« 春はやっぱりカタクリ~!米山山麓の里山(柏崎)                  2012・4・10 | トップページ | 芽吹きの薬師池公園(町田市)   2012・4・19 »

2012年4月19日 (木)

間に合った~!海棠に! 妙本寺 光則寺(鎌倉)                    2012・4・17

大船にある鎌倉芸術館でのイベントに東京の友達が来ました。
夕方から雨模様の予報だけれどお昼過ぎはまだ青空も見えていました。
せっかく東京から鎌倉の近くに来たのだからどこか案内しよう。

桜は終わったし・・・・そうだ!次は海棠だ!
ということで妙本寺と光則寺目当てで大船から鎌倉へ。
Dscf90131jpg

鎌倉駅鶴岡八幡宮側に降り立ち まずは郵便局の脇から奥の道へと入り、本覚寺に寄り 妙本寺へ。
本覚寺にも大きな海棠があり 満開♪これは期待できるかも。
Dscf90182jpg

参道の途中から衣張山へも行けるみたい。
他からの道から歩いたことがあるので今度はここから登ってみよう。

桜 桜と言っている間にいつの間にか緑の季節に入ったようです。
Dscf90031jpg

Dscf90041jpg

Dscf90051jpg

間に合ってよかった~♪
Dscf90062jpg

色が少し薄くなっていたので満開のピークは過ぎたようです。
Dscf90081jpg

回廊に座って緑を眺めている人がいたけれどこんな時間もいいねと友達と。
Dscf90101jpg

Dscf90121jpg

猫好きの友達 頭をなでに側に寄っても逃げないし起きない。
ただ 尻尾で挨拶するだけ(笑)
観光客慣れしてるね。
1

Dscf90141jpg

きれいだねえ~。うっとり・・・

次は鎌倉駅の西口、江ノ電側に移動。
鎌倉三大モダン洋館の一つ 扇が谷のK氏邸を訪ねます。
かつて近衛文麿などの政治家が別荘として使っていたそうです。現在は住居として人が住んでいるようです。
Dscf90241jpg

中には入れないので残念だけれどとてもいい雰囲気のお屋敷です。
古都に何故かぴったりするレトロでモダンな洋館が鎌倉にはたくさんあるそうなので散歩しながら見つけるのも楽しいかも。
2

もっと近寄りたいなあ と思いつつ・・・・

鎌倉三大洋館とは このK氏邸、長谷の鎌倉文学館、浄明寺にある旧華頂宮邸のことらしい。
鎌倉文学館も寄りたいと思っていたけれど雷が鳴り始めたので今回はパス。
旧華頂宮邸は方向がちと違うのでまたの機会に。

そのほかにもあちこちとすてきな洋館を見かけるけれどどのお屋敷も見てるだけでうっとりしてしまう。

Dscf90191jpg

アカマンサクというそうな。はじめて見ました。
Dscf90211jpg

日暮れまであまり時間もないので江ノ電で長谷へ。
長谷寺のお隣の光則寺。
Dscf90291jpg
久しぶりに訪れたので数人のグループさんの後ろについてぞろぞろと。
やはり海棠は満開のピークを超えてたけれどきれいですね~。
桜もいいけど海棠もね
Dscf90331jpg_2

Dscf90341jpg_2

ほかにもいろんなお花が咲いていました。
ヤマシャクヤク
Dscf90281jpg

2

オキナ草
1

いつの日か山の中でお会いしたいものです。

花の寺なのでもっとゆっくりしたかったけれどとうとう雨が降り出してきました。
長谷寺は有名どころ。
友達も来た事があると言うので今回はこれにてお開き。
鎌倉駅の側でお茶して帰りました。

久しぶりに会う友との鎌倉散策、空模様を見上げながらだったけれど楽しい半日でした。
鎌倉散策にはいい季節になりました

|

« 春はやっぱりカタクリ~!米山山麓の里山(柏崎)                  2012・4・10 | トップページ | 芽吹きの薬師池公園(町田市)   2012・4・19 »

コメント

鎌倉で花の寺と聞いて頭に浮かぶのは
瑞泉寺とやっぱり光則寺ですよね~
実家には月一で行ってるのになかなか回ることができません。
今週も実家ですが、母の介護申請で一日終わりそう・・(-_-;)

洋館は最初、鎌倉文学館だと思ってしまいました。
入れないって書いてあって え?何で?と思ったのですが
鎌倉三大洋館なんてあるんですね~
知りませんでした。

私は羊羹の方がいいな。(笑)

海棠・・実家の庭にもあるんですよ。
間に合うかしら・・

投稿: 弱足ママ | 2012年4月24日 (火) 11:03

ママさん。
離れてると気がかり 心配よね。
私は親の介護はしないままに終わってしまいました。
先日も車椅子に乗ったお母さんらしい人と車椅子を押してる娘さんらしい人に鎌倉で出会いました。
あまり母子で出かけた記憶がないのでうらやましいと思いました。

鎌倉周辺を通る時たまにすてきな洋館を見かけるの。
やっぱり洋館好きも多いのね。
最近 知ったんです。
自分では”和”が好き と思っていたけど”洋”も好きだった~(笑)

海棠がお庭にあるなんていいわね。
我が家のお隣にもあってだんだん大きな木になってたくさん花をつけるようになってきました。
桜と違う美しさよね!
間に合いますように!

投稿: カルディナ | 2012年4月24日 (火) 20:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 間に合った~!海棠に! 妙本寺 光則寺(鎌倉)                    2012・4・17:

« 春はやっぱりカタクリ~!米山山麓の里山(柏崎)                  2012・4・10 | トップページ | 芽吹きの薬師池公園(町田市)   2012・4・19 »