« 紅葉は?栗駒山(宮城県)    2010・10・13 | トップページ | 黄葉・紅葉三昧の黒川鶏冠山(山梨県)     後編               2010・10・27 »

2010年10月30日 (土)

黄葉・紅葉三昧の黒川鶏冠山(山梨県)     前編               2010・10・27

今年はいろいろ外れっぱなし。
紅葉狙いで先週歩く予定だったけれど直前になり またまた悪天予報に変わる。
さすがに霧、ドン曇はもう嫌だなあ・・・と二の足を踏む。

そして 毎日 出かける日の晴れの予報を見ては こんどこそ!

当日の朝 雲は多めだけれど大丈夫!きっとこの雲は取れる!!
中央道 塩山・勝沼インターから大菩薩ラインで柳沢峠に向かいます。

ワォ~♪♪青い空ときれいな紅葉が出迎えてくれました。
1
お向かいの三窪高原はツツジの名所だったので何回か訪れましたが黒川鶏冠山は興味も持たなかった。
数年前 大先輩が地味な山だけれど楽に歩けるわりにすごくいい山だったと教えてくれました。

柳沢峠自体が1500mくらいあるので標高差は200mほど。
楽々ルートのようです。
何回か計画を立てたけれど、あまりに楽すぎて、いつでも行けると直前に他の山に変更され続けてきました。

いろいろ調べるとカルディナ好みの樹林を楽しむ山らしい。
行くなら新緑か紅葉か。

今年はチャンス!
ほんとは先週が良かったけれど、だめもとで1回は歩いておこうと出かけました。
昔からあったのか(?)水源林をたどる遊歩道がありました。

赤線ルートが登りに使った道。
青線ルートが下ってきた道。

画像は拡大されます。
1_2

昔ながらの登山口は駐車場のまん前にあるけれど遊歩道の入り口はほんの少し L411を青梅方面に歩いたところにあります。

★コースの詳細はカル2のHP のほほ~んと山遊び を参照してください。

★本日のコース
柳沢峠~遊歩道ブナ坂コース~六本木峠~横手山峠~黒川山~鶏冠山~落合方面~横手山峠~六本木峠~遊歩道ナラ坂コース~柳沢峠

一口に黒川鶏冠山と言っていますが実際は黒川山と鶏冠山の二つの山頂があります。
なぜ?・・・長くなるのでここではやめます

青い空と色づいた木々。どうやら紅葉も待っていてくれたようです♪
足元ふかふか いかにも遊歩道らしい気持ちのいい山道が続きます。
朝日がまだ差し込まず ルート選びを間違えたかな。
でも気分がいい。ルンるん♪

Dscf07511jpg

橋の架かった小さな沢を何回か渡りながら道は緩く登ったり 水平になったり。
この時点でもう 美しい林に感動しながら歩いています。
これから始まる序章です。
Pa2700121jpg

ああ~青空ってステキ♪
Pa2700141jpg

天気がいいのは気持ちがいい。
Pa2700151jpg

花の木尾根と梅ノ木尾根の分岐を通過。
指道標が立ってる分岐がたくさんあるので自分が歩くルートの名前はしっかり頭に入れておいたほうがいいですね。

赤がきれいね。
Dscf07611jpg 

彩のきれいな いい散歩道が続きます。

紅葉にお日様 よく似合う。
なんて気持ちがいい。
Dscf07621jpg
 


しっとりした色合いがいいね。
Dscf07681jpg

太いヤマブドウのつる。
どんな実がついたのでしょう。
熊さんのご飯になったのかな。
Dscf07731jpg



どこまで続く水平道。足元が心配要らないので思う存分紅葉が楽しめる。
Dscf07751jpg_2


ため息・・・・・
Dscf07761jpg 


さわやかな黄葉。
Dscf07771jpg


Pa2700371jpg



ダケカンバ~。早いね。葉を落としてる。
Dscf07841jpg



展望台に着いたようですね。テーブル、ベンチが見えます。
素晴らしい展望~!!
飛龍が存在感あります。
Dscf07861jpg


笠取山方面
Dscf07891jpg



画像は拡大します。
Dscf07881jpg 




ダケカンバはすでに葉を落としてます。
Dscf07931jpg


落ち葉道。黄色のトンネルを歩くとナラ坂から柳沢峠に下る分岐に到着。
帰りはここから下りますがきれいな色づきに今からわくわくしています。
登りは六本木峠を目指します。
Dscf08011jpg


