ヤマツツジ街道が歩きたくて(南高尾) 2017・05・08・
3年前に歩いたもっこもこのヤマツツジ街道が歩きたくなって南高尾に出かけました。
1日違いだけれどさて、どうでしょう?
その前にお立ち寄り。
残念!ニリンソウはほぼ終わり、黄色い方は何とかセーフ。
きれいだねえ~この色。
花びらも色々。
ニリンソウとのコラボが見られなくて残念でした。
肉眼で見るとニリンソウの白いポツポツが見えてまだ楽しめましたが。
また、いつの日か。
本命のツツジは緑の中に赤い点々。期待できるかも
3年前より少し出遅れたようです。花びらがいっぱい散っている。
花の咲く時期は微妙に毎年違うので難しい。
3年前は盛りだったチゴユリは花が終わっていました。
その代わり、ホウチャクソウや3年前には見られなかった大切な花に声をかけてもらいました。
木陰にひっそり咲いていたり、私はここよ!とアピールしていたり。
上を見たり左右を見たり、忙しい
出遅れたとはいえ十分楽しむことができました。
急な登りにフ~。赤いツツジが励ましてくれる。
アップダウンの多い道もツツジが咲いていると苦にならない。
確か足元にはいろいろなスミレが咲いていたっけ?
見事に葉っぱだけ(笑)
もう会えないね。と思っていたら背を延ばしてここにいるわよ~と呼ばれました。
一番の花つき、花盛り。
お花見しながら一休み。
きれいだねえ~。
こちらは一番の色付き。新鮮な花。
ゴールデンウイークが終わっても南高尾は人気者です。
たくさんの人達とすれ違いました。
この日、出会った他のお花たちです。
角度が違うと違う花みたい。ラショウモンカズラでした。
天然ではありませんが楽しみにしている花です。
地元の人々に感謝です。
偶然見つけたあそこの花は元気でいるでしょうか。
************************
☆ カル2のHP のほほ~んと山遊び2 も合わせてご覧ください。
☆ 3年前のもっこもこのツツジ街道の様子は こちら でご覧ください。
| 固定リンク
コメント