春爛漫の里山② 金剛の滝~桜吹雪の小峰公園 (あきる野市) 2014・4・11
☆本日のコース
①前山公園P~今熊神社~今熊山山頂
②今熊山山頂~金剛の滝~小峰公園
③前山公園P~網代弁天山~前山公園P
☆カル2のHP のほほ~んと山遊び も合わせてご覧ください
☆①ミツバツツジ満開の今熊神社から今熊山山頂 の続きです。
**********************
②今熊山山頂~金剛の滝~桜吹雪の小峰公園
今熊山山頂でランチを取っているとどんどん人が増えて
にぎやかになってきたので金剛の滝に向かって出発しました。
歩きやすい下り道。
傾斜が緩くなると新緑がきれい。
ヤマルリソウが群生してる。
山桜もきれい。
水の音が聞こえるといよいよ滝に降りて行きます。
急な階段道が長い。ここは登るの嫌だなあ。
カタバミもいっぱい♪
湿っぽくなってきたら堰堤のある広場に降りました。
しばらく河原歩きをするとどんどん谷の奥に入って行く。
始めに見えてきた小さめの滝は雌滝といい4mあるのだ
そう。
見た目より大きいですね。
面白いのはそばの洞窟をくぐらないと肝心の雄滝が
見えないこと。
洞窟に飲み込まれていくカルディナです(笑)
雄滝(14m)
想像していたより可愛らしい。
岩タバコがだいぶ大きくなっていましたね。
花の時期が楽しみだこと。
狭いので次の人の声がしたら退散です。
平日なのにすれ違いも多かったです。
釣り師さんもいましたがこれじゃうるさくて釣れないんじゃないかしら。
堰堤のある広場に戻って、降りて来た階段は パスして
広徳寺方面に登ります。
少しは階段部分もあるけれど歩きやすくていい。
ひと汗かいて登りきると広い林道(?)に出ました。
それにしてもカタバミの群生がすごい。
小峰公園の案内が出たし、道もいいので気楽に歩いて
行きます。小さなアップダウンが結構あったけれど。
変電所のわきを通過。小峰公園の最高地点から 桜尾根で下ります。
桜吹雪の桜尾根はとてもすてきでした。
ビジターセンターに寄り、トイレを拝借。
ひと休みをしてもう一山。
身軽になってツツジの山、網代弁天山へ 。続きます。
| 固定リンク
最近のコメント