« 熊倉山南西尾根の黄葉は?(笹尾根、上野原)          2015.11.4 | トップページ | 雄滝周辺秋真っ盛り(小菅村)                     その2(牛ノ寝通りへ繋がるルート編)         2015.11.6         »

2015年11月10日 (火)

雄滝周辺秋真っ盛り(小菅村)  その1(雄滝編)              2015.11.6

小菅村の山がすっかり気に入ってしまったカルさんず。
紅葉目指して出かけて来ました。1_26
************************
☆本日のコース
   小菅村雄滝P~雄滝~林道終点~牛ノ寝へのバリルート散策

☆カル2のHP
のほほ~んと山遊び も合わせてご覧ください。

☆林道終点から牛ノ寝への様子は 
こちら も参照してください。
**************************

上野原ICで中央道を下りて小菅村へ。
助手席のカルディナは所々綺麗な紅葉を楽しみながら目的地はちょうどいいかも?いや まだ早いかも?
一喜一憂しながら小菅村の雄滝の駐車場に到着。
トイレがあるのはありがたいですね~。
冬は閉鎖されるようですが。

紅葉は早いような・・・遅いような・・・
とりあえず雄滝へと向かいました。

まだ朝早いので光が足りないね。P11900191

1_5
橋の上には落ち葉がいっぱい!
乾いてもいたので楽々通りました。1_18
P341
色づきは良さそうなんだけれど・・・・Dscn09811
1_9
   雄滝1_10
陽の高くなる帰りに寄ることにして次の目的地へ。
入口あたりまで戻ってくるとお日様が入り始めてなんてきれい♪1_12
シオジはまだ青々。1_14
1_15
1_51
1_19
お日様の力はすごい!!1_20
P11900691jpg
美しいね~1_21
1_23
林道に戻ってさらに奥の林道終点まで。
先月歩いた牛ノ寝へ出るルートの黄葉を見に行って来ました。


そちらも素晴らしかったけれど雄滝に戻ってきたらこちらもすごい!1_47
1_48
1_49
その2 牛ノ寝通りへのルート散策 の黄葉もどうぞご覧ください。
                                          

|

« 熊倉山南西尾根の黄葉は?(笹尾根、上野原)          2015.11.4 | トップページ | 雄滝周辺秋真っ盛り(小菅村)                     その2(牛ノ寝通りへ繋がるルート編)         2015.11.6         »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雄滝周辺秋真っ盛り(小菅村)  その1(雄滝編)              2015.11.6:

« 熊倉山南西尾根の黄葉は?(笹尾根、上野原)          2015.11.4 | トップページ | 雄滝周辺秋真っ盛り(小菅村)                     その2(牛ノ寝通りへ繋がるルート編)         2015.11.6         »