春の日差しの中を念仏山へ(秦野) 2017・2・28
出かけようとすると強風だったりして、なかなかうまく事が運びません。
この日は少々 風はあるものの明るい日差しにうずうず。
自称カルさんずの里山 念仏山へ。
スタートが遅いので少し通勤渋滞に合いながらも一時間ちょっとで
いつものめんようの里に到着。
高取山から大山
少し雲が多い。道すがらも富士山は姿を見せず。
高取山までね と言いながらきっとまた念仏山までだね(^_-)-☆
弘法山山頂はきれいにお掃除がされていてもう誰もいない。
そりゃそうです。いつもより時間が遅いのですもの。
感謝しながら気持ちよくスタートさせていただきました。
頬に当たる風が冷たいものの背中から指す日差しは暖かい。
やっぱり山道はいいなあと思いながら快調なペース。
春の花が咲き始めているかとキョロキョロしながら歩けども何も見つけられない。
富士山の見える場所でも富士山の姿は見えず残念。
高取山山頂のNHKの電波塔が白く光ってここまでおいでと呼んでいますが・・・
アップにすると
シュンランの咲いていた場所をのぞいてみたけれどまだ立ち上がっていない。
今年も元気に咲いてくれるといいけれど。
日当たりのいいところにはスミレが咲いているかと探せど・・・
この風の冷たさではまだ早いようです。
ゆっくりペースではあるけれど幾度となく歩いているコース。
もう?という感じで念仏山に到着。
秦野の街を見下ろしながら温かいコーヒーが美味しい♪
時々強く吹く風が冷たく、やっぱりここまでとしよう。
ここまでで満足しちゃう軟弱カルさんず。
里山のゆるりとした風景だけで癒されるのです
富士山の姿がないのが残念ですが真っ黄色だったイチョウは真っ白に見える。
めんようの里
羊さんたちも食後の日向ぼっこでしょうか。
やっと春の気配を感じました。
地元のご夫婦にお会いしました。
何年ぶりかで訪れたとか。
なんともったいない!
カルさんずなら30分くらいで来れると毎週来ちゃうかも
| 固定リンク
コメント