« 里山は春~♪    2015.3.26 | トップページ | ガチガチだった初舞台    2015・5・17 »

2015年4月 9日 (木)

今熊神社のミツバツツジ(八王子市)   2015.4.9

あきる野市の小峰公園の近くにある今熊神社のミツバツツジを友達に見せたいと思っていました。
天候不良の日々でこの日が今年最後のチャンス。

八王子市に入ると芽吹きの浅い緑に満開のソメイヨシノ しだれ桜 ヤマサクラ ミツバツツジ 紅白のハナモモと車で通りすぎるのがもったいないくらい美しい。

肝心の今熊神社はどうでしょうか。

P1160683jpgtanimanotutuzijpg2
やっぱりちょっと遅かったようです。
ピンク色が薄くなっています。
ソメイヨシノの満開があっという間だったのでちょっと心配していました。
花は難しい。Dscn02351jpgzinnzya_2
ゆっくり出てきてお昼前に到着したら駐車場は満杯。
狭いところなのでみなさん出入りに苦労しています。
きれいなトイレもあるのでこれから登るハイカーさんにもありがたい。

駐車場から見たミツバツツジDscn02431jpgtutuzi_2

少々色あせ始めた花でも友達は感嘆の声をあげてくれてホッ!Dscn02331jpgtubaki

Dscn02341jpgaxtupu
Dscn02422jpgyamasakura
Dscn02311jpgimakumayama

Dscn02391jpgzinnzyanosakura
神社の脇から今熊山への登山道がのびています。
友達は足を痛めているので今回は山には登りませんが少し登って見下ろすとまた違った美しさが見られます。

晴れの予報だったのに回復が遅れて青空がないのがとても残念。P11606921jpgaosoragahosii
売店で地元野菜の”のらぼう菜”を購入。
お勧めのおひたしでいただきました。食感もよく とてもおいしくいただきました。Dscn02511jpgnaxtupa
場所をすぐ近くの小峰公園に移してランチタイム。
駐車場付近は桜が満開。花びらが舞い始めていました。
遠くに見える山が白くなっています。
昨日降った雪が積もっているのでしょうか。

小峰公園内Dscn02451

八坂神社のほうから緩くひと登りで桜尾根入口。
登りがきつくなるので今回はここまで。
ベンチもあります。
桜も散り始めているし 友の足が良くなったらまた訪れましょう。
桜のトンネルはとてもステキでしたから。Dscn02481jpgsakuraone_2
☆今熊山のハイキングコースのレポは こちら

☆桜尾根の桜の様子は こちら

|

« 里山は春~♪    2015.3.26 | トップページ | ガチガチだった初舞台    2015・5・17 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今熊神社のミツバツツジ(八王子市)   2015.4.9:

« 里山は春~♪    2015.3.26 | トップページ | ガチガチだった初舞台    2015・5・17 »