真夏の山散歩 草戸山(町田市) 2014.7.22
不安定な天気もようやく落ち着いてきたみたい。
ずっと気になっていた駐車場の下見を兼ねて草戸山に出かけてきました。
高尾山や圏央道に乗るときいつも通る高尾街道。
晩秋の雑木林が魅力的でいつか歩いてみたいと思いつつ、なかなか実行できずにいました。
☆本日のコース
大地沢青少年センターP~草戸峠~草戸山~P
**********************
あまりに草ぼうぼうだったら同じ町田市の薬師池公園に
蓮の花を見に行こうとの心積もり。
一時間ちょいで着いた青少年センターの第2駐車場は
広々して無料。
朝ゆっくり出てきたのですでにたくさんの車。
小さな子供たちがにぎやかにぎやか。お母さん方もね(笑)
道中は暑かったけれど緑がたくさんなのでちょっと涼やか。
迷うことなく水と凍らせたゼリーと雨具だけ持って出発。
拡大します。
キャンプファイヤーの跡が残る広場を抜けて行くと青少年センターの建物が見えて右に登山口がありました。
小さな沢で遊ぶ子供たちが楽しそう♪
アスレチックの用具があるところで歩いてきた道(木道)を
振り返る。
ちょっと暑そう。しばらくは覚悟しなくちゃ。
道も歩きやすく 指導標もしっかりと。
青少年センターで整備しているのでしょう。
駐車場付近では大株のヤマユリが咲いていたのに
山に入ると見られなくなり、期待していた分ちょっとがっかり。
他の花も何もなく峠の丘に出るまでひと汗かきました。
うちわを車に置き忘れて失敗!
峠に出たら一人の男性に出会いました。
誰にも会わないと思っていたのでびっくり。
好きなんですね~。
平日なのにこの先 10数人と出会いました(^^♪
ここからは涼しい風も通るようになり、楽しい尾根歩き。
ヤマユリもちらほら見られるようになりました。
草戸峠に着いたようです。
ずっとこの青少年センターの文字が気になっていました。
これですっきり(笑)
若者二人にお邪魔してしばし休憩。
高尾山方面にもたくさんハイカーさんがいるのでしょう。
風が涼しく心地いい♪
ひと歩きで草戸山。こんなに近かったっけ?
拡大します。
展望台に上がるとこれまた涼しくていつまでも動きたくない。
暑い暑いと嘆くより・・・・ですね(^_-)-☆
たった360mなのに・・この居心地の良さ。
この間も何人かハイカーさんが行き交って行きました。
この先 いろいろなコースが頭に浮かんだけれど
きょうはここまで。
青少年センターまでグルリップします。
まずは城山湖方面に下り、しばらくして道が分かれます。
この道も登りに使うとひと汗 ふた汗かきますね~。
段差が大きかったり、ロープが付いていたり。
ところどころベンチや指導標がしっかりあってこの時期でも涼しい。
とはいうものの下るにつれ暑くなってきた。木々の間から
建物がちらりと見えたらもう終わり。
大地沢青少年センターの前に降り立ちました。
大きく立派な建物にびっくり!!
中でハイキングマップをいただいてきましたがロビーで休憩してもいいそうですし、トイレもお借りできます。
今度は建物の先にある境川の源流に足を延ばしてみましょう
短時間ではあったけれど暑い中の久しぶりの山歩きに
大満足し、またこの付近を彷徨する楽しみが増えました。
| 固定リンク
コメント
高尾近辺でしょうか。
ユリが夏盛りを感じさせます。
涼しい…とはいえ、
涼しい所まで出かけるのが
大変な季節になりました。
圏央道が出来て
アクセス良くなったのでしょうか。
良くなっても高尾山の下を通るのは
妙な感じなのでしょうね。
投稿: asa0110 | 2014年7月25日 (金) 23:53
asaさん こんにちは。
暑くてフーフー言ってます。
とっぺちゃんも暑がってるでしょうね。
ほんとに遠出がおっくうになってしまいました。
この草戸山は南高尾山稜の一角です。スムーズにいくと一時間ちょいなんだけれど平日は通勤タイムとどうしても重なるので遠く感じます、
圏央道はとてもありがたいけどお金もかかるんですよね。
ETC割引も使いにくくなってますます遠くの山から離れて行く気がします。
この間 新しい道路 走ってみました、
確かにいろいろ感じますよ。
高尾山の緑の多さを改めて実感しますし、道に慣れたらもっと感じると思います。
投稿: カルディナ | 2014年7月27日 (日) 17:53