« 狛ウサギの神社を訪ねて(浦和) 2011・01・05 | トップページ | 経ヶ岳・仏果山・高取山(宮ヶ瀬)     前編               2011・01.27 »

2011年1月23日 (日)

横浜俣野公園、天王森泉公園散歩 20000歩!!   2011・1・20

やった~~~~♪♪♪
やっと年に一度のイベントが終わりました!
頑張った成果が出たと思います。
何のイベント?・・・突っ込みはなしで~す。
何年後かにオープンにします

カンザキアヤメ(冬に咲くあやめ)
11

ぽかぽかと暖かい日 とにかく歩きたい!・・・ということでご近所の気になっていたところにお散歩に出かけました。

目指すは旧横浜ドリームランドの跡地。
広い公園になってること最近知りました。
横浜俣野公園 という名前だそうです。
公園の詳細は こちら からどうぞ
空から見るとこんな感じ。
1_4


我が家は横浜市との市境にあり、少し歩くと昔のホテルエンパイアが見えます。

車を避けながら散歩によく使う農道を歩いて行きます。
横浜市の外れはまだまだ素朴な農道がいっぱい。

遠くに見えていた元ホテルエンパイアが段々近づいてきました。
正門ではなく、わざわざ素朴な山道を選んで横から元ドリームランドに到着。
回り道しながら我が家から徒歩1時間弱でしょうか。
途中の雑木林ではあちこちから木をたたく音がしています。

いるんですね~。うれしい~♪
P12000031jpg

11_2 

雑木林を抜けるとそこは元ドリームランドでした。
Dscf15632jpg
ドリームランドの面影無し・・・だけどあの建物だけは健在でした。
今は横浜薬科大学の図書館になってるそうです。

ここはどのあたり?
左横に春日神社があったので大体の居場所が把握できた感じ。
Dscf15641jpg

春日神社にシカさんはよく似合う。
P12000081jpg

P12000101jpg

狭い檻に入れられてかわいそうだね。
白いお尻を見せて駆け上りたいだろうに。
山に帰してあげたい。
こんな可愛い目で見られると切なくなるよ。

春日神社の横が駐車場 道路を挟んでその向かいがレストハウス。
その奥の墓地への入り口に大きな蓮池があってカワセミも来るそうです。

立ち並んでるマンションは昔のままだけど新しいお家もたくさん建てられてりっぱな野球場もあり、大きな大きな広々公園に変化していました。
Dscf15661jpg

Dscf15671jpg

1_3

この日は風も無く、ぽかぽかと暖かい日でした。
ポットに入れてきたコーヒーを飲みながら、空を見上げて無の心は気持ちがいい。
でも・・・人工的すぎるかなあ・・・
小さな子供たちには思い切り駆け回れる楽しい公園でしょうね。
P12000141jpg

私が期待していたもう一つの目的地 お隣の天王森泉公園。
大きなトイレの前、道路を挟んだ向かいにある戸塚バスセンター行きのバス発着場の先のT字路に小さく案内がされています。
案内にしたがって歩いて10分くらいでしょうか。


思ったより小さくて欲求不満になりそう
Dscf15711jpg
そして二つに分かれてることに疑問と不満
湧水の森とくわくわ森
繋げて歩けたら楽しさが倍増すると思うのに。

画像は大きくなります。

1_2 


では 散策します
確かに見晴らしがいいね。
Dscf15721jpg

下に降りていくとあらら・・・正門がありました。
門のそばにはカンザキアヤメがたくさん咲いていました。
いまどき アヤメ??と思ったら冬に咲く花のようです。
花は大きいけれど背丈は低い花です。
1_3

正門から奥に入った湧水の森は小ぶりだけれど夏に蛍が飛んだり 竹林があったり 雰囲気は悪くないかな。
P12000251jpg
この竹林からくわくわ森に歩けるのかと思いきや 正門に戻り、一度道路に出てから改めて森に入るのです。
変ですよね~。
見上げると気持ちが良さそうな雑木林が見えるのに。

画像は大きくなります。
P12000271jpg_2 



ちょっとがっかりしながら湧水の森を出ました。
ほんのちょっとだけ車道を歩くとくわくわ森の入り口がありました。

画像は大きくなります。
Dscf15811jpg


こちらはカルディナ好みです♪
P12000301jpg

気持ちがいいですね~♪
Dscf15851jpg

こちらも規模は小さいけれど楽しく、新緑か秋に来たい

小さいのであっという間にさよなら(苦笑)

