« 再びの八石山(新潟、柏崎)   2010・9・30 | トップページ | 秋の早池峰山(岩手)     2010・10・12 »

2010年10月15日 (金)

早池峰山と栗駒山 紅葉情報(岩手県と宮城県)              2010・10・12~13

昨年 ブログのお友達が紅葉真っ盛りの栗駒山に出かけたので私たちも同じ景色をぜひ!と思い 時期を狙いながら予定を組んでいました。

神奈川県から出かけていくので栗駒山だけではもったいない。
早池峰山も組み合わせてみました。

とりあえず山の様子のちらりと紅葉情報をご覧ください。

早池峰山は河原の坊からコメガモリ沢のコースで登り 小田越に下山しました。
想像していたより、内容の濃い かなりごつい山でした。

注意ポイントの一つ 沢を3箇所ほど渡ります。

Pa1201041jpg

紅葉は末期です。
Dscf06521jpg

紅葉を楽しみたいならこのコースですね。
ただし 沢から離れて上部は手ごわいです。
Pa1201251jpg_2


またまたガスガスの山頂です
Dscf06631jpg 

一瞬でしたが霧が流れて雲海が見えてうれしかったです。
小さな喜びです

一番登山者も多く 一般的なコースで小田越に下りましたが簡単なコースとは思えませんが・・・・
岩々だし 長いはしごは2段であるし。

花の時期は登山者が列を成すそうですが、このはしごにも人が鈴なりの写真を見ました。
一人落ちたら巻きぞいの大きな事故につながると思うのに。

Pa1201441jpg

高山植物のお花は茶色の草紅葉に変わっていました。
晴れていないことがとてもザンネンです。

遠くから来たのにかわいそうに思ったのか、最後に林道を歩いていたらこんな景色を見せてくれました。

Pa1201941jpg

翌日は午前中晴れるけれど午後は雨になるという予報。
今回のメインの栗駒山はいわかがみ平から登りました。
地震の被害が大きくてやっと今年 道路・登山道が復旧したのです。
途中の何箇所かの崩壊地は息を呑みました。
皆様の力の大きさに脱帽です。

登山口の大きな駐車場で車中泊。
朝はまだ快晴です。
きれいに色づいています。もしかしたら間に合うか!
大きな山頂道標も見えてる!!
Dscf07321
急坂の遊歩道のような石組みの登山道をまっすぐに1時間近くひたすら登ってきました。
スニーカーでも歩ける中央コースです。

雨が降り出しそうならピストンするつもり。

やっぱり紅葉は終わりですね。
草紅葉がきれいです。

山頂に着くとあらら・・・ガスってしまいました。
でも何とか天気も持ちそうなので東栗駒コースで下山します。

こちらのコースは楽しいコースでしたが最後に難所が控えていました。
Pa1302601

登って来る皆様にはご褒美にこんな景色をプレゼントしてくれましたが。
Pa1302521

帰り着いたいわかがみ平にはすごい数の車!
盛りは過ぎたけれどまだまだ見頃の紅葉を楽しみに訪れた観光客の皆さんでした。
途中の道路には道路開通のお祝いの旗がいくつも立てられていました。

他にもニ山ほど考えていたけれど天気も悪くなりそうなので、ETCの深夜割引を利用して帰宅しました。

みなさまほんとに応援ありがとうございました!!!

早池峰山 栗駒山 登山ルートの詳細は追ってアップしますのでお待ちくださいね

|

« 再びの八石山(新潟、柏崎)   2010・9・30 | トップページ | 秋の早池峰山(岩手)     2010・10・12 »

コメント

カルディナさん、お帰りなさ~い!
わ、東北の良い山巡りでしたね♪いいな~~。
私は今年お盆の帰省時に早池峰の予定でしたが、雨だったので中止に(花巻駅からタクシー代片道¥10000かかるので・笑)
早池峰が晴れるのは意外と少ないチャンスかも?ナンテ。
また来年以降のお楽しみです。

栗駒の紅葉、素晴らしいですね!
私は今年、休日出勤が多くて紅葉を求めていけなそうです(>ω<;)
降りてきてくれるのを待つことになりそうです。
レポゆっくり楽しみに待ってます(*^_^*)

投稿: cyu2 | 2010年10月15日 (金) 12:40

cyu2さ~ん ただいまです。
早池峰って霧が出やすいの?
遠くから出かけたのだから晴らしてよ!と言って来ました(笑)
まっ!満足した山歩きが出来たからいいことにします。
なかなか面白かった。
わお~!!タクシー代片道で10000円もかかるんだ~!
車は疲れるけれどありがたいことだね。
1000円が使える人はもっといいね。

cyu2さん もう歩かれたかな なんて思いながら歩いてました。
いいところにだんな様のご実家がありますね~。
また 晴れた日に歩きたいです。

ほんと 栗駒は紅葉情報を鵜呑みにしたおバカです。
でも 結果的には きれいな盛りの週は出かけられなかったので縁がなかったようです。
山の様子がわかったので今度は気楽にピンポイントで出かけることにします。

アフーさんの写真を思い出しながら景色を見てました

レポ作り 頑張ります。
明日の土曜日は天気がよさそうですね。
お出かけできるのかな。
お出かけしたら楽しんできてくださ~い♪

投稿: カルディナ | 2010年10月15日 (金) 17:12

もういっちょ♪

栗駒山。昨年、アフーさんが歩かれてましたね^^
今年はカルディナさんが歩いて、2年連続青空の栗駒山です♪
いや~綺麗です!青い空に錦色の絨毯が綺麗っ
ワタシの今年の紅葉の山は山の中だったので
山の肌を覆う、紅葉の絨毯がここで見れて嬉しいです
あ~やっぱり行きたかったな~東北方面。
なんて言うか、山がしっとりした感じがするんですよね~
山形も、福島も岩手も秋田も・・・栗駒山もいいなぁ。
あーでも駄目!1番目は秋田駒って決めたんだもん(笑)
一人で呟いてしまいました。すみませ~ん

投稿: かわみん | 2010年10月18日 (月) 17:48

かわみんさん こちらも読んでくれてありがとう。

そうなの。栗駒山はいい山だと聞いていたのでいつか登りたいと思ってました。
昨年アフ-さんのところで見た景色にびっくり!
それで今年 早々と計画をしていたのにみごと振られました

ハハハ秋田駒ね。考えたのよね。リベンジしたいと。
紅葉情報も毎日チェックして。
でも出かけられるときはすでに落葉情報に変わってた。
近くだったらはずれてもいいんだけど、やっぱりリベンジはいい条件でしたいものね!

いい条件でねらってね

そうそう 道の駅でご一緒に車中泊した男性。
用田の人だったの。(内輪の話だけど)
翌日は秋田駒へ行くとおっしゃっていたけれどどうだったかしら。
お話を聞きたいもんです。

さあて 尾瀬の紅葉をゆっくり見せていただこうっと

投稿: カルディナ | 2010年10月18日 (月) 21:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早池峰山と栗駒山 紅葉情報(岩手県と宮城県)              2010・10・12~13:

« 再びの八石山(新潟、柏崎)   2010・9・30 | トップページ | 秋の早池峰山(岩手)     2010・10・12 »