桜満開!高尾一丁平散策(高尾山) 2016・04・12・
春の高尾を味わおうと雨の予報と私用の合間を縫って出かけて来ました。
8時に日影沢に着いたのにすでに満車状態!
なんとか隙間に停めることができてホッ。
例のごとくカルさんずは人混みを避けて・・・と。
11年ぶりの尾根歩きです。
初めて歩いた時は取り付きがわからず木の根、木の枝に助けてもらって這い上りました。
這い上がったところには立派な道ができていたのにびっくりしたものです。
今は指導標こそないけれど尾根に乗るまでも良く踏まれた立派な道が出来ていてこれにもびっくり!
こんな急登だったっけ?
花が終わったようですが何でしょう。
春ですねえ~。ここの雑木林 昔もいいなあと思ったものです。
城山山頂はパスして脇道から一丁平へ。
桜が満開!ちょっとピークは越えたかな。
人もすごい!今日は平日だよね。
倒れながらも
カルディナは桜の一丁平が大好きです。
良い時期に来れて良かったこと♪
どんどん人が増えてきます。
メインを外れて脇道を選択。こちらもちょうど満開♪
それにしても高尾山にはすみれが多い。
難しくて名前は覚えられないけれど今日はエイザン系が目立ちました。
脇道とはいえすれ違う人の多いことにまたまたびっくり!!
シモバシラで有名になった道なのでみなさんご存じのようです。
まだ時間的に早いので人の少ないところを選んで彷徨。
荒れ気味のところもあり、数回、倒木跨ぎ 倒木くぐりを繰り返したりしました。
カル2もやっと高尾山の面白さに目覚めたような・・・
いいことですね~。なんと言っても花が多いし、近いのがいい♪
***************************
この日 出会ったお花たちの一部です。
日影沢林道沿いのニリンソウの群生地がだめになってがっかりしていたけれどキャンプ場の奥に新しくニリンソウの群生地が出来て、ロープの張られた遊歩道まで出来ていたのにもびっくり!
ロープが張られるのは仕方がないけれどまたニリンソウの群生地が楽しめるかと思うとちょっとホッとしました。
まだまだたくさんのお花が楽しませてくれました。
その様子はカル2のHP のほほ~んと山遊び をご覧ください。
| 固定リンク
コメント