関越からの雪山景色 2011・02・19
真っ白な谷川岳
両親亡き後 母親代わりに頼りにしてきた新潟のおばが体調を崩し 入院しました。
先月 駆けつけたときはかなり悪いそうで重い気持ちで帰ってきました。
症状も落ち着き 3月初めに退院が決まり 高齢でもあり、一人暮らしが出来なくなったので名古屋に住む息子のところに移るという。
自由気ままに会いに行けなくなるので柏崎に出かけてきました。
幸い とても元気になり 久しぶりに長いおしゃべりをしてきて一安心。
快晴の土曜日 めったに休日は高速道路を使わないカルさんずですが1000円の恩恵を受けることにしました。
1000円の代償は2時間の大渋滞。
柏崎は遠かった~。
大渋滞から抜け出てからは素晴らしい雪景色に右に左に大忙し。
山にいけない鬱憤をスカッと晴らしてきました!!
渋滞中も秩父の山々や真っ白な浅間山 赤城山 榛名の山々 子持山などきれいに見えて癒してくれ、助かりました。
先月もやっぱり大渋滞でした。
関越の休日はいつもこういう状態なのでしょうか。
やっと渋滞解消。赤城山(1月22日の画像ですが・・)
浅間山(これも1月22日の画像です)
沼田を過ぎると目の前にど~んと武尊山
お気に入りの一つ。時々ふっと行きたくなる山。
渋滞の鬱憤を晴らすように快適に走るカル2
戸神山が姿を現しました。
低山なれどちょっと面白い山。展望も素晴らしい!
下牧PAでひと休み。
いよいよ特徴ある谷川岳が見えてきます。
きれいですね~♪
長~い関越トンネルを抜けるとそこは雪国でした。
なんて美しい!
山には雪がたっぷりあるけれど道路は完全に除雪されていました。
もっと雪で走りにくいかといろいろ用意してきたものを使わずにすんだけれどちょっと拍子抜け。
カルディナは助手席で雪山を堪能することが出来ました
山や田んぼは久しぶりの白い世界。
柏崎に入ると米山さん。ちょっとかすんでます。
左には刈羽黒姫山。
両方とも標高は低いけれどカッコいい山です♪
病院でおばを見舞った後 想像していたより元気な姿にホッと安心。
病気とは縁がなかったおばのこと、きっと落ち込んでいるだろうと思っていたけれど もう 前を向いていた。
ショックだったに違いないけれど女性は強いね。
帰り道 この日の雪山は一段と光って見えました。
越後三山(越後駒ヶ岳 中ノ岳 八海山)
山名わからず
助手席から写したので余計なものが映ってますがご容赦を。
越後駒ヶ岳と八海山
魚野川と坂戸山、金城山、巻機山(六日町付近)
美しい景色です。あっという間に通り過ぎるのがもったいない!
金城山と巻機山
巻機山
景色に見とれているうちに湯沢まで戻ってきました。
もうじき白銀の世界とお別れです。
上越国境の山々
長いトンネルを抜けるとドライバー交代で気持ちは我が家へ・・・
不思議なものですね。
神奈川県の我が家からだと平日は幾つも渋滞の波を越えなければならず関越道沿線 東北道は億劫で足が向かなかったけれど圏央道が関越につながり走りやすくなりました。
そろそろと越後の山々に踏み出し始めたカルさんず。
今年はどの山に出かけましょうか♪
| 固定リンク
コメント
そうだったんですか、大変でしたね。
でもお元気とのこと、よかったです!!
ウチは電車なので高速バスに乗ったときしかこんな風景は見れないので、
わ~!とワクワク気分で拝見しました。
山の名前・・・さすがカルサンズはよくご存知!ぱぱ、っと解ったら楽しいでしょうね~★
こうやって見せてもらっても、その場に行くと全然ダメ。
いつまでたっても覚えられない自分が悲しいです(~_~;)
投稿: cyu2 | 2011年2月21日 (月) 11:25
カルディナさん、おば様快復なさってよかったですね♪
もうそろそろ退院、おめでとうございます^^(←若干日本語変ですが^^;;)
それにしても日本海側の雪は凄い!綺麗!美しいーーっ!

