナさーん、続いておじゃまします☆
)
京都にようこそ!でした。
(…といっても、市内に家があったわけじゃなく。
どちらかというと奈良寄りで、奈良のほうが詳しかったりするけど
お仕事もお疲れさまでした。
円山公園に、八坂神社。知恩院。お散歩したなあ。
嵯峨野も、レンタサイクルで廻っていたけど。
(祇王寺、残念!素敵なお庭もあります。小振りだけど。)
片道だったら、ゆっくり歩いても楽しそう。
でも。実は大原、行ったことありません。
鴨川。暑くも寒くもない、よい季節なら。
四条あたりから下賀茂神社まで歩いても飽きません。
もったいなかったなあって思います。
離れる前に、もっと知っておけばよかった。
今なら、どんな京都を味わうのかなあ。
実家に帰ってもいつもばたばたで。市内にはでないし。
一度観光してみようかなあ。
次はぜひ、カル2さんと、じっくりゆっくり。
投稿: ほえっち | 2010年5月22日 (土) 18:53
ほえっちさ~ん いらっしゃいませ
>奈良のほうが詳しかったり<
実は6月にも研修があってそちらは大阪なんですがお遊びの時間で奈良に行くそうです。
私の仕事 本社が大阪なので この2~3年 関西に出かけることが続いて・・・
迷ったんですよね。どちらに参加するか。
奈良も修学旅行以来行ったことないし・・・
結局エキシブ京都に惹かれてしまいました
京都と鎌倉 同じ古都でもまるっきり違いますよね。
当たり前か(^^ゞ
都が大きいせいか京都のほうがゆったり気分でポーンといにしえの世界に入れる気がしました。
鴨川の力も大きいよね。
ゆったり気分で歩いてみたいと思います。
ほえっちさんはまだまだ未来が無限にあるもの。
うなしろ君が元気に自立していったらまた自分の時間が戻ってきます。
故郷は永遠よ。
新鮮な気持ちで京都 奈良が味わえると思うよ。
投稿: カルディナ | 2010年5月23日 (日) 16:34
懐かしいです。
京都には思い出がいっぱい。
しばらく行ってませんが 時間を巻き戻したいくらい。
食育関係?の遠征でしたか?
忙しい中、よくぞたくさん写真を撮ってきてくださいました。
なんか想像できちゃいます。
カルディナさんが 「もっと撮りたい! もっと見たい!」 ってなってる図が。(笑)
鎌倉とはまた違った雰囲気がありますよね。
私は歴史に弱いけれど こういう場所に来ると
知識なんて関係なく感じるものがありますね。
で、エキシブ・・・私は伊豆のエキシブに泊まったことがあります。(あれ?以前にも書いたかな)
かなり前なのでお部屋とか食事とか記憶があまり残ってないですが
ステキだったことだけは覚えています。(^_^;)
投稿: 弱足ママ | 2010年5月28日 (金) 05:23
ママさ~ん 忙しいときはふっと昔の楽しい思い出に浸るのもいいのよ~。
>もっと撮りたい もっと見たい<
ほんとにその通り!
でも 上司が忙しい中 下見をして、普通の観光とちょっとはずれた京都を少ない時間の中で、無駄なく楽しませてくれてほんとに感謝してます。
こんどはカル2とゆっくり歩きに行きます。
私も歴史はまるでダメ。
学生のときは日本史が好きで得意だったのよ。
今は聞いた事あるけれど・・・どういうつながりだったっけ??・・・です(苦笑)
落ち着く雰囲気だけ楽しんでもいいよね(^_-)-☆
エキシブって独特の雰囲気だよね。
初めてのとき ステキって感じるより先に なんかあやしい なんて思っちゃいました。
京都はステキ!というよりぐっと落ち着いた感じです。
周りに合わせた設計らしいです。
ママさん 忙しく動き回れるのは元気な証拠だけれど、時には休息日を作って頭を空っぽにしてね。
投稿: カルディナ | 2010年5月28日 (金) 22:52