« 明けましておめでとうございます。 | トップページ | 明神ヶ岳 マイナールートグルリップ(箱根)               2013・2・08 »

2013年1月18日 (金)

初歩きは里山散歩に(秦野)   2013・01・17

めんようの里からの大山~三ノ塔
P10606641jpg_2

関東地方に大雪の降った3日後 もうヤビツ峠も通れるだろう。
凍結が緩むのを待って8時過ぎ我が家を出発。
初歩きは雪の三ノ塔だ~!

なんて甘く考えていました。

14日の大雪は東京にお出かけ 帰宅がもう~!大変でした。
我が家は横浜 鎌倉 藤沢の市境の山間部。
まだ 雪がいっぱい残っています。

17日 初歩きが出来るとうきうきしながら出かけたところ??? 寒川 伊勢原 秦野 には雪がまったくありません。
大山は真っ白だけど。
Dscf30041jpg
こんなことあり?
不思議だねえ・・・といいながら秦野に着くと蓑毛からヤビツ峠が通行止め!!ありゃ~!!

過去に大雪のあと、何度か楽しんだ雪の三ノ塔。
今年は寒いから雪も解けないんだね。

こんなこともあろうかと、それならいつもの里山でスノーハイクを楽しもうとスパイク長靴も車に積んできました・・・・・・が
秦野の街にも里山にも雪の跡さえありません。
カルさんずの自宅付近はまだ雪国なのに、山に近い秦野や伊勢原に雪がないなんて。

雪を目当てに長靴姿の人もいました。
考えることは同じね。
P10606461jpg

時間も遅く出てきたので遠出は無理。午後から崩れる予報も気になる。
仕方ないのでいつもの雑木林の冬枯れを楽しんできました。
これはこれで楽しかった♪

思わぬ出会いも
1

可愛いですね~。人間を恐れないんです。
帰宅して調べたら外来種でソウシチョウというらいしいです。
たくさんお食事中でした。
1_2
この日は暖かくて 完全防寒支度してきたのに拍子抜け。
日溜りハイキングとあいなりました。
カルさんずらしいのかな(笑)

帰宅するとき、まだ3時前だと言うのに三ノ塔には降りそうな雲がかかり始めてきました。
きょうは丹沢はやめておけということなのかなと納得。
それにしても翌日は凍えるような冷たく寒い日。
昨日の暖かさは何だったのかしらと思いたくなりました。

|

« 明けましておめでとうございます。 | トップページ | 明神ヶ岳 マイナールートグルリップ(箱根)               2013・2・08 »

コメント

カルディナさん、おはようございます。

ちょっとご無沙汰しちゃいました。
自分が山から遠ざかっていると、皆さんも同じ、って勝手に思いこんじゃって・・・(笑)

あの大雪はすごかったですね。
想像以上で私も驚きました。
その後に降った雪も 埼玉はけっこう積もったんですよ。

雪の積もり方ってすごく微妙ですよね。
太陽の当たる位置とか、風の通り方とかによって
全然違う・・・それも自然の不思議ですね。

それにしても・・・なんて可愛い鳥さんなんでしょう。
自然の中で見るにはカラフル過ぎる~
人に動じないんですね。 どこかで飼われていたのかな。

ああ、この写真見ていたら 樹間の木漏れ日の中を歩きたくなりました。
最近は諦めたのか 隊長も全く山の話をしなくなってます・・・
どうなる、ポレポレ隊!(笑)

投稿: 弱足ママ | 2013年2月 4日 (月) 05:19

ママさ~ん おはようございます。

こちらこそご無沙汰しております。
パソコンの前には座っているのだけどほかに忙しくてメールをチェックするだけでどなたのところもでかけてないの。
一度お邪魔するとやらなくちゃいけないことが進まなくなるのでぐっと我慢の子です(笑)

>自分が山から遠ざかっていると、皆さんも同じ<
ふふふ 同じですよ~(笑)

先日の雪は久しぶりの大雪でこちらも大変でした。
初めて軽自動車、ノーマルタイヤで雪道を運転したのだけどちょっと緊張しましたよ。
陽が暮れて暗くなる前に自宅につかなくちゃって。

カル2の車の方でなんどか雪道を走ってるので怖くはなかったけどね。
タイヤが小さいとこの程度の雪でも動かなくなるのかと。
いい経験しました。

雪道ハイクを楽しみに出かけたらあらら~ですもんね。
秦野や伊勢原の方に雪がないなんて思いもしなくて。
ハハハ~・・・・です(爆笑)

山レポが書けなくてこのブログ 消えちゃうんじゃないかと心配ですが、いまは寒いからまっ!いいかと。
隊長もきっと同じ思いで我慢してるのかも?
じっと春を待ってるんですよ。きっと(^_^)

>この写真見ていたら 樹間の木漏れ日の中を歩きたくなりました<
いいでしょう。樹間の木漏れ日って冬は特にいいよね。
近くの人がホントにうらやましい。

あの鳥 野鳥なの。いっぱいいるのでびっくりしちゃいました。
セキセイインコみたいに飼われていたのが逃げ出して繁殖したのかしら。
色のない世界でホッとして癒された瞬間でしたよ。

>どうなる、ポレポレ隊!<
どうなる、カルさんず! (大爆笑)


投稿: カルディナ | 2013年2月 5日 (火) 07:13

お久しぶりです。 低山歩きも良いですよねぇ~(*^^*)
私が好きな低山は、ズバリ厚木西部にある荻野高取山と華厳山です(^_^) でも、もちろん行くのはヒルがいない冬か早春ですけどねw 丹沢は随分雪が無くなりましたね! 八ツとかアルプスも丹沢みたいに早くとけてほしいのですが…(´・ω・`)【余談ながら、最近雪山を始めたのでTANZAWA DAISUKIと言ってながらも丹沢にあまり行ってませんww YATSUGATAKE DAISUKIになりそうですw】

投稿: TANZAWA DAISUKI | 2013年3月22日 (金) 12:42

TANZAWA DAISUKI さん こんばんは

最近はすっかり低山歩きに嵌ってます。
ちょっと昔は振り向きもしなかったのに

荻野高取山と華厳山!初めて知りました・・・
経ヶ岳に出かけたとき地図で見てるはずなのに。
登れる山だとの認識がなかったんでしょうね。
ありがとうございます。
歩いてみたいです

丹沢の上のほうは今頃どろどろでしょうね。
行きたい頃にはヒルさんがお出ましするし、悩みます。

雪の八ッ岳ですか。
いいですね~私も何度か出かけましたがとっても楽しかったです。
今は低山に嵌っているので雪の八ヶ岳はちょっと歩けないかも(涙)
それでも私も八ヶ岳大好きですよ。

今の八ヶ岳の話も聞かせてくださいね。

投稿: カルディナ | 2013年3月22日 (金) 21:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初歩きは里山散歩に(秦野)   2013・01・17:

« 明けましておめでとうございます。 | トップページ | 明神ヶ岳 マイナールートグルリップ(箱根)               2013・2・08 »