帰路は境川沿いに我が家に帰ることにします。
川沿いに大きな公園が作られていて大きな池もあり野鳥もたくさん来るようです。
Dscf15861jpg

現在は横浜薬科大学の図書館になってる建物が見えてます。
Dscf15891jpg

振り返ると先ほどの雑木林。
Dscf15911jpg

ここは横浜市だけれど対岸は藤沢市。
江ノ島まで流れてる境川。
藤沢市側にはずっと遊歩道が作られてるけれど横浜市側はあまり整備がされていない。

今回は日当たりのいい横浜市側を歩くことにします。
途中から遊歩道が作られていて桜の頃はいいお花見が出来そうです。
Dscf15921jpg
途中で川から離れて農道を歩いたりしながら気持ちよく お散歩して来ました。
何と!
万歩計は20000歩越えていました!
さすがに足の裏が痛くなりました。
ここのところ山も歩いていないので足の皮が薄くなったみたい。もう少しで靴擦れが出来そうでした

早く どこかの山を歩きたいけどどこを歩きましょうか。
ちと怖いかな~

|

« 狛ウサギの神社を訪ねて(浦和) 2011・01・05 | トップページ | 経ヶ岳・仏果山・高取山(宮ヶ瀬)     前編               2011・01.27 »

コメント

旧ホテルが横浜薬科大になったのは知ってたんですけれど
ドリームランドの跡地が公園になってたとはっ!
しかも天王寺公園も。。。全く知らず。。。でした
規模は。。。ドリームランド。子供の頃の記憶の中ではすごーく広かったけれど
公園にしたらそれなりの広さになってしまうんでしょうね~
公園よりも、もしかしたら境川沿いに歩いてた方が
気持ちよいのかも?しれないですね

以前、ボーイで境川沿いを瀬谷までサイクリングしたことがあるんですけれど
境川沿いって自然も沢山だし、春には桜がいっぱい咲くし
自然が沢山でしかも気持ちよくって結構お気に入りです。
それにしてもこの辺りでもカワセミが・・・
横浜も藤沢も素晴らしい環境がまだまだ沢山あるって証拠ですよね♪

全然関係ない話なんですが、横浜薬科大の入学金
めちゃ高いそうですよ(笑)

投稿: かわみん | 2011年1月23日 (日) 21:19

かわみんさ~ん こんばんは
さっそく読んでくれてありがとう!

山に行っていないので記事はどうしようかなと思ったのだけれど気持ちのいい散歩が出来たのでちょっとだけご紹介・・・と

我が家のそばを通るバスダイヤに薬科大行きが出来たのでどこなんだろうと思っていたの(めったにバスに乗らないので)
ドリームランドの跡地が大きな公園になってるよ と聞いてはじめて大学の場所がわかりました。

ドリームランドの跡地の再開発計画で大学、公園、野球場、市営墓地を作ったらしい。

野球場と墓地にもだいぶ取られてるので公園の広さはそこそこですね

そそ そう!
境川沿いっていいね♪
聞いてはいたけれどはじめて歩いたの。
旧ドリームランドの近くに住む人が江ノ島まで遊歩道を歩いたと聞いてエ~ッ??と思ったけれどなるほどね・・と思いましたよ。

いままで遠くの山にばかり目が行っていたので近場の散歩がすごく新鮮(笑)

機会を見つけてあちこち歩いてみようと思ってます。

カワセミってすごく特別な鳥かと思っていたらけっこう一般的なのね(笑)
ここでも大きなレンズのアマチュアカメラマンが大勢並ぶそうですよ~。

うんうん 薬科大の入学金 やっぱり高いのね。
学長がノーベル賞の江崎玲於奈さんだから?
なんてことないよね(笑)
かわみんさんところはこれからだものね。
切実だね。

投稿: カルディナ | 2011年1月23日 (日) 22:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜俣野公園、天王森泉公園散歩 20000歩!!   2011・1・20:

« 狛ウサギの神社を訪ねて(浦和) 2011・01・05 | トップページ | 経ヶ岳・仏果山・高取山(宮ヶ瀬)     前編               2011・01.27 »