« お見舞い申し上げます。 | トップページ | 芽吹きを感じて湘南平~高麗山ハイキング(大磯)               2011・4・07 »

2011年3月29日 (火)

少しだけ春を(散歩にて)   2011・03・29

東北の被災地で津波を浴びて塩まみれのはずなのにピンクの梅の花が咲いたそうです。
関東地方の桜の開花情報にもう4月なんだと気がつき、春は平等に人々に訪れるのだなあと久しぶりにご近所の散歩に出かけてみました。

すっかり忘れていました。桜のこと・・・・

ご近所の桜はまだまだの様子。
でも 確かに春は訪れていました。

ほんの少しだけおすそ分け

近くの雑木林では芽吹きも始まり 鳥たちのさえずりもにぎやかでした。
あちらこちらでお食事中のようです。ヤマガラもコゲラも一生懸命コンコンコン。

画像は拡大します。

2_3


1_3


1_4

1_5

青い空に真っ白なこぶしがまぶしい。
P32900401jpg

P32900451jpg

厚木基地が近いせいか、ヘリコプターや飛行機の音をよく耳にします。
空を見上げて、米軍の皆さん、自衛隊さん、被災地の皆さんのこと よろしくね~!
何かできることはないかと探りつつ、わずかな募金ぐらいしか出来ないわが身。せめて心で一生懸命応援します!!

日当たりのいいところでは雪柳がもうじき真っ白に。
Dscf19891jpg
Dscf19881jpg

Dscf19901jpg

P32900471jpg

この黄色い花は?・・・ヒュウガミズキと言うそうな。
淡い黄色が気持ちに優しい。
Dscf1996jpg

P32900521jpg


何と!こんなご近所でマンサクにお目にかかれるとは♪
Dscf19981jpg

P32900551jpg

蛍が飛ぶという小さな池も春が始まっていました。
2_4

広々と広がる境川沿いの田んぼも東北の被災地を思い出して胸が痛くなりましたが、春は平等に必ず来るんだと実感!!

|

« お見舞い申し上げます。 | トップページ | 芽吹きを感じて湘南平~高麗山ハイキング(大磯)               2011・4・07 »

コメント

本当に被災地の方々はこれからが大変でしょうね。
早く仮住宅が出来ることを願っています、でも私達も
出来ることはしますが、縮こまってばかりではいけないと思っています。日本中が下ばかり見ているような雰囲気では元気が出ないでしょう。

計画停電でジムがずーっと休みですので毎日15キロ
位歩いています。昨日は鶴見川の源流にいってセリを摘んできました。26日は30数年ぶりに南高尾を歩きハナネコノメを見てきました。休憩を入れて6時間でした。もうすぐ桜も咲きますね、被災地の皆さんも
少しでも暖かい日々が近づいているのを心待ちになさっておられることでしょうね。

お亡くなりになった方々に・・ご冥福をお祈りいたします

投稿: しーば | 2011年3月30日 (水) 13:25

しーばさん こんばんは~

ほんとですね。私たちが元気でないと応援もできないですものね。
これからの長い道のり マスコミが話題にしなくなってもずっと気にかけて応援したいと思います。

すごい!毎日15キロですか!
見習わなくちゃ!!

この散歩の日 川沿いの田んぼで何人かの人が何かつんでいたんですよね。
何を積んでるんだろうと思っていたらせりだったのかも!
あぜ道で遊んだ子供の頃を思い出して楽しかったです。

ハナネコノメも・・・・春ですね~
春って気持ちが前向きになり、元気をもらえますよね。

被災地の皆さんのところにも早く春が訪れて、外に出たくなりますように。
亡くなられた方々が空の上で安心していられるようにいろんなことが好転しますように。

投稿: カルディナ | 2011年3月30日 (水) 21:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 少しだけ春を(散歩にて)   2011・03・29:

« お見舞い申し上げます。 | トップページ | 芽吹きを感じて湘南平~高麗山ハイキング(大磯)               2011・4・07 »