関越からの雪山景色 2011・02・19
真っ白な谷川岳
両親亡き後 母親代わりに頼りにしてきた新潟のおばが体調を崩し 入院しました。
先月 駆けつけたときはかなり悪いそうで重い気持ちで帰ってきました。
症状も落ち着き 3月初めに退院が決まり 高齢でもあり、一人暮らしが出来なくなったので名古屋に住む息子のところに移るという。
自由気ままに会いに行けなくなるので柏崎に出かけてきました。
幸い とても元気になり 久しぶりに長いおしゃべりをしてきて一安心。
快晴の土曜日 めったに休日は高速道路を使わないカルさんずですが1000円の恩恵を受けることにしました。
1000円の代償は2時間の大渋滞。
柏崎は遠かった~。
大渋滞から抜け出てからは素晴らしい雪景色に右に左に大忙し。
山にいけない鬱憤をスカッと晴らしてきました!!
渋滞中も秩父の山々や真っ白な浅間山 赤城山 榛名の山々 子持山などきれいに見えて癒してくれ、助かりました。
先月もやっぱり大渋滞でした。
関越の休日はいつもこういう状態なのでしょうか。
やっと渋滞解消。赤城山(1月22日の画像ですが・・)
浅間山(これも1月22日の画像です)
沼田を過ぎると目の前にど~んと武尊山
お気に入りの一つ。時々ふっと行きたくなる山。
渋滞の鬱憤を晴らすように快適に走るカル2
戸神山が姿を現しました。
低山なれどちょっと面白い山。展望も素晴らしい!
下牧PAでひと休み。
いよいよ特徴ある谷川岳が見えてきます。
きれいですね~♪
長~い関越トンネルを抜けるとそこは雪国でした。
なんて美しい!
山には雪がたっぷりあるけれど道路は完全に除雪されていました。
もっと雪で走りにくいかといろいろ用意してきたものを使わずにすんだけれどちょっと拍子抜け。
カルディナは助手席で雪山を堪能することが出来ました
山や田んぼは久しぶりの白い世界。
柏崎に入ると米山さん。ちょっとかすんでます。
左には刈羽黒姫山。
両方とも標高は低いけれどカッコいい山です♪
病院でおばを見舞った後 想像していたより元気な姿にホッと安心。
病気とは縁がなかったおばのこと、きっと落ち込んでいるだろうと思っていたけれど もう 前を向いていた。
ショックだったに違いないけれど女性は強いね。
帰り道 この日の雪山は一段と光って見えました。
越後三山(越後駒ヶ岳 中ノ岳 八海山)
山名わからず
助手席から写したので余計なものが映ってますがご容赦を。
越後駒ヶ岳と八海山
魚野川と坂戸山、金城山、巻機山(六日町付近)
美しい景色です。あっという間に通り過ぎるのがもったいない!
金城山と巻機山
巻機山
景色に見とれているうちに湯沢まで戻ってきました。
もうじき白銀の世界とお別れです。
上越国境の山々
長いトンネルを抜けるとドライバー交代で気持ちは我が家へ・・・
不思議なものですね。
神奈川県の我が家からだと平日は幾つも渋滞の波を越えなければならず関越道沿線 東北道は億劫で足が向かなかったけれど圏央道が関越につながり走りやすくなりました。
そろそろと越後の山々に踏み出し始めたカルさんず。
今年はどの山に出かけましょうか♪
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント