大戸緑地を山散歩(町田市) 2014.9.16
ずっと気になっていた町田市の大戸緑地を散策してきました。
草戸山のふもと、城山湖の北に広がる町田市の緑地で相模原市と
八王子市に隣接しています。
時々車でそばを通るのですが雑木林が気持ちよさそうなのです。
特に晩秋は歩きたくてうずうずしていました。
大地沢青少年センターの駐車場を利用するといろいろなコース取りができそうです。
案内図、コースの詳細はカル2のHP のほほ~んと山遊び を参考にしてください。
スタートは大地沢青少年センター第2駐車場。
前回、草戸峠~草戸山のグルリップをしたときに青少年センターで
ハイキングマップをいただいてきたのでその地図と地形図を頼りに歩いてきました。
草戸山直下の境川源流
☆本日のコース
青少年センター第2P~若宮八幡宮~雨乞いの碑~権現平~
草戸峠~ 境川源流~青少年センター第2P
*************************
地形図を見ながら住宅地の中はわかりにくいだろうなあと思いつつ
出発。
住宅が増える手前で山に向かって降りていく畑の中の道を選択。
T字路にぶつかると右方向を選び、山すそ沿いに少し進むと若宮八幡宮の案内が・・・・
意外とあっけなく若宮八幡宮に出ました。
階段を上がるとお社の右にハイキングコースの入口がありました。
見上げると立派な指導標が見えます。
これで一安心。よく整備されたいい道が続いています。
展望はないけれど気持ちよく歩けます。
小さなアップダウンを繰り返しピークに出ました。
再び下ってしばらく進むと雨乞いの碑。
立派な碑が建てられています。
ベンチもあり、橋本駅周辺のビルが見えるので一休み。
ちょっともやっていて残念。
さて次の目標は権現平。
相変わらず展望もなく花もなく・・・・
小さなアップダウンの繰り返し。
ここを歩くのは春先か晩秋がいいのかも?
指導標に出合い、権現平だと気がつかず通過。
ただの通過点のようでしたがはっきり方角が変わったので気が付いても良かったね(苦笑)
※後日写真を拡大してみたら青いプレートに権現平と書かれていました。
風が通るようになり気持ちよく歩ける。
きょう一番の急降下。
段木入の丘への分岐を通過。
ベンチも見えて展望も良さそう。今度この道も歩いてみたいね。
しばらく いくつかのアップダウンを繰り返して峠の丘に到着。
前回 青少年センターから上がってきたところ。
前回は人がいたので通過しちゃったけれどきょうは誰もいない。
八王子方面が見えてるようです。
スカイツリーも見えるそうだけれどこの日はもやってだめでした。
腰を下ろして一休みすると吹く風が涼しくていい気持ち。
翌日から一気に秋になっちゃったけれどこの日はまだ夏模様で暑かった。
動きたくないくらい気持ちが良かった~♪
花もないし暑いし・・・・草戸山まで行くのはやめにして草戸峠から境川源流への道を歩いてみましょう。
峠の丘から草戸峠までは風が通って涼しいし、春先は花も多そう。
源流への分岐を通り過ぎ、一旦 草戸峠まで登り 高尾山方面を眺める。ここも涼しいけれど人の姿もちらほら。
少し戻り下って源流への道に入ります。
もっとマイナーな道かと思っていたらよく整備されたいい道!
花も多い♪
青少年センターからの林道に降り立ってから源流までが結構距離があったように思います。
以前は源流から草戸山まで歩けたようですが、今はロープが張られて通行止めになっていました。
厚木付近で彼岸花が咲いていたので期待していたらこの付近には花がない。
やっとセンター前に見かけました。
これは植えられたものかしら?
権現平は想像していたことと全く違っていたけれどもう少しいろいろ散策してみたいです。
やっぱり晩秋かな。
| 固定リンク
コメント
これから歩きに行きます 参考になりました ありがとございます
投稿: おぼる | 2016年5月 6日 (金) 08:13
おぼる さん こんばんは。
参考にしていただいてありがとうございます!
我が家のほうは雲の多い日でしたがそちらはどうだったのでしょう。
そういえば新緑の時期に歩いたことがなかったような。
うずうずしてきましたよ
投稿: カルディナ | 2016年5月 6日 (金) 22:02