« 待ちわびた春 その3  大清水観音(柏崎)              2014・3・29                             | トップページ | 待ちわびた春 その1 五ヶ峠から樋曾山(新潟)                2014・3・28 »

2014年4月 3日 (木)

待ちわびた春 その2    五ヶ峠から角田山               2014・3・28

今年もやってきました。春の角田山。
お墓参りを花の時期にずらして1
☆本日のコース
    五ヶ峠から角田山山頂ピストン

***********************
朝から樋曾山周辺までを散策。気になっていたことも確認。
ちょっとすっきり
ユキワリソウも堪能してお昼前に駐車場に戻ってきました。
たくさんの人とすれ違ったので駐車場は満杯。空き待ちの車も控えてる。
平日なのにすごいですね~。

この駐車場、トイレもあるので助かります。
軽くランチタイムをとり、今度は樋曽山方面と反対側の斜面を登って行きます。
斜面にはたくさんのユキワリソウが咲いてるけれど悲しいかな、私のカメラでは届かない。Dscf10431_3

21するとすぐ上にユキワリソウの植栽地がありました。
ロープが張られ、その中にはたくさんのユキワリソウが咲いている。
こちらは地元の人々が植えられたものだそうですがその数がすごい! 1_12駐車場のすぐ上なので足の弱い人でも楽しめる。
考えられていますね~。

今は光が強すぎる時間。
ピストンなので撮影は帰りにしましょうと先へと進みます。P11103571

五ヶ峠には何度もお邪魔しているけれどこちらから角田山山頂まで歩いたことがない。
花も先ほどの群生地だけでただ長いだけと聞いていたのです。
確かになだらかに、なだらかに登っている。
時々急斜面が現れるけれどすぐ平坦になるし。
家族向けのコースだということだけれどそんな感じです。P11103591

少々退屈かな・・・と思う頃 左斜面に白っぽい花がいっぱい咲いている。P11103961覗いてよく見ると白と紫のキクザキイチゲとユキワリソウです。
ここは自然のままなんじゃないかな と思われます。
急斜面だし、気が付かない人も多いでしょうね。
歩みが鈍い分得したかな(笑)

浦浜との分岐に出ました。P11103621
久しぶりの山歩きにはえっ?まだ1キロもあるの?!
でも 新緑や紅葉はいいだろうねえ♪
想像しながら歩いてました。Dscf10121

三望平園地を過ぎ、木の階段が現れるともうじき山頂だという記憶。Dscf10131

着きました!角田山山頂。P11103701

何年も何年も憧れて 一度来てみたら・・・もう何回目になるの?
来るたびに好きになる うらやましくなる山頂広場です。P11103681
平日の昼下がりでもたくさんの人が憩いでる。
明日の土曜日はどれだけの人が集まるのでしょうか。
お湯を沸かして淹れてくれたコーヒーの美味しいこと♪

名残惜しい気持ちで下山開始。
登りやすかったのでとっとこ下れる。P11103761
もう陽が傾こうとしているのにまだまだ登ってくる人が多い。
私の足では帰りは陽が落ちるわね・・・なんて思いながら
すれ違います。
さすがにこちらの道はよく乾いているので長靴はいらず、
暑かった~。
植栽地に戻ってきたのでゆっくりと散策。1_3

1_4

1_5

1_6

1_7

1_8

Dscf10291

1_10

2

この植栽地 どれだけの手間がかかっているのか。
株はまだ小さいけれど色とりどりで楽しい。
大事にしなくちゃ!です。

駐車場に戻ると夕方なのにまだ駐車車両がいっぱい。
地元ナンバーばかりなので山のことをみなさんよくご存じなのね。
今年もまたたくさん楽しませてもらいました\(^o^)/

***********************************
☆その1 五ヶ峠から樋曽山ピストンは こちら。

☆その3 柏崎の大清水観音のカタクリは こちら。

☆過去に楽しませてもらったレポは 
カルディナのHP 
の越後 をクリックしてご覧ください。

|

« 待ちわびた春 その3  大清水観音(柏崎)              2014・3・29                             | トップページ | 待ちわびた春 その1 五ヶ峠から樋曾山(新潟)                2014・3・28 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 待ちわびた春 その2    五ヶ峠から角田山               2014・3・28:

« 待ちわびた春 その3  大清水観音(柏崎)              2014・3・29                             | トップページ | 待ちわびた春 その1 五ヶ峠から樋曾山(新潟)                2014・3・28 »