« 珍しい出会いの連続♪     2016.06.17. | トップページ | 毎度毎度の念仏山(秦野)     2016・09・02 »

2016年7月12日 (火)

困った時の高尾山     2016・07・08

出かけられる日の晴れ予報。
どこへ行こうか。
だけど猛暑日のようです。
まだ暑さに体が慣れていない身。気持ちが負けて1日延期。

翌日は気温は下がったけれどドン曇り。
風も吹いてくれなくて汗びっしょりでした。

Photo_2************************
☆本日のコース
  
  日影沢P~いろはの森コース~山頂~城山~日影沢P

*************************
この曇り空。さすがに日影沢には駐車車両が少ない。
カル2がまだ歩いたことがないといういろはの森コースで登ります。

カルディナはこのコース、好きなのですが久しぶりです。
何年ぶりでしょう。
あまりの変わりようにびっくりしながら歩きました。Photo_3
昔はなかった周回遊歩道も歩いてみなくちゃ。
日影沢周辺だけでも充分楽しめそうですね。Photo_4
とても歩きやすくなったけれど風が通らない。
汗びっしょりで4号路に合流。

一人二人とすれ違ったけれどまだまだ静かです。Photo_5
緩く登って山頂へ(山頂直下のトイレに着いたとたん賑やかになりました。
平日なのにね~。

すぐ上の山頂で《氷》の文字を探す。ない・・・ない・・・
ひと汗かいた体を冷やしたかったのに・・・

まだ準備中だった一軒の茶店。
若いお兄さんに聞いてみたらいいですよと快いお返事。

有り難かったですね~。城山ほどではなかったけれど大盛りの氷あずきのおいしかったこと♪

この曇り空。当然のごとく富士山の姿はありません。
かき氷をすくいながらどんどん到着するハイカーさんウオッチング。

体も冷えたことだし城山まで行くことにして出発。Photo_6
Photo_7

ちょうど花の端境期。これといったお花には出合えなかったけれどそれでも何種類かの花を楽しみました。

同じ向きに首を傾けてる姿が可愛らしい。Photo_8
この日のメインはこれでしょう。ひっそりと控えめに咲く
とても可愛らしい姿をたくさん見ました。Photo_10
続く次のお花はもう少しで花盛りになるでしょう。Photo_11
Photo_13
Photo_14
次はこれかな。ジャコウソウ。Photo_15
平日なのにだんだんハイカーさんの姿が増えてさすが高尾山ですね。

城山山頂はそれなりに賑わっていました。
日曜日はどんなふうに混み合うのでしょう。

こちらでもかき氷♪と楽しみに登ってきたのに小屋番さん 近くでお仕事中のようです。
お帰りを待ったのですが・・・待ち切れずかき氷は諦め、日影沢林道をお花ウオッチングしながら下ることにしました。

残念ながらお花は少なかったです。
Photo_18
Photo_19
Photo_20
丹念に探したらもっと出合えたかもしれないけれど暑さに少々お疲れ気味。
沢沿いの林道は涼しかったけれど。

愛車に戻ったら駐車車両が増えていて、バス利用のハイカーさんも続々下山。
みんなに愛される高尾山ですね~

私もまた歩きに行きたくなりました

**************************
★萩原作業道は入口も出口もしっかり通行止めとなっていて日影沢林道側は大工事の様子でした。

|

« 珍しい出会いの連続♪     2016.06.17. | トップページ | 毎度毎度の念仏山(秦野)     2016・09・02 »

コメント

名前が付いてるブナが幾つかあるみたいで、
いろはの森は何時か歩こうと思ってるんですが。。
ナカナカ足が向かなくて^^;

がまん大会の後のかき氷(笑)
さぞ美味しかったでしょうね~~♪
2人で分け合って食べたのかな?

先日、何処に続くか解らない道を見付けて。。
長そうで、途中で引き返したんです(笑)
行ったり戻ったりしてると、時間掛かるけど、
意外と面白かったりしますね。

投稿: れれちゃん | 2016年7月14日 (木) 07:50

れれちゃん いらっしゃいませ。ようこそ

高尾山てすばらしいね。
楽しめなかったことがないものね。

そうそう いろはの森コースって使いそうではずされるのかも?
あまりにきれいになって私の中のイメージとちと 違ってましたが気持ちよく歩いて来ましたよ。
ただ お花好きには物足りないかも

山頂のかき氷はハイ!一つを二人ですくいました。
すごく美味しかったけれど二つ頼まないで良かった

ふふふ 延びてる踏み跡って気になるのよね~。
今回も歩いてみたいところがあったのだけどあまりにボサボサなので止めておきました。

投稿: カルディナ | 2016年7月15日 (金) 11:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 困った時の高尾山     2016・07・08:

« 珍しい出会いの連続♪     2016.06.17. | トップページ | 毎度毎度の念仏山(秦野)     2016・09・02 »