あ~~っ行きたい越後駒!巻機山!谷川岳~
雪って見るもの全てを美しくする魔法ですよね~
それからcyu2さんと同じく、山座同定。さすがです。
わたし、山見て解るのって富士山、赤岳、槍ヶ岳の3座だけです(笑)
あ、甲斐駒も50%の確率で当るかもしれません
それにしてもいいな~雪山!眺めるだけでもいいですよねっ
長い道中、お疲れ様でした♪
投稿: かわみん | 2011年2月21日 (月) 16:24
cyu2さん こんばんは
おばのこと喜んでいただいてありがとうございます。
想像以上に元気だったので少々気が楽になりました。
高速バス いいですね~。
こんな日はバスのほうがよく見えていいですよ~。
我が家の前の車は車高が低かったのでいつも高速道路の壁ばかりで他の車がうらやましくて(笑)
今回も高速道路の両端には高い雪の壁。
写真写すのに苦労しました。
こんな景色は久しぶりです。
ほんとにきれいで気持ちが良かった♪
どこぞの山の上から見たらもっと感動するのだけれどね。
山の名前は登った山や山頂から見えた山はすぐ覚えるんです。
特にこの道は何度も通るからね
関越からの山たちは中央道より標高が低いけれど充分魅力的ですね。
早く緑の季節にならないかしらね。
投稿: カルディナ | 2011年2月21日 (月) 20:46
かわみんさん おばのこと一緒に喜んでいただいてありがとうございます。
気ままな一人暮らしを楽しんでいたけれど何年か前から寂しいという言葉が聞かれるようになってきたので息子一家との同居はいい機会かもしれません。
お嫁さんは大変だけどね。
高速道路の雪は完全に除雪がしてあったけれど小出 越後川口あたりのPAに積もった雪はやっぱり豪雪地帯なんだわと思い知るくらいの雪の量でした。
昔 春のお彼岸にお墓参りに出かけたときはもっとすごい雪だった印象だけど。
越後駒ヶ岳はほんと!かっこいい!
雪が着くとよけいにいいね。
行けるかなあ・・
かわみんさんの若さがうらやましいです。
投稿: カルディナ | 2011年2月21日 (月) 21:07
叔母様はお元気そうだったとのことで
良かったですね。
でも新潟からは
いらっしゃらなくなるようですが
新潟のキレイな山へ今後も
向けてくださいね。
今年はどこも豪雪だったようで
雪解けの具合が心配です。
巻機、今年行きたい山の一つデス。
投稿: asa0110 | 2011年2月22日 (火) 10:28
asaさん こんばんは~。
おばのことはありがとうございます
とりあえずは一安心です。
おばとのおしゃべりも柏崎へ行く楽しみの一つだったのですごく寂しいけれど、両親のお墓もあるので年に一度は行くと思います。
新潟方面はしばらく天気が良さそうですね。
今年は意外と雪解けは早いかもです。
巻機山 良さそうですよね!
南魚沼市出身の友達が学校登山で行ったよ。
すごく良かったよ。と何度もいうんですよ。
登山はしたことないのに。
私も必ず一度は登らなくちゃ!と決めてます!!
その友達 私がカタクリ、カタクリと騒ぐと怪訝な顔でなんで騒ぐの?
子供の頃 そこらじゅうにいっぱい咲いてたからままごとで遊んだよ・・・ですって!!!(笑)
雪解けが待ち遠しいですね。
投稿: カルディナ | 2011年2月22日 (火) 20:43
私は関越には乗ったことが無いので、こちら方面の山々はさっぱりわかりませんが、中央道で見える山々の山座同定は楽しいです。
でも、普段単独行動が多いので、こうして助手席から撮ることはできません。そこが一番羨ましかったりして
投稿: のぞむ | 2011年2月22日 (火) 21:37
のぞむさん おはようございます。
今朝も素晴らしい快晴です。
山にいける人がうらやましいです。
各高速道路を走ってる山好きさんは右に左に大忙しでしょうね。
こんな天気は助手席に限ります
関越から見える山々もなかなかいいですよ。
小さいけれど富士山が見える山もたくさんあるし。
そして富士山にそっくりな山もあります!
思わず何で富士山がこんなとこいるの?なんて思っちゃったりして
投稿: カルディナ | 2011年2月23日 (水) 08:03