待ちわびた春 その1 五ヶ峠から樋曾山(新潟) 2014・3・28
寒かった長い冬もどうやら抜けそう。
ことのほか忙しかった3月の最後のイベント、両親の墓参。
どっちが主なんだか・・・と空の上で両親が呆れてるだろうと思いつつ、新潟まで出かけるのでちょっと足を延ばして
角田山でユキワリソウに御挨拶してきました。
☆本日のコース
角田山五ヶ峠から樋曾山までのルートをピストン
☆カル2のHP のほほ~んと山遊び も合わせてご覧くださいね。
***********************
五ヶ峠の駐車場はすぐいっぱいになるので朝早く到着。
それでも3台先着していました。
人が多くならないうちにとさっさと支度をして出発。
ユキワリソウと仲良しのキクバオウレンがいっぱい咲いてる!
ユキワリソウもちょうどいいかも♪
期待に胸が膨らみます(^^♪
途中の急坂でやっぱりどろどろぐちゃぐちゃ。
長靴にして正解!
明日の土曜日はひどい状態になるだろうね。
お花畑につくと早朝のせい(?)
いっぱい咲いているけれど、みんなまだお休み中。
取り敢えず樋曽山まで行ってきましょう。本日の目的、確認したいこともあるので。
春ですねえ。お天気もいいし、お目当てもそこそこ咲いているし。
二度目の道はウキウキ、ルンるん♪
雑木林も楽しむ余裕が・・・
あっという間にトラロープ過ぎて樋曾山山頂(たぶん あってると思うけれど)
本日はここまでで引き返します。
トラロープのかかっている急坂を下るカルディナ。
長靴でよかったと思うところ。
陽も高くなり、すれ違うハイカーさんが増えてきましたが
やはり、昨年より少し早かったようですね。
カタクリも咲き始めたところです。
眠っていたお花も目覚めたようです。
立ち止まることが多くなって。
足元にこんな花が咲き乱れてるのですから初めて歩く人は感動するでしょうね~。
すれ違うのも大変なくらい細い道が続いています。
初めてこの道を知ったころは地元の人だけが知ってる
ひそやかな道でした。
数年後の今は平日さえ、すれ違いによける場所を探すのに思案します。
他県の私たちも毎年 訪れるのですもの。
ほかの人だってね
お花畑に戻ってきました。
人も増えてきたし 充分満足して下山。
昼前になると満車になるのですね。
早めのランチをして、今度は角田山へ向かいます。
*************************************
☆その2 五ヶ峠 から角田山編は こちら。
☆その3 柏崎 大清水観音のカタクリは こちら。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
春の山を満喫してきたようですね。
可愛い花々を楽しませていただきました。
私も時間を見つけて近くの山に花々を見つけに行きたいです。
投稿: 鮎地蔵 | 2014年4月 3日 (木) 21:11
こんにちは。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/confident.gif)
新潟もすっかり春の訪れですね。
可憐な花々も色とりどりで
スゴい数です。
asaもカタクリに会いにいきたいなぁ。
投稿: asa0110 | 2014年4月 4日 (金) 15:21
鮎地蔵さん こんばんは。
楽しんでいただけましたか。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
良かったです
こちらの山々はこれからお花の時期ですよね。
筋肉をつけなおしてて私も楽しみたいです!!
投稿: カルディナ | 2014年4月 4日 (金) 21:57
asa0110 さん こんばんは。
山にはすっかりご無沙汰していたのに気にかけていただいてありがとうございます。
新潟の山はとにかくすごいです!![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
ぜひ!奥様とお出かけくださいね
投稿: カルディナ | 2014年4月 4日 (金) 22:00