« 早春の弘法山~念仏山(秦野)              2016・03・08・ | トップページ | 中沢林道から南高尾散策(南高尾山稜)               2016・03・23・ »

2016年3月20日 (日)

恐るべし越後の里山(新潟)     2016・03・16・

お墓参りのついでに今年もまたお花見をしてきました。
両親は空の上で呆れてるでしょうね。
どっちが主目的だ?(笑)

1jpg
昨年 地元の人に教えていただいた里山にお墓参りの前に寄って
みました。

***************************

前夜は関越道SAの越後川口で車中泊。
翌朝はよく冷えました。愛車の窓が内側までガリガリ。

先月、法事で訪れたとき雪の少なさにびっくり!
寝袋はダウンじゃなくていいかななんて思ってしまったけれどやっぱりダウンにして正解!
越後三山がきれいに見えています。1
ユキワリソウはまだ早いかなあ・・・

目的の里山は地元ではオープンですがカルさんずは一応よそ者
なので場所の明記は控えさせてくださいね。
きっと新潟にはこんな宝の山があちこちにあるのでしょう。
カルさんずもいくつか遊ばせていただいていますから。

こちらはどんなでしょう。ワクワク どきどき♪Photo_2
まだ朝早いのでお休みのようですが想像していたよりお花がたくさん
あります。1_2
1_3
お日様が当たっているところは元気に咲いています。1_4
1_5
ユキワリソウと仲良し。キクバオウレンも花盛り。1_6
1_7
可愛いですね~。

大木の根元にも。1_8
1_9
歩き始めからこんなに逢えるとは♪1_10
1_11
1_12
1_13
角田山周辺の花に比べると地味というか素朴というか・・・1_14
落ち葉がいっぱいのよく整備されたハイキング道を進んでいくとしばらくユキワリソウの姿が見えなくなりました。
展望もないし、再び姿が現れてもつぼみが多く、まだ少し早かったのかなあと気落ちしてきました。

とにかく先へと歩いていくと薄暗かった林を抜け明るくなってくると花、花、花です♪1_15
1_16
1_17
ここはすごい!それでも満開ではないのです。連休中はもっとすごいことになっているでしょうね。1jpg_2
1jpg_3
1_19
1_20
1_21
1_23
1_24
コスモスみたい。1_27
1_28
1_30
1_31
花の向こうに登山道。1_33
1_34
1_35
1_36
1jpg
1_37
1_38
海が見えてきました。1_40
このハイキングコースはフィナーレが海というのがいいですね~。
海の側で佐渡を眺めて一休み。
夫カル2は大きな佐渡を見るのは初めて。
カルディナは佐渡の雪山を見るのは何十年ぶりでしょう。
途中で花が少なくなったとき引き返そうとしたけれど海の見えるところまで来て良かった♪

お日様も出てきてお花も元気に開いて来ました。
同じコースを帰りながら帰りも大忙し。きりがありません。

小さな株ばかりだと思っていたらこんな大きな株もありました。1_41
1_45
1_46
1jpg_4
1_47
1_48
1_49

1_51

太陽の力はすごい!1_52
1_53
太陽も上がって花たちも花びらを気持ち良さそうに広げた頃ハイカー
さんもぼつぼつと。
皆さん お花がきれいに見える時間をよくご存じで
カルさんずは本命の用事に向かわなければならないので朝早めに
散策させていただきました。
お陰でカルさんず貸し切りで充分堪能しました\(^o^)/

***************************
☆カル2のHP 
のほほ~んと山遊び2 も合わせてご覧ください。

|

« 早春の弘法山~念仏山(秦野)              2016・03・08・ | トップページ | 中沢林道から南高尾散策(南高尾山稜)               2016・03・23・ »

コメント

おはようございます。
越後は既に初春を通り越して春らんらんですね。
沢山の花を見せていただき癒されました。素晴らしいです。

投稿: 鮎地蔵 | 2016年3月22日 (火) 07:57

鮎地蔵さん こんばんは。

たくさんのユキワリソウ 見ていただいてありがとうございます。
ほんとに新潟の春は素敵です。一気にいろいろ咲くのですから
ユキワリソウのあとはカタクリ、イカリソウ、イワウチワ、コブシにオオイワカガミと続々です。

今回の場所とは違いますが六日町の里山はぜひ!お勧めしたいです。
神奈川や静岡からは遠いですが六日町の駅から歩いて行けるところの里山は最高です!
山歩きをしない奥様でも楽しめるのですよ

投稿: カルディナ | 2016年3月22日 (火) 21:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恐るべし越後の里山(新潟)     2016・03・16・:

« 早春の弘法山~念仏山(秦野)              2016・03・08・ | トップページ | 中沢林道から南高尾散策(南高尾山稜)               2016・03・23・ »