Pa2700512jpg

Pa2700521jpg


Dscf08071jpg



柔らかな彩り。
Dscf08092jpg


Pa2700551jpg


ところどころ真赤っか。
真っ赤な落ち葉は落ちたばかりのようです。
Pa2700591jpg   

六本木峠通過。
ただの通過地点のような峠ですがこの付近からは遊歩道とは言えず普通の山道になります。

青空が透けてるのはいいね。
Pa2700661jpg_3

乗越すと鮮やかな彩りが広がっていましたが、その先はしばらく地味な植林帯。
ある人は退屈な道 と表現していましたが、私は紅葉、黄葉の美しさに感動しっぱなしで心が緊張していたのでホットとした気分で落ち着いて歩けました(笑)

朝はまだ木が湿っていたので丸木が滑って危うく転落するところ。
危ない危ない!
Pa2700711jpg

Pa2700721jpg


林道に降りました。
左に行けば新横手山峠、右は泉水谷へ。
新横手山峠まで車で入る人もいるようです。
大菩薩の足元 泉水谷は紅葉の名所だとか。

私たちは林道を横断して再び山道を行きます。

しばらくカメラを出したくなるようなところもなく 新横手山峠への分岐を通過。
林道からここに降りてくるのね。
時間のないときはここから周回しても楽しめそう♪

うわっ~♪

Dscf08291jpg


横手山峠に到着。
Dscf08361jpg

さて どっちを行こう。
鶏冠山から落合集落方面をたどってここに戻る道も紅葉がきれいだそう。
Dscf08371jpg


しばし検討、とりあえず短時間で山頂目指すことにします。
ピークを踏まず黒川山の山裾を捲いて登って行きます。
ピークを踏んでいくルートもあるようだけれど気がつかず いつの間にか巻いた道で歩いていました。

この日初めての登りらしい登り道。
右、植林帯 左、雑木林。
時々きれいな彩を見上げながらひと頑張りで、再び緩やかな道に。

カラマツが出てきました。いい色つきですね。
Pa27009111jpg


Pa27009211jpg

カラマツの向こうに大菩薩嶺
Dscf08411jpg


黒川山の山頂直下に到着。すぐ上が黒川山山頂。
Pa2700961jpg
黄葉も終わりかけ、展望が何もない寂しい山頂でしたが山頂から伸びてる紅葉の道をたどると2分で展望台があります。

狭いけれど素晴らしい展望です。
人がいたらなんとなく気詰まりな狭さ。
1_2 
でもこの日は誰もいない。
駐車場に着いたときは他に二組 三人の登山者が山に入って行ったけれど途中では誰にも遇いませんでした。
カルさんず独占の紅葉、黄葉三昧♪

南に大菩薩。

Dscf08521jpg
この日は富士山がお隠れになってザンネン!
朝の青い空はどこへ行ったの??
それでも御坂の山々は判別できる。


振り返れば北に奥秩父の山々がずらり~。
国師、金峰山方面は雲がかかってその存在の大きさを隠してます。
Dscf08472jpg_2

笠取山が小さく見えるのは意外。
もっと存在感があると思っていたのに。

遠い昔 笠取山から見えた三角の山が大菩薩だなんて信じられなかった。
山にはいろんな顔があるんだと実感した日でした。
Dscf08482jpg

笠取山方面 アップにすると将監峠の笹原もはっきり見える。1_3


1時間もランチタイムを取りながら堪能しました。
青空が段々少なくなって空気もどんどん冷えてくる。

もう一つの山頂、小さな岩峰の鶏冠山へ向かいます。

下り道も紅葉、黄葉が素晴らしく 結局二人で500枚もの写真を撮ってきました。
どれをはずすか悩みに悩んでこのレポができました。
このブログはカルさんずのアルバム代わり。
いつか山が歩けなくなったらレポを読みながら山を歩きたいと始めたブログです。

しつこいカルさんずの本領発揮。
後編もお付き合いいただけるとうれしいです

こちらから どうぞ♪

|

« 紅葉は?栗駒山(宮城県)    2010・10・13 | トップページ | 黄葉・紅葉三昧の黒川鶏冠山(山梨県)     後編               2010・10・27 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黄葉・紅葉三昧の黒川鶏冠山(山梨県)     前編               2010・10・27:

« 紅葉は?栗駒山(宮城県)    2010・10・13 | トップページ | 黄葉・紅葉三昧の黒川鶏冠山(山梨県)     後編               2010・10・27 »