越後の里山と長岡雪国植物園(柏崎・長岡) 2012・4・1
毎年恒例、春のお彼岸のお墓参り。
新潟は今年は雪が多かったので少しずらして出かけてきました。
柏崎は海沿いで、いつもは雪が少ないのだけれど今年は多くて大変だった~!そうです。
米山さんも刈羽黒姫山も真っ白でした。
お彼岸のお墓参りのついでに立ち寄るお楽しみの場所♪
柏崎のはずれにある里山です。
毎年、雪の無いはずの駐車場、ホント雪が多い!
う~ん・・・一面のカタクリはやっぱり無理だったか~。
まだこんな感じです。
キクザキイチゲとカタクリの群生地なんですが・・・
淋しいもんですね~。
足元にはカタクリ キクザキイチゲがいっぱいのはずの古木さん。
残念ね。また来年楽しませてくださいね。
妙高が薄っすら見える♪
新潟の里山は足の置き場がないくらい春の花が咲き乱れて、すっかり魅せられてしまいました。
カタクリ、キクザキイチゲ、イワウチワ、イカリソウ、イワカガミ等々。
目印がなく、場所の説明が出来ないのが残念。
また 地形図片手に歩き回りたいものです。
今年はわざわざ日程を遅らせたけれどまだ まだでした。
☆花盛りの頃はこんな感じです。
http://gxm.cocolog-nifty.com/gxm/2008/03/post_f888.html
http://gxm.cocolog-nifty.com/gxm/2009/03/post-4667.html
***********************
お墓参りを済ませると黒い雲に覆われ 雨が降り出してきました。
この日はいくつかのお楽しみをしながら翌日の角田山のユキワリソウ(オオミスミソウ)を考えていました。
ところがあまりの雨の降り方にこのまま帰ろうか・・・・
あと半日 雨の中をどう過ごそうか・・・・
踏ん切りがつかないまま以前から気になっていた長岡国営越後丘陵公園を傘をさしてもいいから歩こうと 決定。
以前にもらっていたパンフレットを見るとすぐ近くの雪国植物園の方がユキワリソウが多いようです。
急遽予定変更!長岡雪国植物園へGO!!
丘陵地を利用した広い自然公園でカルディナの好みの公園でしたがまだまだ雪が多くて天候も悪く とても残念でした。
散策路の多くはまだ雪の中です。
貸し長靴も用意されていましたがカルさんずはバッチリ!
長靴持参です
越後の春の里山歩きは長靴に限る!!
ユキワリソウも咲き始めたようです。
猛吹雪の中を歩き出したけれどすぐやんでくれました。
花を探しながら
キクバオウレンとイワカガミの大きな葉っぱ。
キクバオウレンはたくさん咲いていました。
ユキワリソウも咲き始めてはいましたが時々暴風雪になったりして 花びらを閉じたまま。惜しいねえ。
すごく広くていい季節ならば1日楽しめそうです。
さて・・・・角田山どうしよう・・・・
柏崎、長岡でこんな感じでは角田山は咲いていないのではないかなあ。
来週出直そうか・・・悶々。
天気は相変わらず 荒れたり、止んだり、そして午後はさらに荒れ模様の予報。
角田山麓の様子見だけして今回は帰ることにして角田山に向かいました。
さて・・・つづく
| 固定リンク
コメント
同じ国営公園でも雪がこんなに!!
なのに健気にさくお花さんたち・・・
なんか元気をもらえますよね。
素晴らしいっ!!
投稿: 弱足ママ | 2012年4月10日 (火) 04:53
ママさ~ん この公園 気に入りました。
柏崎に出かけたときにまた寄ろうとおもいます。
来場者に抽選で雪割草が当たるイベントがあって最終日だそうなのでくじを引いたら私が当たって可愛いお土産をいただきました
きょうは柏崎に出かけてきましたがふふふこの公園の近くの同じ国営の公園に寄って来ましたよ~。
雪がすごかった~!
お花の時期は素晴らしくなるのでしょうが今年は時期選びが難しそう。
投稿: カルディナ | 2012年4月10日 (火) 23:48