春爛漫の里山③ ムラサキツツジ咲く網代弁天山 (あきる野市) 2014・4・11
日のコース
①前山公園P~今熊神社~今熊山山頂
②今熊山山頂~金剛の滝~小峰公園
③前山公園P~網代弁天山~前山公園P
☆カル2のHP のほほ~んと山遊び も合わせてご覧ください
**********************
③ムラサキツツジの網代弁天山(331m)満開のミツバツツジの今熊山から金剛の滝を見て、桜吹雪の小峰公園桜尾根と歩いてきました。
せっかくのこの時期 カル2にぜひ見せたいムラサキツツジ咲く網代弁天山山頂。
12年前友達と訪れてとても感動してカル2にも見せたいとずっと思ってきました。
前山公園の駐車場から弁天山の山頂まで一時間ほどの行程。
車に荷物を置き、身軽になって出発。
小峰公園ビジターセンターが発行している秋川丘陵ハイキングコースを参考にトンネルの上を越えて行くと案内がありました。
付近はやっぱり春爛漫♪
あきる野市はカルディナのあこがれの地。こんなところに住みたいなあ。
山道に入ると記憶も戻ってきました。
大岳山も見えた畑もそのまま残っています!! 当時はまだ大岳山も知らず。
カル2には登りは大したことないからと言っていたのに・・・・
なんなんだ?この登りは!
昔は逆コース。とんとんと下ったので記憶にない(*^▽^*)
城山を過ぎても小さなアップダウン。
これで咲いていなかったらどうしよう・・・・
新緑にはまだ少し早い。
巻道との分岐は右の直登を選択。
山頂に着くと突然現れるピンクの塊。咲いていた~!
ツツジ、ツツジ、ツツジ♪
ミツバツツジ(ムラサキツツジ)の大群落。
山桜とツツジのコラボレーション 。
見せたかったのは山頂のほか、崖の下。
南に半ば強引に降りて左に踏み跡をたどると洞窟に出ます。
この洞窟にも謂れがあるのですが下から見上げたツツジが美しかったのです。
少し花が少なくなった気もしますが・・・
山陰でもあり、陽も傾いてきたせいかもしれない。
でも咲いてて良かった♪
この道は山頂からグルリップできるのです。
細かな案内がないのでカル2は不安のようですが記憶は正しかった
帰りは山頂下の分岐から巻道で戻ります。
まだ芽吹いたばかりのようですね。
武蔵増子駅から歩く道も楽しかった記憶があります。
登りでフーフー言った城山からの急下り。
帰りはあっという間。記憶に残らないはず。
春爛漫の里山歩きを堪能した一日でした。
| 固定リンク
コメント