初歩きは里山散歩に(秦野) 2013・01・17
めんようの里からの大山~三ノ塔
関東地方に大雪の降った3日後 もうヤビツ峠も通れるだろう。
凍結が緩むのを待って8時過ぎ我が家を出発。
初歩きは雪の三ノ塔だ~!
なんて甘く考えていました。
14日の大雪は東京にお出かけ 帰宅がもう~!大変でした。
我が家は横浜 鎌倉 藤沢の市境の山間部。
まだ 雪がいっぱい残っています。
17日 初歩きが出来るとうきうきしながら出かけたところ??? 寒川 伊勢原 秦野 には雪がまったくありません。
大山は真っ白だけど。
こんなことあり?
不思議だねえ・・・といいながら秦野に着くと蓑毛からヤビツ峠が通行止め!!ありゃ~!!
過去に大雪のあと、何度か楽しんだ雪の三ノ塔。
今年は寒いから雪も解けないんだね。
こんなこともあろうかと、それならいつもの里山でスノーハイクを楽しもうとスパイク長靴も車に積んできました・・・・・・が
秦野の街にも里山にも雪の跡さえありません。
カルさんずの自宅付近はまだ雪国なのに、山に近い秦野や伊勢原に雪がないなんて。
雪を目当てに長靴姿の人もいました。
考えることは同じね。
時間も遅く出てきたので遠出は無理。午後から崩れる予報も気になる。
仕方ないのでいつもの雑木林の冬枯れを楽しんできました。
これはこれで楽しかった♪
思わぬ出会いも
可愛いですね~。人間を恐れないんです。
帰宅して調べたら外来種でソウシチョウというらいしいです。
たくさんお食事中でした。
この日は暖かくて 完全防寒支度してきたのに拍子抜け。
日溜りハイキングとあいなりました。
カルさんずらしいのかな(笑)
帰宅するとき、まだ3時前だと言うのに三ノ塔には降りそうな雲がかかり始めてきました。
きょうは丹沢はやめておけということなのかなと納得。
それにしても翌日は凍えるような冷たく寒い日。
昨日の暖かさは何だったのかしらと思いたくなりました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント