« 早春の能岳、八重山(上野原)   2013・3・21 | トップページ | 早春の里山遊び(新潟・裏高尾)    その1               2013・4・4      »

2013年4月 1日 (月)

雪国植物園(越後長岡)     2013・3・30

毎年恒例の両親のお墓参りのあとのお楽しみ♪
豪雪、雪が多いとの情報で今年のお花はどうかしらと思いつつ出かけてきました。

毎年柏崎のはずれの里山でカタクリの花やユキワリソウを楽しむのですが雪が多いと聞いていたわりには雪がない! 1

花も遅いだろうと思って日程を少しずらしたらもう 満開!
それも例年なら足の踏み場もないくらいなのになんとなく
淋しい。
霧雨のせいでしぼんでるからかしら。Dscf10021jpg

Dscf10041jpg

霧雨の中、スミレも凍えてました。 1_3

お寺さんで聞いたら雪は確かに多かったけれど雪解けが
早かったとか。
でも、いつまでも寒くて・・・とおっしゃっていました。
お天気が悪いせいもあるけれどホントに寒かった!
それなのに お土産に購入するのが楽しみだったユキワリソウの花苗がない!
これはすごく残念でした

お天気も悪いし、予定変更して長岡の雪国植物園なら花を見ることができるかもしれないということで寄ってみることにしました。

国営の越後丘陵公園なら本日無料だけれどカルさんずは雪国植物園の方が好き。国営の方はおしゃれに整いすぎてて。

☆雪国植物公園(長岡市)は こちら

☆国営越後丘陵公園(長岡市)は こちら


昨年は1日違いなのに残雪が多く 貸し長靴も用意されていたけれど今年は受付で何も勧められない?

ではお花ウォッチングしながらしばしの散策。P10705192jpg

ショウジョウバカマ、キクバオウレンがいっぱい咲いている。
ユキワリソウもちらほら。やっぱり終わってしまったかしら。
このときはちょっと残念に思っていました。P10706041jpg

ミズバショウポイントに来ました。今年はちょうど見頃。
きれいな花が見られうきうき♪P10705211jpg

P10705232jpg 


すぐそばには座禅草Dscf10101jpg

P10705291jpg



ヨゴレネコノメソウ この花も良く見るととてもきれいなのよ。
色も黄色がとてもきれいなのに。
とくに越後の花は色が鮮やかな気がする。
腕が悪くて写真では見てもらえないのがとても残念Dscf10141jpg

Dscf10131jpg

ガイドさんが数人を案内しているので後ろから着いていくことに。
きっといいポイントに連れて行ってくれる P10705401jpg

Dscf10161jpg

やっぱりガイドさんはユキワリソウポイントに案内してる(笑)

花はいっぱい咲いているのだけれど・・・・
お日様がないのと寒いのでみんなお休み中です。Dscf10211jpg

Dscf10261jpg

こんなんばっかり・・・・P10705571jpg

いっぱい咲いてはいるのだけどね・・・・Dscf10331jpg

Dscf10391jpg

午後から晴れの予報 早く太陽が出てくれないかな~。Dscf10412jpg

それでも散策路は気持ちがいい♪
つぼみだから目立たないけれどいっぱ~い咲いています。Dscf10421jpg

2

11

1

2_2

昨年は残雪が多く このユキワリソウポイントは歩けなかった。
こんなにたくさんの花が隠れていたのね。1_2

イカリソウ イワカガミの大きな葉っぱもいっぱい!
花盛りに来てみたいけれど所用と兼ねているのでなかなか花の時期には来れないね。1_3

1_4

Dscf10521jpg

P10706061jpg

P10706071jpg

谷底にはまだ雪がありますね。P10706081jpg


この公園は自然を大事にして作られてるので歩いていて
気持ちがいい。
新緑、紅葉、花が咲き乱れる頃にも訪れてみたいものです。
遠すぎて難しい希望ではあるけれどまた柏崎に所用ができたら便乗しましょうか

|

« 早春の能岳、八重山(上野原)   2013・3・21 | トップページ | 早春の里山遊び(新潟・裏高尾)    その1               2013・4・4      »

コメント

ご無沙汰してます。
今年は雪が多かったり
暖かかったり、と思えば
急に寒かったりと
花の暦が難しいですね。
狙ってても時期を外しそうです。
ここは自然そのままという感じで
良い感じの公園ですね。
春、感じられましたか~。

投稿: asa0110 | 2013年4月 2日 (火) 11:58

asa0110さ~ん こんばんは。
こちらこそ すっかりご無沙汰しています。
山らしい山にもご無沙汰しっぱなしなんですよ。

新居がもうじき完成するようですね。
楽しみですね~。そわそわしてる?(笑)

今年に限らずホントに花の時期はむずかしいです。
柏崎の奥の山は積雪が例年より1mも多かったようなので遅れてるだろうと勝手にはずしてしまいました。
遅れても春はちゃんと来るんですね~。
やっぱりうきうきしましたよ

長岡市の雪国植物園は広くて自然のままを大事にしてるようなので色々な山野草が咲きます。
近くにおいでの際にはぜひ お寄りくださいね。

投稿: カルディナ | 2013年4月 2日 (火) 21:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪国植物園(越後長岡)     2013・3・30:

« 早春の能岳、八重山(上野原)   2013・3・21 | トップページ | 早春の里山遊び(新潟・裏高尾)    その1               2013・4・4      »