« 再びの坂戸山(越後 六日町)   2010・5・1                  | トップページ | 三たびの坂戸山(越後 六日町)               2010・5・6 »

2010年5月 3日 (月)

桜満開の銭淵公園(越後 六日町)    2010・5・1

所用のために柏崎の高柳に出かける途中に気になることがある
坂戸山に立ち寄りました。
前日 坂戸山の麓にある銭淵公園にて車中泊。

坂戸山の気になっていることはまだ時期が早かったけれど
満開のピンクの濃いオオヤマザクラの並木道を歩くことが出来たのはラッキーでした。

その模様は こちらにて どうぞご覧ください

下山後にソメイヨシノ、 しだれ桜が満開の銭淵公園に戻って来ました。
2週間前に訪れたときは桜はまだ裸状態。
公園内を散策しようという気にもなりませんでした。

銭淵公園内の高台から全景
P50103141jpg

Dscf22091jpg

Dscf22141jpg_2 

Dscf22151jpg
Dscf22211jpg

P50103151jpg

1_9

Dscf22341jpg

さすが鯉の生産地に近いだけあります。
高価そうな鯉です。
Dscf22431jpg_2

小さなお子さんからお年寄りまで お花見が楽しめるようになってます。

Dscf22311jpg

Dscf22451jpg

ソメイヨシノも しだれ桜もたくさん植えられているので将来が楽しみな公園です。
今が一番美しい時期なんだろうな と感じました。
ツアーバスも来ていて 近い将来 坂戸山山麓のカタクリと組み合わせてもっとメジャーになっていくのでしょうね。

☆もう一つのカタクリ群生地 飯綱山古墳の場所が見つけられず 
近くの上の原高原 お松の池でも遊んできました。
ブナ林を歩くウォーキングコースもできていてカタクリが見ごろだとか。
歩いてみたかった。

Dscf21091jpg

Dscf21081jpg

十日町を越えて カル2の趣味の狛犬さんのいる神社巡りをしながら
高柳町に向かいました。

昨年GW後に登った刈羽黒姫山にもまだまだ雪がたくさんついています。
白倉登山口のほうはまだ雪が1m50くらい残っているそうです。

高柳の知り合いも3週間春が遅くて 山菜取りも出来ず 農作業も遅れて困っているようでした。
帰りに貴重なはずの採りたての山うどをたくさんいただきましたが
とても柔らかく 香りよく、春の女王を堪能させていただきました。
ごちそうさまでした<m(__)m>

雪国の春はとても楽しく パワーがもらえる気がします

|

« 再びの坂戸山(越後 六日町)   2010・5・1                  | トップページ | 三たびの坂戸山(越後 六日町)               2010・5・6 »

コメント

わーい!
カルディナさんはアップしてくれてたー。

カル2さんには、おあずけくらいましたぁ・・・。

カタクリきれいですねー。
でも、カルさんずが思い描くものとは違うんですよね。
カルディナさんたちの期待通りの光景って・・・想像するだけでワクワクしちゃいます。

前回のカルディナさんのレポでも思いましたけど、
イワナシって可愛いですよねー。
再発見です!

今年はどのお花も開花の時期が読めなくて、
春のお花にはあまり会えていません。
カルディナさんのところで、いろんなお花に会えて、
とても嬉しいです。

カルディナさんたちが、大城のカタクリ満開を見られますように。 

投稿: ヒサ | 2010年5月 4日 (火) 15:39

ヒサさ~ん こんばんは

ははは お預けされましたか
二度目の下見だし 咲いてる花もあまり変わらないし
書くことがないみたい。

期待してる景色を 見て!見て!と言いたいのだけれどどうもドンピシャの頃はカルディナが留守にするし 出かけられる日は天気も怪しいし・・・
どうなるでしょう

何度も行ってると勝手に想像しちゃって感激が薄れるかしら・・・
でも 行くたびに違うお花が綺麗に見られるのでそれもいいか!・・・ってネ

期待通りの景色はね 変わらないのだけれど(山は動かないからね)色が違うの。変?(笑)

イワナシってほんと可愛いよね。
もともと小さい花なんだけれど やっぱりここのは大きい?
余計可愛かったですよ~。

花の時期はほんと難しいのだけれど今年は大幅にずれてるのでことさら難しいよね。
少しでも楽しんでくれたらうれしいです

GWが終わってヒサさんたちがお休みできるようになって若葉がまぶしいところにお出かけできますように・・・

投稿: カルディナ | 2010年5月 4日 (火) 22:29

ほんの2週間の間に麓の桜は満開に・・・、山頂の雪は無くなって・・・。

季節の移ろいをリアルに感じ取れますね!

ホント! 桜はBESTなタイミング!!

カタクリと桜のコラボ写真、いいですね~!
他にも素敵な写真がたくさんです!

投稿: HANZO | 2010年5月 7日 (金) 17:32

HANZOさ~ん おはようございます
GWは楽しめましたか~

みなさんのお出かけの隙間をねらって出かけて来ました。
気になって気になって(笑)

昨年あるレポの写真に二人で一目ぼれ 
ぜひ この目で見たいと!
こう たびたび行くことになるとは思いませんでしたが季節が変わっていくことの楽しさを味あわせてくれました。

素敵だと思ってくれた写真ありましたか?
へへへHANZOさんにほめられるとうれしいなあ。

実はまた行ってきちゃいました。
しつこいカルさんずの本領発揮です。
また季節が一歩進みました。
また違った魅力を見せてくれましたよ。
お暇なときに覗いてみてくださいな。
カルディナのほうは何かと所用に追われて時間がかかりそうですが

そんなわけでHANZOさんのところも読むだけで失礼させていただいています。
田貫湖 気持ちいいですよね。
はじめて訪れたときなんて気持ちがいいところなんだと思いました。
長者ヶ岳も懐かしいと思いながら読んでましたよ。

今度は☆空と富士山のシルエットみたいと思います。

投稿: カルディナ | 2010年5月 8日 (土) 07:07

カルディナさ~ん、こんばんは☆
うふふ。
今回の坂戸山で。カルさんずの本領発揮(?)を見た気がしました。
3たび目もあるんですよね?

地元にいても、多分、この時期は1週間でいろんな姿をみせてくれているのだと思うけど。
冬がきびしいところの春。
なんていうのだろう。
人だけじゃなくて。
自然そのものが、春の訪れを喜んでいるような。
そんなパワーを感じることができそうです。

春に行きたいところ。
見たいところ。
どんどん増えちゃう。
鬼が笑いそうだけど、来年はどうしよう?(爆)

で。またまた遠出をされていますか?
気をつけて、楽しんでくださいね☆

投稿: ほえっち | 2010年5月 9日 (日) 20:52

ほえっちさ~ん。こんばんは~。

仕事の研修で京都に行ってきました。
ほえっちさん きっと懐かしがってくれるかな なんて思いながら写真を撮ってきました。

たまには のんびり・・のほうにレポを書きますので見てね。

ふふふ 2度あることは3度あるって昔から言うでしょ
京都行きでレポが遅れてしまったけれど、また少し違った坂戸山もごらんあれ
もっと 春のパワーが感じられるかも。

投稿: カルディナ | 2010年5月10日 (月) 21:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜満開の銭淵公園(越後 六日町)    2010・5・1:

« 再びの坂戸山(越後 六日町)   2010・5・1                  | トップページ | 三たびの坂戸山(越後 六日町)               2010・5・6 »