朝日差し込む散歩道(秦野) 2018・12・29・
暮の大掃除の目途がついたのでやって来ました。
いつもの里山
あのイチョウは・・・・やっぱり真っ白い木肌になってました。
根元には茶色くなったイチョウの葉が。
今年はタイミングをはずしてしまいましたね、残念!
寒波がやって来てるというこの日、
今年初めての寒さを感じながら歩き始めます。
めん羊の里の羊さんたちも座り込んだまま。
土が温かいのでしょうね。
カルディナの好きな場所。
あそこまで登ったら朝日に出逢えるかな。
残念ながら黄葉は終わっていたけれど朝日の差し込むいつもの
登山道はとても新鮮♪
そういえば幾度となく訪れてる念仏山だけれど、この時期は初めてかもしれない。
ここって念仏山への道だよね?
いい雰囲気♪こんなところあったっけ?
念仏山山頂の奥にたくさんのお地蔵さんがいらっしゃる。
何度も訪れているけれどそれが出来るのもカルさんずが二人とも元気だから。
そのお礼も来年のこともお願いしてお参りして来ました。
そしてきれいな富士山が見えてる。
念仏山から富士山が見えること意外とご存じない方が多いんですよね。
山頂のベンチの前は箱根の山々しか見えないから。
この日もきれいに見えていました。箱根の山々。
今日の目的はお地蔵さんにお参りすること。
高取山はパスして下山開始。
たくさんの木が伐採されていたところもあり、下りも新鮮な気分でルンるん♪
落ち葉の山道
残っていた黄葉。
秦野の街と富士山。
気軽に来れて満足感に浸れる弘法山、念仏山、高取山。
来年もまた、たくさん訪れるでしょう。よろしくね
2018年は気候に振り回されたり、カルディナのもう一つの趣味の
発表会が年明けすぐの予定で山行きが少なかったけれど、2019年はもう少し色々な山へ出かけたいと思っています。
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年も皆様がたくさん素敵な山行きが出来ますように。
楽しく良い年をお迎えください。
カルさんず
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント